予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2011年2月24日木曜日

同じビデオ編集でも新規の場合はペースをつかみにくいのと、用心のためついつい連続で働いてしまう傾向がある。

昨夜はビグスパのリハの後、(仕事の件で)モヤモヤするので御苑に戻り仕事の続き。山里JUNKを聞きながらビデオチェックやらキャプチャーやら。明け方5時に寝る。/10時起床。普通に働いて帰宅。晩飯は妻の久々のカレー。(そういや、明日はライブだった…。)

2011年2月22日火曜日

半熟玉子を求めたい人にとって、半熟玉子は十分熟してるのだから半熟というのは間違いでは?
いや、そもそも卵に「熟する」という表現は正しいのか?
「ゆで」と「生」の間がなんで「半熟」なのか?
玉子が熟したら腐ってるって事にならないのか?
「生ゆで玉子」だとなんか生々し過ぎる。「半生玉子」が妥当。
ゆで玉子を作るはずだったのにたまたま半生だったのを「半熟玉子なんですよ」ってごまかすために作られたネーミングだったらその玉子に失礼すぎやしないか?
半熟ケーキ?

なんて事をここ2、3日考えている。

それはともかくリビアの反政府側ってバックにアメリカついてたりしてな…。

2011年2月21日月曜日

中国の電力会社ひどいなぁ…と最初は思った。

アメリカ大使館前でのデモの件を調べようとネットの中を散策してたら中国電力の原発工事にひっかかった。

なんだろうなぁ…。真っ当な主張してるだけの人を逮捕したり、だまし討ちのように夜中に強制工事しようとする人たちって何のために生きてるのかね?人の幸せを砕いてまで守りたいものって何なのかねぇ…って。隣国の事を笑うのは無知なだけかもな。

2011年2月20日日曜日

今週(いや、正確には先週と言わなきゃならんのか?)はJAGATARAとメトロファルスの事ばかり考えていた。JAGATARAはたまに無性に聞きたくなるがあり、その度に新たな発見があったり、詩の解釈が変わったりと、アケミの死後21年たってもまだまだ咀嚼できる。メトロは来月のライブのチケットを買ったせい。高校の頃からずっとファンなのにライブに行くのは来月が初めてだったりする。

JAGATARAとメトロと言えば以前、俺が働いていたAV会社に伊勢鱗太郎の古いサンプルビデオ(両者が関わってるやつ)があったけど、パクっとけば良かったと今でも後悔している。

2011年2月19日土曜日

通勤途中、H崎君と新宿で遭遇。(最近会ってないなぁ…)なんて最近考えていたばかりなので少し驚く。

今日は梅島でロンボク島のライブをやっているはずなのだが俺は仕事で欠席。融通聞かない状況をうらめしく思う。

●感覚を言語化して表現できる人がうらやましい。/タマフルのマキタスポーツのJ-POP論を聞いてそんな事を思った。

2011年2月18日金曜日

93年頃、唐沢俊一氏に(さりげなく)氏の事務所に勧誘された事がある。その時バイトも辞めてそれなりに真剣に考えたが結局連絡する事は無かった。あの時、事務所に連絡してたらどんな風に人生が変わってたかなぁ…なんて。
吉田豪氏の唐沢俊一インタビューの件で荒れているtwitterを眺めてそんな事を考えていた。
唐沢叩きがなんだか大相撲の八百長問題と似てきているような…

2011年2月17日木曜日

例の格闘技ビデオは結局(水増し無し、内容重視)になった。良かった。
夜はBIGスパのリハ。