予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2025年1月6日月曜日

 休み。なのに寒い。おまけに雨だ。部屋に籠るには完璧だが腹が減った時に鬱陶しい。20代の頃、栄養失調で倒れたのもこんな日だったような気がする。

「おとり捜査官 お尻で勝負!(98)」螢雪次朗はきっちり働く。
「兄貴の嫁さん 淫夢(88)」キャスティングが魅力。
「その鼓動に耳をあてよ(24)」きつい、きたない、かっこいい。職業の選択肢に入った事なかった仕事。ぐっと来て泣きそうだ。
「歌麿をめぐる五人の女(46)」途中までは落語みたいだったのに…

やらなきゃいけない宿題もあるがだいぶ現実逃避気味。

この前、近所の掲示板でフリマのポスター貼ってあったんで見てみたらフリマじゃなくて万博だった。生で見るとあのポスター、より一層ヤベエな。

夜、兄から電話。母が骨折との連絡。

2025年1月5日日曜日

 もう年が明けて5日もたっている。ほぼ仕事しかしてない。年が明けた気がしてない。毎年そんなんだったっけ。

2025年1月4日土曜日

 ようやく今年初の休日。だから何という事も無い。
夕方からレロリハ。ドラムがお休みなため右足バスドラ、左足HHで3時間。いつもと違う疲労感。
「グリフィン家のウエディングノート(13)」ロビン・ウィリアムズの出番が少ないのが寂しい。
「人情紙風船(37)」行間深いよな。こういうの好まれる時代ってまた来るのだろうか…と。
寝る前、伝説巨神イデオンがオフィシャルでYoutubeであるって知ったもんで発動編のラスト20分だけ観る。そしていつものように放心。やっぱとんでもないアニメだ。

2025年1月3日金曜日

 夜勤明け。吉野家でカレー食って帰ろうと思ったらハヤシなんぞあったもんでそれを食う。
帰ってすぐ寝ても14時には目がさめる。明日はやっと休みだ。

楽天でビデオカメラのバッテリーとチャジャーとマイクを注文。総額4万円くらい。バラバラに到着する予定。

大豆田とわ子と三人の元夫、6話まで見た。

2025年1月1日水曜日

 元旦、普通に仕事。普通に帰宅。若干ノンビリしている。

「神々の深き欲望(68)」制作過程も作品もその後も含めて複雑だ。思い出したのは楢山節考でありミッドサマーであり地獄の黙示録であり…むちゃくちゃだ。

2024年12月31日火曜日

 代打夜勤を終えて帰宅。途中、松屋で牛丼。久しぶりに入ったらドンブリが平たくなっている。スプーンで食べやすいようにしたのだろうか。だけどスプーンは見当たらない。

14時。目が覚めて梅もとで年越しそばを一応食べる。俺の前でコロッケが品切れで何かを象徴しているような気もする。コロッケ分100円はポケットに戻る。

 その後、新宿へパートナー同行でビデオカメラのバッテリーを買いに行く。
 っで、ヨドバシカメラ→「CANON製品は2階へ…」→「バッテリーは1階へ…」→「CANONに詳しいスタッフが2階に…」→「バッテリーでしたら1階へ…」(この辺でちょっとキれかかっている)→「CANONに詳しいスタッフが2階に…」(2回目…)→「純正しか取り扱ってません」「(俺)純正です」「業務用は…」「(俺)民生カメラなんですが…」…で結局無いという事がわかった。
 次、ビッグカメラ。数分間、スタッフがスマホで調べた後「在庫も無いですね」と。
ビッグカメラ、俺が求めるバッテリーは無かった。別のフロアにはガチャガチャのコーナーがある。カメラのバッテリーは無くてもガチャガチャはあるらしい。俺は何屋に来たんだろうか。なんか泣きたくなった。
 その後、阿佐ヶ谷に移動。友人夫婦とプチ忘年会。コロナ以降久しぶりなんで妙に楽しい。
明日は普通に仕事なんで早めに帰宅。
0時、年明けとともに(いしいひさいち週めくりカレンダー)を2025年に交換。Eテレでは大槻ケンヂが巳年の歌を歌っている。

2024年12月29日日曜日

 「プライベート・ベンジャミン(80)」かわいすぎるよゴールディ・ホーン!/社会学のテキストにもなっていいんじゃかないか?ジェンダー問題として割と深いと思うよ。/電動歯ブラシってこん時からあったんだな

明日、今年最後の出勤のつもりでいたらスタッフの体調不良のため明日は急遽夜勤になってしまった。まあ、こんなこともある。