予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2025年9月30日火曜日

 今朝見た夢
→板張りの教室みたいな会場に到着。主催者のO氏から「じゃあ、お願いしますよ」と。「何を?いつ?」と聞くと「何でもいいですよ、15分くらいで」と。そして「あの子と一緒に」とO氏が指差す方向には上下緑ジャージのやさぐれた感じの女性。首をひねりながら考えるが何も思いつかないまま「じゃあ、時間なんでお願いします」と言われジャージ女と舞台中央へ。舞台と言ってもとくにないところ。とりあえず二人でプロレスを15分。無理やりなオチをつけて早歩きで外に出る。「お疲れ様でした、良かったですよ」と言われるがよくわからない

2025年9月29日月曜日

 ゴールデンラジオ、時間帯が変わったのが生活のリズムにもろに影響してる感じ。行動がいつもより30分ぐらい早くなってしまう。

「MAYDAY(20)」5年前に見てたら泣いてるかもな…と、5年前になった気で見て泣きそうになる。

昨日、寝る前にCSで「タワーリングインフェルノ」。好きで何度も見てるんだけどアステアと踊ってた人をずっとエリザベス・テイラーだと思っていた。ジェニファー・ジョーンズに申し訳ない気持ち。

2025年9月28日日曜日

 夕方、夜勤へ向かう。いろいろ忘れて何度か途中で家に引き返す。あまり大丈夫なような気がしない。
夜勤明け、死にながら帰る。いろいろ大事な事を言い忘れたような気がしてならない。
あんぱん、テーマソング以外は良かった。
昼過ぎ、久しぶりにケンちゃんカレー。久しぶりだけど以前より美味くなったようなきがする。気のせいかもしれんけど。
ドンキで電動ヒゲ剃りを買う。最近、(ちょっと良いかも)と思ったシェーバーを見つけたのだが3万円のシェーバーなんて分不相応な気がして5千円のを買う。

2025年9月26日金曜日

早番のつもりで昨夜は早く寝たんだが遅番だったんで単に長く寝ただけだった。

「KISS 狂人、空を飛ぶ」内容を忘れていたので本棚から引っ張って読み直す。こんなにすごいのに忘れるとはな。

2025年9月25日木曜日

 パートナーさんと口論になりモヤっている午後。チャリでブラブラと数時間近所をグルグル回る。そういう休日。

お互いが普通に思ってる事がぶつかると面倒臭い。何しろどっちも普通の事だからな。

2025年9月24日水曜日

 「ア・フュー・グッドメン(92)」ところどころギャグも入ってんだけど一番面白いのはJニコルソン。

休日、スペアリブの作り方り、合宿免許、電動シェーバー、森川葵の特技…などを調べて過ごす。

2025年9月23日火曜日

 山本昌平が出ていた座頭市の回を見直してウットリしているところ。何しろ山本昌平の切られ方がカッコ良すぎる。監督は勝新。

<ジミー・キンメル・ライブ!>放送中止と復活でアメリカのヤバさとスゴさを感じてるところ。

今日のあんぱん、泣けてしまった。テーマソングだけが残念なドラマだ。

2025年9月22日月曜日

 総裁選、オッサン5人…小泉の息子っていつから二重だっけ?

「釣忍(70)」55年前の日曜劇場らしい。内容はほぼ古典人情話。江戸弁の勝新って他にはあんまし印象がないけどリアル江戸っ子なんで下手なはずはない。そして役の中の日常動作だけでもキレてる。

Perfume、20年と聞いて何とも言えない感じ…20年か…20年ね…と。

2025年9月21日日曜日

 半袖アロハじゃ寒くなってしまった。<ちょうどいい>じゃなくて<寒い>だ。9月も後半なんで普通なのになんか腹立つ。

2025年9月20日土曜日

 今朝見た夢
→旅館らしき場所で客引きのバイトをしている俺。するとサムライ姿で通りかかる山本昌平と目が合ってしまった。(こえー顔だな…)と思っていると「俺が泊まってもいいのかな?」と言って部屋に入り込んで来たのでビビリながら「脇の刀は置いといてくださいよ」というと「あぁ、わかった」と素直に置いて行った…というところで目が覚めた。

なんで山本昌平なんだよ…と。

2025年9月19日金曜日

 部屋篭り。チャルメラ2袋。こんな味だったか、と確認。

「15時17分、パリ行き(18)」まさかの本人出演の再現ドラマ。ラストがわかってるんで安心して見れる。最初に撃たれた人も讃えるべきでは?と。
「東京の女性(39)」油断してた。今にも通じそうなジェンダー映画。おっさん社会に入り込んておっさん化していく感じ。/戦中にこんな映画あったとはな。

2025年9月18日木曜日

 久しぶりに入った近所のちゃんぽん屋。前回はいまいちに感じたけど今日は美味しいと思った。よくわからんが結果オーライだ。

まんだらけをパトロール。新井英樹の<ひとのこ>を買う。

「冷血の罠(98)」暴力の連鎖…というか伝染だな。
「アウトロー(76)」ロバートレッドフォードの訃報のタイミングってのもあるかもしれんけどシドニー・ポラックの「大いなる勇者」を思い出した。
「Before Anyone Else(23)」この監督、アメリカ行ってもやってる事は変わってないな…という印象。悪く意味じゃなくて。後味は悪いけど。

2025年9月17日水曜日

 仕事から帰宅した時の部屋の暑さと来たらほぼ地獄だ。
(暑いですー、8月でこれでは12月にはどうなってんでしょうねー)っていう往年のボケが徐々にシャレでなくなるのでは…とう恐怖。

2025年9月16日火曜日

 ノイズを<悪>としか思ってない人たち、どういう意識で作品を観てたんだ?…と、吉田恵里香の炎上を見て思う。薄っぺらくてみっともないな…。

暴力装置って言葉に怒りまくってた馬鹿を思い出した。

2025年9月15日月曜日

ツイッターの荒れ様、参院選以降特にひどいけどカークの暗殺でまたギアが上がった感じ。

「風よあらしよ」最終話鑑賞。最初からバッドエンドなのわかって観てても気が滅入る。

「川の流れはバイオリンの音(81)」記憶を呼び起こしながらみてみた。主演の人ってどうしてんだろう。

2025年9月14日日曜日

 昼飯、久しぶりのねぎしなのにタンではなくとんてきを食べた。わりといい。

「お嬢さん乾杯!(49)」主人公が良いやつかどうかわからんがラストの原節子はかわいすぎる。

「死に花(04)」小学生の頃<春の珍客>っていうドラマをNHKでやってて、それを思い出したんだけど関係あるかどうかは不明。青島幸男と谷啓が一緒に出てるってだけでも良い。

夜、今日も盆踊りのハシゴ。結局いちばん馴染むのは以前住んでた場所の近くの一番小さな神社。焼きそばや太鼓のリズムはイマイチだが心地よい。

2025年9月13日土曜日

 「四年三組のはた(76)」いろんなバッドエンドを想像してしまった。ハッピーエンドで良かった。

そんな映画を観て安心して夜勤へ向かう。電車の中で(フツーな感じの若い女の子)の腕にビッシリと何やら文字。オリジナリティの高いタトゥーだと思ったがバレないように良く見たら何やら年号っぽかった。あれは多分世界史だ。

夜勤明けて帰宅。少し寝た夜、近所の盆踊りを3箇所ほど散策。焼きそばを食べ比べしたり踊ったり。

炭坑節を見よう見まねで踊っている若い女子。(そこはツルハシじゃなくてスコップだよ)と教えたいが可愛すぎるので教えない。

「新しい背広(57)」モヤっとするな…

2025年9月11日木曜日

 早番から帰宅。知らん間に世の中が変わっていく感じ。

チャーリー・カークの暗殺、嫌な予感しかしない。

2025年9月10日水曜日

 不良とそうじゃない外国人ってどうやって見分けんだ?フィフィとかネギルバートに言っちゃったりしてな。

吉行和子、死んじゃったな。顔が好きだった。

「山の音(54)」公開当時の批評はどうだったんだろう。70年前の映画なのにむしろ現代的に感じる。

2025年9月9日火曜日

 夜勤明け、きつきつで帰宅。暑さでへこたれる。9月だよな?

TVKで今月放送予定だった映画が変更になっていた。予約録画しようとした時に気がついたんだが…アナウンスの声が小さすぎるよ。

石破総理は辞任しちゃうんだけど…安倍より先に石破が総理になってたらだいぶ違ってたかもな…と思った。全体的にグロテスク。

米国の自動車工場でアジア人が大量に拘束…だいぶキちゃったな。

2025年9月7日日曜日

 「青春の門 自立篇(77)」主人公の田中健の演技だけちょっとアレだけどこれはこれでいいのかも。/これで一旦終わりだけど続きが気になる。原作読むのめんどーくせー。

昼飯、隣の別れた方が良さそうなカップルを横目にロッテリアで食事。同時に目に飛び込んでくる石破辞任のニュース。

2025年9月6日土曜日

 「ともだち(74)」そんな…殺さんでも…。ちょっとしたトラウマ映画だな…。

夜、ダメ元でスシロー言ったら運良くすぐに座れた。こんなんで運をつかって良いのだろうか。

2025年9月5日金曜日

 夜勤明け。グダグダだ。明日明後日休みだが何もする予定なし。寝たい。

「オンナたちの告白 ~メグミ~(23)」おもしれー

「先生のつうしんぼ(77)」これに出てる子供ってだいたい俺と同じ歳のはず。スイカ泥棒が子供らしいほのぼのエピソードになっていたりゴミをポイ捨てしたり…今じゃできないような場面もあって面白い。八王子が養蚕の街だった事を初めて知ったよ。/あんなに可愛がった後に<煮る>ってどうよ?命の授業?

2025年9月3日水曜日

 自分の田舎の市議会選挙、参政党から出た人物が1位って聞いてナえてるところ。Uターンを考えてなくてよかったよ。
市長は元維新だそうだがどういう人物かよくわからない。

「シティヒート(84)」イーストウッドとレイノルズのエクスペンタブル感。/脚本はそこそこ面白うそうだったのに。

2025年9月2日火曜日

 夜中に目が覚める。時計みたら3時。ぐっすり寝たと思ったのだが…で、また寝る。
ぐっすり寝た…と思い目を覚ます。時計みたら5時。まじか…で、また寝る。
6時40分起床。コーヒーいれてパン焼いて出勤するパートナーさんを見送る。

ファミマではVポイントカードが使えなくなってしまった。800円くらい入ってたはずなのに。

続けて使うにはスマホにアプリを入れるしかないらしい。/アプリをダウンロードしてカードを連携。ビクつきながらなんとかやり終え、緊張しながら近所のファミマへ。現金とスマホを出すのはとても面倒くさい。

「SUPER HAPPY FOREVER(24)」すぐに引き込まれる感覚。宗教のくだりとか放ったらかしにされた感あるけどそれもいいや。

サントリーの件、無実だったら罪が無い人をクビにする事になってそれはそれでイメージ悪いよな…とか思ってみた。本当は他にもなんか理由あんのかもしれんけど。

2025年9月1日月曜日

暑い。けど暑さの質がちょっと変わった感じ。少しだけ息がしやすい。けど暑い。

日本映画専門チャンネル、今月で<桃色シネマ白書>、終わっちゃうのか、残念だよ。いまおかしんじとか城定秀夫とかサトウトシキとか…今後ちょっと足が遠のく感じだな…。