予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2019年3月18日月曜日

内田裕也訃報。内田裕也がロックだったかどうかはわからん。ロックというかロックに憧れた人という印象。6月9日であれば故人も幸せだったろうに。それはそれとして「嗚呼!おんなたち 猥歌」「餌食」は俺のオールタイムベストのかなり上位だったりする。そういやフラワートラベリンバンドのプロデュースしたんだっけ?

2019年3月17日日曜日

「人生フルーツ」(映画版)そうか、この作品には(グルメ物)という一面もあったのか。「あの、おばあちゃんの作るプリンとかいくら払えば食えるんだ!」と真逆の馬鹿感想。
レロリハの途中、突如体調が悪くなる。頭が痛い。リハ後、みなと中華を食いに行ったが食欲がいまいち。風邪…?
頭が痛いが「アンドロメダ…」を鑑賞。よくわからん情報多すぎて疲れる。

2019年3月16日土曜日

新宿ぺぺ、楽器屋へ。リード、オイルスプレー、メタルポリッシュなど6000円を消費。6000円も。
新宿ペペの福引き券を二枚もらってポケットティッシュを二つ頂く。
「死刑台のエレベーター」登場人物の馬鹿っぷりにイライラする。花屋の娘はかわいい。
「バーフバリ 伝説誕生」「バーフバリ 王の凱旋」話の内容はクソ嫌い。だが面白い。

2019年3月15日金曜日

(作品と作者は別もの)という理由で音源回収をしないでほしい…という意見とtweetでよく見かけるけど俺は人と作品は同じもんだと考えている。どんなに素晴らしくてもヒトラーが設計した家には住みたくないし勧めたくもない…にしても音源回収や映画のお蔵入りとか誰が考えた習慣か知らんが極刑に値する行為。とりあえず、ドラッグは合法にしてみたら?(BIGBANGは回収しないの?)
「正義だ!味方だ!全員集合!!」ドリフの最後の映画。志村けんがようやく少し前に出てきたが東村山音頭でブレイクするのは3ヶ月後。

2019年3月14日木曜日

そんなに好きでもないがヨーグルトを食べるようになって一週間あまり。なんとなく体調が良くなって来たような気がする。体臭もなんか変わって来たような気がする。思い込み大事。

2019年3月13日水曜日

朝、ピエールの報道、ひどすぎ。ワイドショーの品の無さは生きる希望を無くす。
昼、会社の近くで見つけたカレー屋。中に入るとタマネギの匂いで目がかすむ。そして味は最高だった。
夜、ゲルリハ。サックスは何かと物足りない感じの音。
「赤線地帯」群像劇だったのね。今まで知らなかったよ。川島雄三とか溝口健二とか黒沢以前の映画ってあまり通ってなかったどもっと早く観てればよかったよ。

2019年3月12日火曜日

「バリー・リンドン」わかりやすいのにわからないのは監督がキューブリックだから。神様目線の人間喜劇。
「TOKYO TRIBE」評判ほど酷いとは思わない。原作は読んだ事無いけど面白かったよ。清野菜名を第二の志保美悦子にする計画はないのか?
「俳優のピエール滝逮捕」というテレビのニュース速報。(俳優)に違和感を感じた人は多分これくらいでファンを離れる事はないだろう。