予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2004年11月14日日曜日

まずは木曜日。この日はまだ大丈夫だった。新しく覚えた技術を使ってビデオ編集を試ようと決意した時に別の仕事が舞い込んできて気軽な気持ちで引き受けた。この時は木、金で予定の仕事はこなせるはずだった。→その日の夜mimie-の練習時間にはすでにテンパっていた。「このままじゃ仕事が終わらない気がする。この技術では仕事では使えない…」→仕事を理由にバンドの練習を休んだのはどれくらいぶりだろう。
金曜日→仕事場に泊まり込んで仕事は続く。精神的にはかなりヤバめの状態。妻が仕事場にやってきて買い物とかしてくれるので気持ち的にかなり助かる。この日も泊まり込んで仕事は続く。
土曜日→依然として仕事は続く。明け方(14日、AM5時)やっと終了。フリーのツラさを感じつつ、さわやかな気分。
日曜→PM4時。まるで俺が起きるのを待ってたかのようにいろんな人から電話がかかってくる。内容はバラバラ。夕方から妻と新宿の花園神社の酉の市に出かけて熊手をかってくる。露点の食い物で腹は一杯。夜、「マルメ日記、全然更新してないじゃん」とじぇんじぇんがやってくる。泡盛でテンションが高くなる。

2004年11月10日水曜日

どっぷりと仕事漬け。気付けば夜中。仕事の効率を上げるためにコンピューターの改造を考えるがだいなしになった場合を考えると怖い。
◎「不審船」と「未確認飛行物体」ってなんか似てる。「未確認水上移動物体」だと思えばちょっとは夢もある

2004年11月9日火曜日

ニセ札かと思ったよ…
◎コンビニのレジで「どうぞ一枚お取りください」と言われ、ナニかお菓子のオマケについてあったようなCDがどっさりと入った箱を出された。店員は「タダなんだから当然もらうでしょ?」という態度。中にはちっとも欲しくないCDばかり。それでも選んでしまう自分が悲しい。選んだのはキャンディーズの「わな」。開封せずにゴミ箱へシュート。別にキャンディーズはちっとも悪くはない。
◎コンビニで弁当がずらりと並んでいるのを見ると腹が減ってても食欲が失せる事がたまにある。

2004年11月8日月曜日

ミスがあっても何となく印象がいいライブってある。今日のneonのライブはそんな感じだったと思う。neonのライブはとりあえず今年はこれで終わり(の予定)。これから本格的な音録り。
◎家に帰ったら「ホテルニューハンプシャー」を放送していた。20年(!?)振りに見て再び泣く。この映画っていいセリフが沢山あるのだが全部忘れていた。

2004年11月7日日曜日

いろいろ決めなきゃならん事が沢山あり、そんな事を考えてたらいつの間にか週末が終わった気がする。今一番悩んでいるのは仕事場に置く2台目のコンピューター。元手があればあまり悩まなくてもも済むのだが…と、考えていたらいつのまにか株のサイトとか見ていた。とりあえず明日のライブをちゃんとやろう。
◎イナガキの時はメンバーだった。シンスケは司会者となっている。復帰は早そうだ。

2004年11月6日土曜日

夕方ごろに腹が減って目が覚める。近くの回転寿司でビール飲みながら食事。自堕落が気持ちいい。帰りにペペ長谷川さんと路上でばったり。約10年振りくらいの再会なのにあんまり時間の流れを感じない。
◎家に帰りAfterEffectsの勉強をしたりする。

2004年11月5日金曜日

久しぶりに新宿駅東口を出たらビックカメラがカラオケ館に変わってて驚いた。
◎一日中コンピューターの勉強。新しい事を覚えようとすると極端に疲れる。
◎トルコではデモが起こった。韓国では抗議集会。日本では何かあったっけ?