予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2017年12月15日金曜日

朝のワイドショーを観て船越に(離婚、おめでとう)と思った人は多いはず。んなことはどうでもいいが久々に相撲でも神社でもない話題を見たような気がした。
「きかんしゃトーマス」を観て思う事は石炭と水しかもらわないのに役に立つ仕事をしてトップハム・ハット卿に喜んでもらう事にすべてを賭けるところ。絶対に超えられない階級社会の悲しさを感じてしまった。イギリスのアニメってのがね…。

夜、タランティーノのジャンゴを鑑賞。充実感。

2017年12月14日木曜日

たばこがまた値上げするらしいが…。周辺を見る限り喫煙者の方が緩くてストレスが無さそうな人が多い気がする。

月曜に録画した「魚群の群れ」を観る。まともに観ると体力を割と消費しそうなので1.2倍速で。若い頃の佐藤浩市は二階堂ふみに似ている気がする。
「あゝ荒野」 第二話。ヤンイクチュンがかわいい。その後アメトークのホリケンのやつを観て「もうそんな季節か…」。

2017年12月13日水曜日

生活保護の金額を下げる理由が「受けていないところより上回っている」って…。まぁ狂ってる。

「人魚伝説」を観ようと思ったが寝る前にはヘヴィーすぎるので途中でやめた。やめて「あゝ荒野」第一話を観る(二度目)。

2017年12月12日火曜日

今年の漢字は「北」。坊さんが他所の国を煽るなんて終わってる。ロヒンギャの事もあって仏教でさえウンコだった思うこのごろ。

「座頭市 あばれ凧」かちこみシーンが完全にホラー。「暗くなりゃこっちのもんだ みんなメクラにしてやるぞ」

2017年12月11日月曜日

菅長官はI CANのノーベル平和賞に「政府のアプローチと異なる」って言ってたけど(政府のアプローチ)が具体的に何なのかは聞いた事がない。言えばいいのに。
BS12で「魚群の群れ」。ちら見したら死んだ人ばかりだった。後日鑑賞予定。

「女芸人no.1決定戦」ってのをテレビでやってて(なんだかなぁ)なんて思っていたがゴールデンタイムに牧野ステテコを観るのは何故かありがたい。

2017年12月10日日曜日

ずっと部屋の中。CSでやっていたウシジマくんを一挙放送をボンヤリ見てたら一日がほぼ終わってしまった。もったいないがしょうがない。

2017年12月9日土曜日

荻窪で「8時だよ全員集合展」。大仕掛けコントの図面、これを毎週やってた事に恐怖を感じる。あと「チョースケ シネ」の落書き?の意味を想像する。その後、せっかく荻窪に来たもんだからブラブラと食べ歩き。ダンゴとかコロッケとか。昔たくさんあったラーメン屋が焼き肉屋に変わった印象。

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」を鑑賞。面白い。
CSで「私がつくった番組 マイテレビジョン」を鑑賞。酔っぱらった野坂昭如、かなり歌がうまかった永六輔、ぶっとんでいる丸山明宏。どれも最高だった。その後「麗猫伝説」を観る。火曜サスペンスだろうか何だろうが大林宣彦作品だった。