予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2004年12月15日水曜日

世間は年末ムード。何となくフワフワしているこの雰囲気が俺はとても嫌だ…って毎年言っているけど、そろそろ好きになっとかないと一生損をしてしまうような気がする。

2004年12月14日火曜日

年末進行に追われる。忙しいって事は余計な事を考えずに済む。多分、悩みが多い人ってのはヒマなのだろう。
◎アダルト作品の編集の際、モザイク入れもコンピューターでするようになり、質は向上したが仕上がり時間の目処がつきにくい。昨夜は帰る直前に編集データを(PC内の)どっかに紛失して結局事務所に泊まり込む。
◎例のウクライナの人→以前より顔のデキものが気になっていたが、まさかダイオキシンとは。ひょっとしてゴルビーの頭のシミもそうだったのか?おそるべしダイオキシン。
◎どっかのアナウンサーがパチンコ屋で女子高生のパンチラを撮って逮捕されたらしい。→最初女子高生が未成年でパチンコ屋にいって逮捕されたのかと思った。

2004年12月12日日曜日

昨日は学生時代のサークルの友人の結婚パーティーに出席。昼間から終電まで懐かしの人々と酒を飲む。偶然同じ大学に入り同じサークルに入ってただけのつながりなのに10年以上つながりがあるって事は実は奇跡的な事だと思う。奇妙なタイムスリップ感。
◎昔つき合ってた恋人と約8年振りの再会に少し緊張。2、3言葉を交わす。
◎今日は夕方から妻と高円寺を散歩。昨日あった友人とばったりあって喫茶店にて数時間。

2004年12月10日金曜日

何かいろいろあったような日だけど結局仕事しただけだ。それなりに充実。打ち合わせが連続で立て込む。→遂に、というか遅ればせながらネット配信用の仕事が入る。
◎コクシカンのサッカー部とかアジアの野球部とか、いずれも小さい頃からその道を極めようと頑張ってきたであろう人たち。どういう事をしてしまったら努力が全て無駄になるのかって事を知らない事って本当に不幸だと思う。→この前小学校受験にのぞむ親子をテレビで紹介していた。その努力が無駄にならなきゃ素晴らしい事だと思う。→……って別に無駄にならん事もないか。何が起こるかワカらん世の中だし。→とかゴチャゴチャ考える。
◎熊本で70歳の男性が女子高生をストーキング→「あんたのコツ好いとうとばい」というワイドショーのナレーターの熊本弁がどの番組も下手→そんな事はどうでもいいが、とても切なくなる事件。「君の事がスキなんだ!!」って標準語で報道したら報道の内容もかなり雰囲気が変わるかもしれん。

2004年12月9日木曜日

仕事で使っているソフトの情報交換サイト。書き込まれていた質問に何気なく匿名で答えたのがたしか2、3ヶ月前だった。今日久しぶりに見てみたらとても丁寧な感謝の言葉が書き込まれていた。それだけでいい気分。
◎久しぶりに電話。母の恋人(?)に送った泡盛がちゃんと届いたかどうか聞いてみたら「(糖尿で)倒れる前に全部飲んじゃったよ」という答え。来週には退院らしい。
◎今までいくつかの会社が潰れるのを話で聞いたり、実際に働いてたりした。共通して言えるのは電話の対応がいい加減な事。何とかしてその場を繕うとする努力って、努力の方向が違うのだ。→北朝鮮の報道でそんな事を思い出した。北朝鮮なんて一度も行った事ないのに何でも知ってるような気分にテレビはさせてくれる。

2004年12月8日水曜日

お昼、事務所の隣のパン屋でパンを選んでいるとデカい荷物持った宅配屋が入って来た。
宅配屋「○○さんってこちらでしょうか?」パン屋「ちょっとわからないわねぇ…隣の電気屋さんならわかるかも」宅配屋「わかりました、どうもすいませんねぇ」
俺がパンを買い終え、電気屋の前を通ったとき聞こえて来た会話。
電気屋「○○さん?この前お亡くなりになったのよぉ」宅配屋「そうなんですか…」…………
◎久しぶりにムカイ秀徳日記を読む。ZAZENからアヒトが脱退した事を知って残念に思う。ムカイ氏のコメントに様々な感情が読み取れた感じ。
◎読んでいないマンガ雑誌が溜まる一方。早く消化しなければならん。

2004年12月7日火曜日

最近すっかり仕事ヒキコモリ状態になってしまって仕事とテレビと家の中の世界でしか生きていない感じ。なんか面白そうなイベントとかで遊びたい。もしくは映画作りたい。別に映画じゃなくても構わんが。(かといって仕事も結構楽しかったりする)
◎朝、あまりにも寝癖がひどかったので珍しくセットして仕事に出かける。途中取引先に寄ったら「すごい寝癖ですね」と言われ返す言葉はない。
◎買ったばかりのハードディスクの調子が悪くメーカーに問い合わせをするとあっさりと「初期不良です」と言われ、そのイサギ良さに全く怒りは込み上げない。面倒臭いと思いつつも買った店に交換に行く。交換したハードディスクは今のところ調子がいい。→ハードディスクの初期不良はこれで三度目。そんなに頻繁に起こる事なのか?それとも俺の運が相当悪いのか?
◎昼間、久しぶりにラーメンを喰らう。「カエダマ!」と叫ぶ事はちょっとした快感。たとえ満腹でも叫びたい。
◎1950年代に作られた毛糸会社のPR映画ってのを見た。ホノボノとした雰囲気が何とも言えない。これに出ている人の半分くらいはおそらく既に亡くなっているだろう…って事を考えたらなんとなくせつない気持ちになったりする。こんな事を思うのは俺もちょっとだけ年をとったせいなのだろうか?父の死んだ年齢を考えるとすでに折り返し。→最近は映像技術が進んだせいか、10年くらい前の番組の再放送なら本放送と間違えるくらい綺麗な画像でアジケナイ。
◎たかだかハタチそこそこの女の子がナニかパクったらタタくクセに、パクりで作ってるとしか思えない
韓国ドラマディズニーには何も言わんマスコミの底の浅さには…って今更どうでもいいか…→「パクリ」と「お題拝借」はあきらかに違う。
◎気付けば返信していないメールがカナリの量になっている。そういえばここ何ヶ月か誰にもメールを送っていない気がする。便利さによる怠慢はイカン、と反省する。