なんでもいい。食ってれば死なん。
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋 <NON'S MEMORIAL PARTY> DJ / EGO / MUCCHI / Tragon charge ¥1.000+1drink open/start 19:00
「東海道四谷怪談(59)」四谷怪談やら牡丹灯籠とかなにがなんの話だったかよくわからなくなってんで確認の意味もあり。
起きてテレビつけたら津波情報。気分悪くなりそう。
夕方、錦糸町へ。今年の盆踊りは7月開催。現場着くと少し感慨深い感じになる。
この前、近所の神社の盆踊りで見かけたやたらキレがある踊りをしていた人を見かける。なんか(さすがだな…)と思う。
夜勤明け。この前ドンキで買った冷感シャツ、多分効果ありそうで良い。こんな日でも野球やってる似たようなシャツ着てるんだろう。
外国人技能実習生の犯罪。普通の待遇しない日本人も加害者だと思うよ。
初鹿野裕樹ってWIKI見るとずっと柔道やってて警視庁にはいって政治家になって…。いつまともに歴史の勉強したかわからんけど専門家に持論かますのってたいした自信家だな(皮肉)。こいつの歴史の先生って誰なんだ?
「はなれ瞽女おりん(77)」久しぶりに観た。当時のある界隈のオールスターキャスト。岩下志麻、スゲエな。おまけに綺麗だし。/この少女役が後の<渋谷系?>ってのはなんかスゴい話な。
久しぶりにナン付きのインドカレーを食べたくなって少しばかり歩く。だいぶ暑い行き帰りを除けば快適。
近所の神社で盆踊り。異性意識した中学生を見るのも風物詩。
10代のころはあまり好きになれなかくて食わず嫌いだったメタル。30過ぎてやっとカッコ良さに気づいたんでだいぶ遅咲き。ブラックサバスなんてロードウォリアーズのアイアンマンしか聞いてなかったもんな。/あらためてブラックサバスとかマイケルシェンカーとか聞き直してるところ。10代からちゃんと聞いてたら今の趣味はだいぶ変わってたかもしれない。
夜勤明け。
昨日はオジーで今日はホーガン。偽悪者と偽善者って勝手なイメージだけど中学生の時は大好きだったよホーガン。
「泳ぎすぎた夜(18)」<友達の家はどこ>とか…そんな映画を思い出した。寝てる間に家に到着するのは幸せそうだ。あと、<パパは出張中>なんてのも思い出した。