予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2025年4月5日土曜日

 中野に出来た<しまむら>へ行ってみた。<女性ものばかり>っていうのと<靴サイズが少し小さいものばかり>というのが残念なところ。店の中で服を物色してるとなんとなく(ここって東京だっけ?)という感覚。東京が地方化してるのか?

「別れる決心(22)」泥沼、崩壊。
「こちらあみ子(22)」すごいな。痛くて傑作。/主演の子にはすでに去年別の作品で泣かされていた事を知った。/フランケンシュタインはみつばちのささやきのオマージュかな…。/市川準の「つぐみ」思い出す。/最後、まさか坊主男子にさらっていかれるとは思わなかった。

2025年4月4日金曜日

 入社式で着たスーツをクリーニングに出す。今度着るのはいつになるんだろうか。

ワイシャツにアイロン。今度着るのはいつになるんだろうか。その時はどうせ黄ばんでいるんだろうか。無駄でも一応アイロン。

「デコトラ★ギャル奈美(08)」また観た。こんなの、泣くに決まってる。
「ドント・ウォーリー・ダーリン(22)」女性の復讐映画だな。50年代ってのもそう…なんだろうな…。

夜、焼き鳥を食べたい気持ち。ネットで調べて何となく入った店はカウンターのみでおまけに焼き鳥がコースしかない。(店、間違えたな…)と思い、サクッと少し食って出ようと思った。(おとうしと串3本で1500円ってな…)とか思っていたが焼き鳥は無茶苦茶美味くて感動するほどだった。店のサービスで焼き鳥一本と漬物をいただいた。大人なので酒も一杯おかわりして店を出た。/満足したのにもう一軒はしご。知ってる店で焼き鳥を食いまくる。

2025年4月3日木曜日

 夜勤明け。いつもより少し疲れ気味。これから少しづつキツくなってくるんだろうか。不安だ。

BS松竹東急が6月いっぱいで終了するらしい。よそではあまりとりあげない映画を放送してしてたんで残念な気持ちだ。

「悪い奴ほどよく眠る(60)」題字、かっこいいよー/森雅之の悪人っぷり、西村晃の小物っぷり、そして加藤武、最高だ。/守山の監禁シーン、なぜかコミカルなSE。確かに志村喬の顔は面白い。
「妹の夏(14)」こんな話なのに泣かせる構成力。

2025年4月1日火曜日

 スーツを着て入社式。こんなの人生で初めてで妙に新鮮で面白い。数年前までは想像しなかったよ。式の後の立食パーティー。食べすぎて気持ち悪い。

「息子(91)」直球が早いってやっぱスゴいな。泣ける。完璧な配役。/三国は焼酎が好きなのか?とか思ってたらしっかり伏線回収してくるし。

2025年3月31日月曜日

 小学生の頃(誰か)の家で読んだアンパンマンの絵本。(顔食わせんのかよ!)とゲラゲラ笑って読んだ記憶があるが(誰)の家だったか覚えていない…ってのが<ファーストやなせ>だと思っていた…。それより前、小学2年(?)の頃に学校の講堂で集まった小学生から大量に涙をカツアゲしまくったトラウマアニメ「チリンの鈴」。その原作がやなせたかしだったと判明したためそれが<ファーストやなせ>だったんだな…と。善悪わからない内容。

仕事中、右足裏に小さな小石があるような違和感。靴下を脱いで足裏を見ると(なんか黒いササクレのようなモノ)が皮膚の下に入っているように見えた。すぐに抜けそうもなくそれほどの痛みでもないので放っておく事に。仕事が終わって自宅。シャワーを浴びて改めて足の裏を見る。毛抜きで取れそうなので抜いてみると長い毛だった。衝撃だ。生えた?ささった?足の裏に?

2025年3月30日日曜日

 早番。また寒くなってて悲しい。

「ファースト・マン(18)」民主も共和もないんだけど宇宙開発ってなぜか保守チック。国策だからな。/ライアン・ゴズリングって良いな…とか撮影スゲエな…とか。

夜、録画してた「漫勉 大友克洋」を観て童夢を読み直してみようと思って本棚を探す。しばらくしてとっくに売ってた事を思い出す。いつでも買い戻せると思ったんだろう。

2025年3月29日土曜日

 プノンペンモデルの新曲をYoutubeで観る聞く。セツなくスゴい。

午後、荻窪のワークマンへ。面倒臭い場所だと思ってたけど調べるとバスで30分ほどでほぼドアtoドアだと判明。靴と雨ガッパを買う。

「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日(12)」物語の物語。思ってた内容と違ってて最高だな。/ちょっと調べるといろんな人が考察、批評してて面白い。