予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2019年3月9日土曜日

 新宿駅でC&Cを食べて幡ヶ谷に着いたのは15時過ぎ。昨日からちょっとテンションが高いのは今日のイベントのせいである。

SCUM2.1@幡ヶ谷FORESTLIMIT
<殺しのドラム2>
w / Mani Neumeier / Mani Neumeier +analchang / SCUM2.1+analsticks / エンゼルメイク(組原正+HIKO) / 山下哲史+梨木千鶴
DJ / coakira / Evil Pengin

 イベント名は物騒なだが多幸感に満ちていた。衝撃のエンゼルメイクで1up、ドラムというか地球を叩くマニさんを観てさらに2upした感じ。
 ボンヤリとした幸福感を感じながら中野に帰宅。某ラーメン店で晩飯食ってたら聞こえて来たのは某ナントカつよしが「霊峰富士の国の頂に〜俺たちは〜生まれてきたんだ〜」という曲。今日のイベントで触れた感じからのあまりの落差。スケールのショボさにイライラする。(しかも長い)

2019年3月8日金曜日

割と丁寧めにサックスの手入れをしてみた。あまりのサビの多さにヘコんでやめた。YOUTUBEでマッハスピード豪速球のネタを観てねる。

2019年3月7日木曜日

「王様は裸だ」と叫ぶ子供に「お前、本当に子供か?」「親に洗脳されてんのか?」とか聞くやつ。相手が子供だと何か不都合なことでもあるんだろうか。馬鹿は風邪をひかないから放っといても大丈夫というのも何とも失礼な感じだ。

2019年3月6日水曜日

「沈黙-サイレンス-」。宗教って面倒くせーなー。というのが正直な感想。(いいものだから他所の人にも教えよう!迫害されてもねー)というのも余計なお世話では?というのが正直な感想。主演の人ってまえはハクソーリッジにも出てたけど聖書キャラなのか?

2019年3月5日火曜日

 報道ステーション、辺野古の話題よりムーミンの話題の方がはるかに尺をとってる。番組にとって沖縄はムーミン以下らしい。報道ステーションの報道って何なんだろうかと…。ムーミンまで嫌いになりそうだ。
 新宿の楽器屋でキイオイルを物色。サックス用の普通のオイルが欲しいのだがいろんな種類があったので何が良いのかわからない。店員に聞いたらすぐに判明して購入。ついでに「めざせ!お手入れの達人」なる管楽器初心者用ののメンテナンスの小冊子をもらった俺はサックス歴30年だ。(凝縮すると10年ちょいくらいかも)

2019年3月4日月曜日

部屋の奥、山積みの荷物の中から以前使っていたサックスのケースを掘り出し、中にオイルが入っているか調べるがやはり入ってなかった。あきらめて買う事にしよう…と。

2019年3月3日日曜日

「しとやかな獣」。スゲエ映画だった。そして初期の森田芳光みたいな感じもした。川島雄三のことはよく知らないし<幕末太陽伝>くらいしか観た事無かった。できれば学生時代のうちに観ておきたかった。「この脚本誰だよ!…やっぱ。新藤兼人かー」って今までで何度か思った事がある。
「ヤング≒アダルト」。気軽に観てしまった。気軽ではなかった。

 不動産屋から電話。何かと思ったら家賃の催促だった。何かとバタバタしてたせいですっかり支払いを忘れていた。おそらく上京して二度目くらい。バタバタしてたがそんなにか?