予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2025年5月31日土曜日

 寒い。5時に起きた時の体感は10月下旬。久しぶりの早番で何をどうすりゃ…という気持ちで動き回ってるうちに仕事も終わった。

「ストレイト・ストーリー(00) 」ラスト、想像もしてなかったハリー・ディーン・スタントンが出てきていくつかの意味で泣きそうだ。/こういう映画だとリンチの絵がわかりやすくかっこよさが伝わる感じがする。

2025年5月30日金曜日

 牛乳で腹を壊すので長らくシリアルを食べてない。けど食べる。美味しいのは知ってる。パートナーさんが買ってきたやつに牛乳を少し。

朝食を食べて皮膚科へ。朝一で行っても終わるのは10時30分だいぶ良くなってる、と言われても今日も冷たいやつを吹きつけられる。

「味園ユニバース(15)」ボーカル、かわいそうすぎないか?それなりに面白いけど。渋谷すばる、今どうしてんだ?事務所だけで中身は変わってないのに。なんか勿体無い。

豚骨ラーメンは腹を壊すので長らく食べていない。けど食べる。パートナーさんが買ってきたうまかっちゃんはバカみたいにうまい。

「ボーイズ・オン・ザ・サイド(95)」出演者の割には地味な印象。けれどかなりグっと来る。

あんパン。ひょっとしてノブの成長物語なんだろうか?

2025年5月29日木曜日

 「任侠外伝 玄海灘(76)」大久保鷹って拳銃が似合うよな…/内容的にはもう少しでオールドボーイ。回り回って韓国映画に繋がるのが少し感慨深い/李礼仙ってたまに少しかわいいのだな/学生時代、大久保鷹と直接会話した事があった。そん時はまだ大久保鷹の事を良く知らなかった時で…そんな事を思い出した。

夕方から夜勤へむかい翌朝帰宅。眠いだけで割と調子良い。

来月のムービープラスの放送予定を見ようホームページをみるとだいぶわかりずらい改編…というか改悪。映画が紹介されていてもいつ放送するのかわからない。客を減らしたいんだろうか?意図がわからないんだが…。

2025年5月27日火曜日

 8時起床。パートナーさんを起こさぬよう銀行へ。いつもの振り込み。帰宅してもう一眠りしようとしたら布団は片付けられていた。

「シアトリカル 唐十郎と劇団唐組の記録(07)」唐組は観た事ないが芝居は面白そうだと思った。ただ劇団は面倒くさそうだ。ペペルモコ(学生時代、たまに行ってた喫茶店)のマスターが一瞬出てきたのは個人来てに相当エモい。

昼飯、高円寺でハンバーグ定食。久しぶりに入った店で多分前と同じメキシカンハンバーグ。
中古楽器屋。最近少し気になっているバイオリンベースがある。買わなかったけど気になっている。
高円寺から徒歩で帰宅。

「マジック・マイク ラストダンス(23)」主演の人、マッチョなのに暗いのはフォックス・キャッチャーの時と同じだな。/シリーズの最後の作品らしい。前のは観た事ないけどそれなりに楽しめる。

「柳生一族の陰謀(78)」リアルタイム、柳生一族やらGメンやらクラスで流行っていたが俺は全く興味がなかった。その事はたまに後悔する事がある。/ほぼ<仁義なき戦い>。北野武のアウトレイジから首の流れと似たような感じ?

録画していたパンチマーマのドキュメンタリーを見たりする。具志堅用高の起用の仕方が雑で面白い。

2025年5月26日月曜日

仕事がバタバタすぎる。来た玉を打てばいいだけの事だと頭ではわかってるんだが。それにしても強烈に眠い。

「大いなる勇者(72)」これってアーミッシュの話?別に悪い映画ではないしそれなりに感動もするけどアーミッシュの話?

2025年5月25日日曜日

 仕事の時間が二転三転。8時入りのつもりだったが2時間も余裕ができてしまった。少しだけ楽な気持ちになったフリをする。

2025年5月24日土曜日

 5時起床。早番の日でもそんなに寒くはなくなってんな。もうすぐ6月らしいという事を忘れていた。眠いのはかわらない。

2025年5月23日金曜日

 ハーバード、留学生受け入れ禁止ってだいぶアメリカもドンヅマってきてるな。日本より数年遅れでバカ化が進行してんな…。

「スカイ・ハイ(75)」空飛ぶギロチンの前年の作品。やりすぎてる時代の香港とオーストラリアの合作なんてそれだけで期待値があがってしまう。/ジミー・ウォングって3年前に死んでたのか。の、わりにはあまり盛り上がってなかったような気がするけど知らなかっただけかいな。/よく見たら後の大物の顔がチラチラ見えるところも面白い。

初めて後頭部のカットにバリカンを使ってみた。結果は見てないのでわからない。

2025年5月22日木曜日

 5時。休日なのに目が醒める。パートナーさんを起こさぬよう慎重に動く。

「新宿泥棒日記(69)」セックスに関して真剣だ。アダルトビデオって良くも悪くも革命だったんだとつくずく思う。/唐十郎、ポチャポチャしててかわいい。
「ラーゲリより愛を込めて(22)」こんな映画みて(ロシアはやっぱ悪い)ってなりそうで怖いよな。本質は別のとこにあるのはその手に人には見えなかったりするんだろうか…とか思う。

ザ・セカンド、やっと最後まで観終わる。面白かった。

昼飯、近所で今年最初の冷やし中華。高齢化が進んでいた厨房に若い店員が二人も入っていた。チェーン店でもない街中華の新人ってどうやって人材見つけてくるんだろうか。とりあえずしばらくはこの店に来れる。

その後、大久保を散策。まるで昔の原宿のようだ。そしてうるさい。/楽器めぐり。ヘフナーのバイオリンベースが欲しくなった。あと、韓国アイドルショップで見つけたマ・ドンソクのカレンダーがちょっとだけ欲しかった。/大久保水族館跡地を訪ねる。…etc…。夕方帰宅。

「君たちはどう生きるか(23)」スケールデカイ映画だな…。ポニョの監督らしい壊し方。

夕食、くら寿司。割と空いててバカみたいに食う。

2025年5月21日水曜日

 健康診断、去年より5mm身長が伸びた。体重は1kg減った。血圧は最高値が1下がった。視力は変わらなかった。

暑さのせいか仕事中のペットボトルの減りが早くいつもの倍くらい。今年、生き残れるのか心配だ。

2025年5月20日火曜日

 急に暑い。仕事中に軽い吐き気。軽くて良かった。

ザ・セカンド、1回戦、第4試合まで観る。メッシメッシメッシ、おかずも食べなさいーってすごいな。ザ・ぼんちのネタの変遷が気になる。

2025年5月19日月曜日

 休日。5連勤もあり、たまった大量の洗濯物をコインランドリーで一気に乾かす。だいぶ時間に余裕ができる感覚。

ディスクユニオンに吉野大作のアルバムを買いに行くがやっぱりなかった。新作なのに。

「ギャンブラー(71)」10代の時に夜中にテレビをつけてたまたま放送してて最後まで観てしまった…っていうのがこの映画との最高の出会いではなかろうか。
「狂った野獣(76)」スタント、どうかしてる。

2025年5月18日日曜日

 仕事おわり。松下さんのお別れ会へ。写真集のゲルの写真はサックスが見切れててちょっと残念で次回はちゃんとサックスも入れてくださいな…と。遺影に向かって頼みこむ。

ザ・セカンド。第2試合?だけ見る。どっちも楽しそうでいい。

ETV特集 「ねちねちと、問う ーある学者の果てなき対話ー」 。そもそも受講者って何を求めて受講してんだ?受講する時点ですでに答えは出てんじゃね?占いにも近い感じがした。違うけど。

2025年5月17日土曜日

 昨日は夜勤明けでなぜか今日も出勤。夕方くらいまで体が目覚めない感覚で働く。だいぶきつい。

ザ・セカンド。第1試合?だけ見る。ツートライブも面白いがモンスターエンジンの中小企業ネタ、だいぶ好き。

2025年5月16日金曜日

 「江戸女刑罰史 女郎雲(07)」神代のオマージュっぽい感じ。

夕方、夜勤へ向かう。明けはいつもり早い時間にあがれる。

松下弘子さんが亡くなった事を知る。何度か会って少しだけ話した事がある。当時、少し歩くのがきつそうな感じだったが作品は元気だった。最近ディスクユニンで写真集で見つけてどうしてるか気になったばかりだった。その時はすでに亡くなっていたのだな…。

死ね死ね団の中卒が亡くなった事を知る。生で見た事はないが割と近い場所にいたような気もする。初めて聞いた時のインパクトは人生の半分以上頭の中に残っているような気がする。

「沙羅の花の峠(55)」都会から来た若者が田舎で非道目にあう映画だと思ったら違った。もうちょいでミッドサマーとか食人族とか…/というか、若者のハイキング、能天気すぎるが実際こんな感じだったんだろうか/要約したら30分ぐらいの内容。

チャリのカゴに空き缶が捨ててあった。コーヒーなんで多分大人だろうか。ムカついたら損するとわかってるものの…。

「デコトラ★ギャル奈美 ~爆走!夜露死苦編~(10)」ベタで泣かせる。ラスト、死なないで良かったと心から思う。

2025年5月14日水曜日

 ムヒカが死んでしまった。年齢が年齢だ。しょうがない。政治家が彼を目指すのはそんなにたいへんな事なんだろうか。普通の人が政治家になるのは難しいのかいな…。

今日のDommune→イ・ヒムンってずっとおばさんだと思っていた。/イ・ヒムンと中西レモンが繋がってた事に割と感動している。

「網走番外地 荒野の対決(66)」もはや網走ってどうでもいいけど面白い。三原葉子の役名、<あけみ>ってなんかぴったりだな。

2025年5月13日火曜日

 近所のそば屋、食券の販売機が現金対応でなくなってしまった。店に入り店員との現金のやり取り、明らかにに面倒くさそうな表情。好きなそばだったけど行く気がな…。

スタジオで個人練習。サックス、一応ちゃんと音は出る。よかった。

「パシフィック・リム(23)」前に見たけど全然覚えていなかった。それでいい。

「アリスの恋(74)」あー良い映画だな。今作ったらだったらもっと深いジェンダー映画になりそう。/スコセッシ、タクシードライバーの前年の映画。すでにちゃんとブチキレるハーヴェイ・カイテル。/エレン・バースティン、財前直美みたい。/ジョディ・フォスター、すでに綺麗すぎる。

2025年5月12日月曜日

 午前中早起きして病院へ。ネット予約したのに窓口の受付を忘れて20分ほど損をしてしまうし窓口の人にも何となく気まずくさせてしまったと思われる。隣に座っている小さな男の子が「グーチョキパーで~」とか歌ってるのを聞いてたせいでもある。

「ふしだらな女 今宵も義父と…(06)」見入った。役者もいい。
「ザ・ストーカー 暗闇で抱いて!(02)」盲目の人の戦い方はこれだよな。

2025年5月11日日曜日

 4連勤は残業で終わり。明日から久々の2連休だが特に予定はない。

2025年5月10日土曜日

 久しぶりの中央線に乗った。高円寺、阿佐ヶ谷を飛ばす事を忘れていた。吉祥寺から荻窪に引き返すが仕事には間に合った。

仕事の後、スーパーを覗く。米高い。日本死ね。パピコ買って帰る。

2025年5月9日金曜日

 (コンクラーベ、白煙は決定、黒煙はも一回。では黒白シマの煙は?)って20年くらい前にメモに書いた事があったな。多分大喜利のお題だろう。
今回アメリカ人が選ばれたってのはちょっと気になるよな。

「咲子の寿司 ~絶品・寿司対決!!~(06)」城定作品の他の作家との違いって何なんだ?くだらない内容でもそれ以上に面白くしてしまう。

2025年5月8日木曜日

 久しぶりの早番仕事。だいぶダルい気持ちで5時の起きる。天気が悪いと「軽く意識不明とかにならないだろうか‥」なんて事をよく思う。ならないけど。

「花束みたいな恋をした(21)」ゴールありきの切なさ。500日のサマーを思い出したけどそれとも違う。/こういうのを(エモい)っていうのか?言葉の意味、よくわからんけどだいぶ(エモい)。

2025年5月7日水曜日

 休日。何をしたらいいかわからん。良い天気だが行きたいとこもとくに無い。

ジョンゾーンが大量に解禁されてるの気づいてしまう。

「巨乳令嬢 何度もイカされたい(22)」妙な魅力ある作品だな。ひさうちみちおの漫画を思い出した。
「心の指紋(97)」売れなさそうな邦題だ。内容はいまいちジミ。けど好き。逮捕されても幸せそうなラスト。

2025年5月6日火曜日

 「愛憎の嵐(17)」ラスト、よくわからん…。

夕方、夜勤に出発。明日の朝は雨らしいので傘持って電車で。

夜勤明け、自宅に着くと仕事に行ってると思っていたパートナーがいたので驚く。振り替え休日らしいが何の振り替えがよくわからないが世の中はそういう事らしい。

「バービー(23)」面白いし耳が痛いところもある。根深い問題をちゃんとしたエンタメにしてる。
「「対談ドキュメント」セレクション SEASON 3(76)」この当時の人ってみんな早口だな。言いたいことがありすぎるのかな。文太とキンキン、かわいい。谷川俊太郎、妙に怖い。野坂昭如、何やっても面白い。

夜、釜飯が食べたくなり近所の鳥貴族へ。釜飯メインで行くのは初めてだな。/店内のスタッフ募集の広告写真、写ってるのはみんな日本人みたいな顔。日本で募集してるからそうなんだろうけどフロアにいるのはみんな外国人みたいな顔だ。

2025年5月4日日曜日

 帰宅するとパートナーさんが聞いてたのはThe Who。俺はThe Whoを持ってた事を思い出した。昔拾ったカセットテープを今だに聞いてるなんてな。

2025年5月3日土曜日

 午前6時。早番チャリ通だと寒い。

その存在知ったのって高校の頃、88年ごろ。東京に遊びにいった友人が「原宿に変な人がいたよ」と見せてくれた写真に写っていた。名前を知ったのは…いつらいだっけか…。キャンディ・ミルキィさん、死んじゃったんだな。

2025年5月2日金曜日

 朝いちで病院を予約したつもりだったのに15人待ちだった。診察が終わったのは11時頃。病院行くだけで休日の午前中が潰れてしまう。

「危険な情事 若妻乱熟(90)」下元、良いよ。
「幼な子われらに生まれ(17)」多分二度目。思春期女子、めんどークセーなー…。

今期の朝ドラ、主題歌以外はわりとちゃんと観ている。朝ドラの主題歌は歌いやすいのが好み。

2025年5月1日木曜日

 「明日の記憶(06)」堤幸彦って(20世紀~)っで完全に嫌いになっていたけどな…。渡辺謙、仲代達也にだいぶ似てんな。

連勤終わり。明日は休みだけど早番の前日。あまり休む気がしないかもな。