予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2021年1月30日土曜日

 コンビニでドリンクとタバコを買って(一番大きい袋でお願いします)というと(袋はこちらで選ばせていただきます)と。理由はわからんが面倒なんで(そうですか)と。買うのに選べない理由とは?

2021年1月29日金曜日

 そういや昨日、ロウソクの火ををマスクしたまんま消そうとしたら全然消えなかったな。不織布マスクってスゴいね。

昨夜、同じアパートのどこからかセックスの音が聞こえて来た。人が住んでいる感じがするのがすごくいい。

2021年1月28日木曜日

 忘れてたけどもう50だよ。なんだかな…。

「万引き家族('18)」「パラサイト 半地下の家族('19)」。連続で観て割と疲れる。どっちもすごく好きだけど好みは万引き。前半のパラダイス的な感じが崩壊を予感させて涙腺が緩くなる。パラサイト、(ここを見ろ!)という徹底感。韓国映画特有のオーバーキル感。

2021年1月27日水曜日

 まだオリンピックとかゴートゥーとか言ってる人がまだいる。しかも政治家をしている。

体調はいいがわけあってゲルのリハは休む。サックス吹きたい。

「オレの獲物はビンラディン('16)」ニコラスケイジ主演のコメディなんで(そこそこ)を期待して観たのに(カナリ)面白い。(本人のドキュメンタリーだったらいいのに)と思ったりした。

「バニー・レークは行方不明('65)」昔、町山智浩の解説を聞いてずっと気になっていた映画。面白い。異常。

その後、「俺の家の話 #1」を観る。興味深い内容。

2021年1月26日火曜日

 仕事の帰りにコンビニに寄ると右手の親指をガチガチに包帯で固めた(カーロスリベラ似の)店員が器用にレジを打っている。あまりにも器用なんで「すごいね、大丈夫なんだ」と言うと「ウン!ダイジョウブヨ!」とマスク越しだが満面の笑顔(は本当にカーロス感満載)。彼の胸の名札にはひらがなで(ほせ)と書いてあった。

帰宅後はあしたのジョー、prefume、もんた、真利子哲也、

「FUN FAIR('12)」「あすなろ参上!('13)」監督の(こんなのもやればできますよ!)っという感じ。軽く出てくる暴力が本当にイヤな感じ。

2021年1月25日月曜日

 「きずあと 101歳 戦争と平和のレクイエム('16)」国内外の戦後補償をちゃんとやっていない発展ってニセモノって事。

「マイライフ・アズ・ア・ドッグ('85)」観たか観てないか、それさえも思い出せない映画。全くの初見のような気持ちで観る。小さい時のトラウマみたいなものを思い出す。

「NINIFUNI('11)」地獄のような無音。絶望感で流れるももクロ。

「監督 真利子哲也 短編作品集」7本鑑賞。80年代の自主映画、90年代のAVとかドキュメンタリー…そんな流れを感じた。学生時代、こんな映画作れる人には嫉妬を感じていた。部室の雰囲気が懐かしい。2000年代とは思えない80年代感。


2021年1月24日日曜日

 PCRは陰性。ひとまず安心なんだけど気持ちの中ではまだ面倒くさい事がある。