「DOGLEGS」(無敵のハンディキャップ)から20年。マグナムがいないのが少しザワつく。すべて見所。
「ヴィンセントが教えてくれたこと」想像してたベタをちょっと超えた感じ。典型的なトランプの支持層って感じの主人公だけどそれとはちょっと違うかも。ビルマーレはいつも通り最高なのでよし。あと、グラントリノを思い出した。
予定
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00
2019年2月4日月曜日
派遣社員になって4、5年くらい。普通に働きたいだけなのに面倒な事ばかり。いまのところ法律は敵にしかなっていない。そいうやフリーだったときも都知事に仕事を潰されたり。政治に生き方と潰されてる感じ。
「クリーピー偽りの隣人」気持ち悪い演技が気持ちいい。黒沢清の映画文法を使ってどんなコメディができるかいな、という思考。笹野高史はいい役者なのはわかるが働き過ぎ。
「ニッポン国VS泉南石綿村」国はいつでも面倒くさい弱者が死ぬのを待っている。
「風に濡れた女」塩田監督といえば(どろろ)っていう最悪の映画を作った監督で俺の中で有名だがこの映画は柛代リスペクトが溢れててちょっと好きな作品。あとはそれをこぼさないように作ってくれればもっと好きになる。
「クリーピー偽りの隣人」気持ち悪い演技が気持ちいい。黒沢清の映画文法を使ってどんなコメディができるかいな、という思考。笹野高史はいい役者なのはわかるが働き過ぎ。
「ニッポン国VS泉南石綿村」国はいつでも面倒くさい弱者が死ぬのを待っている。
「風に濡れた女」塩田監督といえば(どろろ)っていう最悪の映画を作った監督で俺の中で有名だがこの映画は柛代リスペクトが溢れててちょっと好きな作品。あとはそれをこぼさないように作ってくれればもっと好きになる。
2019年2月3日日曜日
2019年2月1日金曜日
2019年1月31日木曜日
登録:
投稿 (Atom)