予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2011年6月12日日曜日

なんか体中が痛い。中野でニコニコカレーを喰うためだけに外出。夜、「トリック」を観る。ダメ映画。

2011年6月11日土曜日

午前中、荻窪にてタクマニアの練習。/午後、いったん自宅に戻りうたたね/14時頃復活。新宿を歩く。レフト、ライト、ヤクザ、ポリス、イッパンetc…ほぼ「爆裂都市」と同じ構成の人々をわかりやすく見れるイベントに参加。正直言ってケーサツはいないと困るが出しゃばり過ぎで取り扱いにとても困る。/夕方、新宿JAMへ。ギリギリシティにてライブ(BIGスパゲティ)。「樽人駆人」なるバンドに衝撃を受ける。

2011年6月10日金曜日

●仕事場の契約更新/いつになってもこの(更新料)の意味がわからないし家賃が下がらないのも意味がわからない。6年くらいつかっている、言わば(常連の良客)なのに。
●暑くなると思ったら急に寒くなったりしてなかなか踏ん切りがつかなかったが本日やっと仕事場のガスを止める。
●Kさんに(つぶやき)で教えてもらった(Imperial Tiger Orchestra)なるスイスのバンドが無茶苦茶よかった。

2011年6月9日木曜日

だいたい一人平均何枚買ってんだろ?ってのが一番気になった(AKB総選挙)。ニュースで取り上げる程の有権者がいるわけないと思うんだけど、つまんない事は言わない方がいいらしい。

2011年6月8日水曜日

厨房に同じ顔が並んでいるのはわかっていても面白い

 ちょっと前、「浮世絵師」なるお笑いトリオがありまして、俺はその(フワん〜ッ)とした感じが好きだったんだけど数年前からテレビで観なくなり「どうしてるのかな…」なんて思ってましたら、そのメンバーだった内の二人(双子)が家の近所でカレー屋をやってました。
 かつて好きだったお笑い芸人、そのうえ家から最も近所のカレー屋、これでおいしくなかったらとても気まずいので開店してからしばらく避けてたけどちょっとだけ勇気を出して店に入ってみました。そして美味しかった。

夜、ビグスパのリハ。11日のライブ練習。

2011年6月7日火曜日

もし高校野球の女子マネージャーが………

もし高校野球の女子マネージャーが『共産党宣言』を読んだら
もし高校野球の女子マネージャーが『わが闘争』を読んだら
もし高校野球の女子マネージャーが『因果鉄道の旅』を読んだら
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んで、監督が『わが闘争』を読んで、選手が『因果鉄道の旅』を読んだら
もしドラッカーが『もしドラ』を読んだら
もし万年補欠が『わが闘争』を読んだら
もし赤尾敏が『共産党宣言』を解説したら
もし高校野球の女子マネージャーが自分の体の価値に気づいたら
………以下省略

●テレビ神奈川で始まった「傷だらけの天使」の再放送に目が釘付け。40年の間のテレビドラマの進歩ってなんなんだろうな…と。久々にテレビに集中した1時間。

「俺にもね…これくらいのガキがいるんですよ。健太って言ってねぇ…高倉健の健に菅原文太の太って書くんですよ…」っというショーケンのセリフに「リアルに監督(深作欣二)のガキの名前じゃねぇか!」と突っ込む。

岸田森、岸田今日子、西村晃の3ショットにこみ上げるナニか!

2011年6月6日月曜日

新宿御苑にある秘密映像編集センター(いつもの作業場)には久々に人がワラワラと集まり(ある映像)の編集作業。
そしてYOUTUBEにアップした映像がこれ。

http://www.youtube.com/watch?v=7Y4l8YBsuOk