土曜日なのにアパートの前が工事中。なんかムカつく。しょうがないが腹が立つ。
「リトル・ロマンス(79)」いろんな意味で安心して観れる。ロイヒル好き。
夜、レロレロのリハ。どうかな…そろそろ大丈夫っぽい?まだ?
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00
悪事がバレないまま日常生活を普通に過ごしてる人間がいる事はたしかに怖い。けど、それ以上に悪い事してない人間が犯人にされる方が怖い。俺が死刑に反対する理由はそれだけじゃないけど、まあそこら辺。/袴田氏の件はとりあえず良かった。時間の取り返しつかないけど。/誰かが考えた証拠捏造(クソ)のせいで人生が大きく変わったのは袴田氏だけじゃない。
夜勤なんで昼までは寝ていたかったのだがアパートの前は水道工事のせいでウルサいやら揺れるやら。無理やり横になりながら昼過ぎにフラつきながら起床。
出勤前に友人から(ベースやりたいんだけど何を買えばいいのかわからない)というメール。(見た目で好きなものでいいと思うよ)と返信したら2時間後に(買った)と。軽やかさに感動した。
明けて金曜。帰宅してラジオをつけるとちょうど総裁選の上位二人が決まったところ。オッサン2名による決選投票。決まるのはどっちにしろオッサン。自民党にはオッサンの都合よく動く女性の格好をしたのが沢山いる。
「虎に翼」終わっちゃた。ラストまで突き抜けてあっさり閉じた感じ。
「ある男 (23」もうちょっとツっこんだ内容でも良かったような気がするけど、まぁ、いいか。根底は重いな…。/柄本明が面白い。
ライブの時、PAから「ディレイ、どんな感じで入れますか?」と聞かれた時、少し考えたフリをして「いい感じでお願いします」と答える。
90年代、クラブチッタで観た大博士。PAから「ディレイ、どんな感じで入れますか?」と聞かれた時、「いい感じでお願いします」と答えた大宮イチがかっこよかったんで30年ばかしパクっている。実感無い訃報。
夕方、デアデビで訃報の確認とか菅原文太の仁義なき戦いのシングルを購入とか。
休日なのに早く目が覚めてしまう。まあ良い。
思いつきで久しぶりに横浜。中華街で美味い餃子と炒飯を食べて一泊。翌朝ズーラシアへ。
ちょっとは涼しくなっている計算は外れて動物もあまりサービスしてくれない。ただ横たわってダラダラしているが気持ちもわかるので文句はない。
ヤブイヌはわずか2匹に減り、ボノボは別の施設に移動していない。昼食に食べたハンバーガーは気管に入ったまま今でもずっと咳き込んでいる。
夕方帰宅。だいぶ疲れたけど良かった。
「ラウンド・ミッドナイト(86)」地味な映画だな…。設定変えればいろいろ遊べそうな内容。