予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2005年7月26日火曜日

どう考えてもサボってるとしか思えない周りの仕事の進み具合の遅さにイラつく。いちいち説教したくなる気分。グっと堪えて少しだけ説教。
◎テレビを粗大ゴミに出そうとしたら家電リサイクル法がどうたらこうたらで6000円近くかかるらしい。「だから不法投棄が増えるんですね」と、つい係員に言ってしまう。

2005年7月25日月曜日

毎月末に入って来る某雑誌の付録DVDの仕事が嫌で嫌でしょうがなかったが、ようやく俺の代わりにやってくれる人が見つかってとても気が楽になった。これでかなり時間を使える。徹夜の数もかなり減る予定。
◎という訳で月末なのに早めに帰宅。帰ってから時間がたっぷりあるのがうれしいい。チャンスとばかりに三ヶ月分のヤンマガを読破。「シガテラ」の最終回と「食べれません」の帝王学シリーズと「チェリーナイツ」がTOP3。
◎読み終わってPCをつけたらじぇんじぇんから月報の原稿の催促メール。気が楽になったせいで忘れてた。
◎アリ・アップのいきなりのソロアルバム「Dread More Dan Dead」を聞く。とってもいい感じのアルバム。6月に来日してた事を知ってちょっと落ち込む。
◎ジェームス・チャンスが先週来日して3回もライブした事を今日初めて知って結構落ち込む。

2005年7月24日日曜日

昨日は昼間、映画を見に行こうと思ったがどうやら満席っぽい(映画館情報より)。なので昼間から酒飲みながら、録画していた「茶の味」を見る。家が揺れたのは丁度そんな時。酔っぱらっていたのずっと揺れていたような錯覚。
腹ごなしに回転寿司食って下北沢へ。盟友「ミラクルサル」と「ザ・プライベーツ」のライブを見に行く。4人になったサルは初体験。いい意味でライブハウス が似合う感じのバンドになっていた。プライベーツは初めてだったけど、高校の頃から知っていてなおかつ変わらぬ音とルックスが凄いです。
→その後シミズのバースデーパーティー。35才はオッサンだと思っていたけど案外そうでもないという事を知る今日この頃。
→AM3時、タクシーで仕事場へ。月曜の仕事の準備(映像素材のキャプチャー)を少しやって始発で帰宅。
→16時起床。ファミレスで飯を食ってシマチュウで買い物。古いフィーバーズのテープを聞いてちょっと練習してスタジオへ。(古いフィーバーズのテープを聞いて思ったのは「ヘタクソだけどカッコいい」)
◎その間、フジテレビは25時間テレビ。スタッフの凄まじさを想像すると全然気楽に見れない。どうでもいいが「史上最強のテレビ遊園地」というキャッチフレーズってとっても頭が弱そうな響き。
◎そういえばアゴの痛みがない、うんうん。

2005年7月22日金曜日

今日こそ仕事場一階の居酒屋に行けると思ったが仕事終了は0時。いつになったらいける事やら。家に帰り泡盛ガブのみ。
◎10月の楽しみの一つにノー・スモーキング・オーケストラのライブがあったけど、その来日は中止になってしまったらしい。かなり残念。
◎アゴがまだ痛い。

2005年7月21日木曜日

火曜日は特に何もなく仕事漬け。変わった事と言えば、せっかく携帯電話を使いだした母が「持ち歩くのヤだ」と言って携帯してない事に気付いた事くらい。
◎職場の近くでネコの鳴き声。ニャアニャアとうるさいので見に行ったら可愛らしい猫の親子がペットボトルに囲まれた小さな空間で戯れあっていた。正体がわかればうるさくない。
◎昨日は泊まり込みで仕事。やっぱり仕事にベッドを置こうと思った。
◎仕事で付き合いある人にいろいろダメ出ししてたらひょんなことから大学の先輩という事がわかる。一瞬ひるんだ俺の根っこは体育会系か。(その後もガンバってダメ出しを続ける&フォローも付け加える)
◎今日は職場にじぇんじぇん、ホッキュン、トクリンがやってくる。(俺は仕事しっ放し)
◎最近職場のBGMはジミヘンの1stばっかり。今まで素通りしてたので無茶苦茶格好良く感じる。ついでにギター弾いたりしちゃって仕事が進まない。
◎アゴの痛みがまだとれない。ひょっとして顎関節症ってやつか?コワいコワい…

2005年7月18日月曜日

◎昨日は旧カラハリ組数名が集まり高円寺で編集会議(と称する飲み会)。飲み過ぎ&食い過ぎでとても気持ちが悪くて目が覚める。
今日→暑い…暑いうえに二日酔いも重なりグラツいた状態で仕事場にいく。日がまともに差し込む仕事場は冷房が全然効かない。我慢できなくてカーテンとカーテンレールを買いに行く。その意外な金額の高さに驚くがしょうがない。いつかは買う物。
◎中学、高校の頃エアチェク(まだこの言葉は生きてるのか?)した音楽で、気に入ってるのに曲名も演奏者もわからんのが数曲ある。その内の一曲がこのまえ「あかね」でBGMでかかったので、店長のQ太郎さんにその曲を教えてもらった。
→だもんで、今日早速タワレコへ。その曲はジミヘンの1stの「Third Stone from the Sun」。どっかのフュージョンバンドだとずっと思ってたのは超名盤の間違い。「灯台下暗し」という気分。とりあえず生きてるうちに正体がわかって良かっ た。
→久々のタワレコついでに「ライフイズミラクル」のサントラを購入。映画を見てないうえに演奏者もわからんのでジャケ買い気分。
→ついでにずっと気になっていたファンファーレ・チェカリーアのCDも見つけたのでこれも買う。世界最速のジプシーブラスバンド。
→帰ろうとしたらクリスカニンガムの新作DVD「Rubber Johnny」を発見。店内に流れる映像を見て買おうかどうか迷ってるうちに4回くらい本編見てしまったので結局買わずじまい。かわりに「ワープヴィジョ ン」っていうWARPのミュージッククリプ集を買ってしまう。

2005年7月16日土曜日

朝、この前ドンキで買ったテレビが届く。液晶とかプラズマじゃないアナログなやつ。店では気付かなかったがかなりデカい。
夕方まで事務所にこもり仕事。その後妻に誘われて平和島のフリーマーケットへ。本物のヤ◯ザみたいな人から鯉口シャツを買う(800円)。ちなみにその店に売ってた他の品はキャロル関係とトラック野郎関係とゲーム関係ばかりだった。→「さかい」で焼き肉を食って帰る。