なんだったんだ、ちむどんどん。最後に大駒を投げ捨てるような展開。
「姉妹狂艶(’10)」監督は東ヨーイチ。ちゃんと東陽一になっちゃってる。
夕方、新大久保へ。若い人ばかりの街。
不意に新曲をやった。あと久しぶりのCALQUE。かっこいいな。
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00
「KCIA 南山の部長たち(’20)」こういうのって、やっぱ殺さなきゃならんのか…。政権が違うから作ることができたんだろうか…とか。
そんな映画観て15時ころから夜勤に向けて出社。傘では心細いがカッパを着るのは面倒くさい。結果ビショ濡れ出勤。
夜勤明け、夏に戻っている。ぼんやりと部屋で過ごす。録画してたものとか観ながら。
昼過ぎ、近所のラーメン屋へ。帰りに入った八百屋で流れていたニュー・オーダーの「タッチト・バイ・ザ・ハンド・オブ・ゴッド」はよく聞いたら相川七瀬の「恋心」だった。帰宅後youtubeで両者を聞き直したりする。
夕食は近所のケンタッキーを持ち帰り。
「どろ犬(’64)」この後味の悪さはいつでもリメイクできそうだな。田中邦衛がカワいすぎて泣ける。
NA/DA、いつのまにかコーラさんがいなくなていた。期待とは違ったけどこれはこれでスゴくかっこいい/ティートエイチすごく音がトガってる/SPEARMEN、間近で聞くのって贅沢だ/スカルボ、レアな編成、見れてよかった。
帰り際、芸人のぴろきさんとすれ違う。なんかありがたい感じ。