音楽制作ソフト「GarageBand」をやっと使いこなせるようになり、(今まで時間がなくて?使ってなかった)どっぷりと音楽制作をやりたい気分。家にあるカセットMTR、サンプラー等ますます今後使わなくなりそうだが…「そういった過去の遺物を平行に使いこなしたらもっと面白いものが出来るんじゃないの?」と自分に言い聞かせる。そういえば、家の8mmフィルムカメラもまだ使えるはず。憧れだったZC1000も1014XLSも射程圏内のはず。→昔、AV会社の社長に8mmフィルムで撮り下ろしのブルーフィルムの上映会の企画を提案したけどあっさり却下された事がある。知名度がなきゃ黒にはなんねえか…。→一ヶ月くらい山ごもりして制作に没頭したいが、そんなのは言い訳だと自分ではわかっている。時間なんて自分で作れるものだ。うだつがあがんねぇ。
そんな事を考えていたせいではないが、今日のneonのスタジオを30分間違えて遅刻する。
予定
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00
2004年7月13日火曜日
祝!職場にエアコンがやってきた!
◎さくらやで見つけた聞いた事のないメーカーの窓用エアコン。値段も一番安かったので即決。CMどおりの「好感接客」に動揺する。まさかタクシー乗り場までエアコンを運んでもらうとは思ってもいなかった。
◎事務所に着いてすぐに窓に取り付け作業をはじめる。約30分後に作業終了。店員に言われたとおり1時間程放置しておく。
◎一時間後、汗だくで仕事をしていたが遂にエアコンのスイッチを押す。しかし出てくるのは生ぬるい風。「最初はこんなもんなんだろう」と思い窓を閉めて食事に行く…が、部屋にもどったら真夏の止めてある車状態。赤ちゃんだったら死んでるはず。原因は機材の発する熱とエアコンの発する熱。「ひょっとしたら欠陥品…」そんな信じたくない事実を気のせいだと思い込み窓を開けて仕事を続ける…が10分後にはさくらやに電話。すぐさま平謝りの「好感接客」に動揺しつつもわずか30分後に別のエアコンを事務所まで持って来た店員に感心する。取り替えの直前に「これって壊れいる状態ですよね?」と聞くと「はい…完全に壊れてますね」
◎店員が平謝りで帰った後30分後には寒くてクシャミ。
◎明後日には自宅のエアコンも直る予定。今年の俺はかなり地球にきびしい。
◎さくらやで見つけた聞いた事のないメーカーの窓用エアコン。値段も一番安かったので即決。CMどおりの「好感接客」に動揺する。まさかタクシー乗り場までエアコンを運んでもらうとは思ってもいなかった。
◎事務所に着いてすぐに窓に取り付け作業をはじめる。約30分後に作業終了。店員に言われたとおり1時間程放置しておく。
◎一時間後、汗だくで仕事をしていたが遂にエアコンのスイッチを押す。しかし出てくるのは生ぬるい風。「最初はこんなもんなんだろう」と思い窓を閉めて食事に行く…が、部屋にもどったら真夏の止めてある車状態。赤ちゃんだったら死んでるはず。原因は機材の発する熱とエアコンの発する熱。「ひょっとしたら欠陥品…」そんな信じたくない事実を気のせいだと思い込み窓を開けて仕事を続ける…が10分後にはさくらやに電話。すぐさま平謝りの「好感接客」に動揺しつつもわずか30分後に別のエアコンを事務所まで持って来た店員に感心する。取り替えの直前に「これって壊れいる状態ですよね?」と聞くと「はい…完全に壊れてますね」
◎店員が平謝りで帰った後30分後には寒くてクシャミ。
◎明後日には自宅のエアコンも直る予定。今年の俺はかなり地球にきびしい。
2004年7月12日月曜日
不動産屋からエアコン設置のOKをもらう。ウィンドエアコンの設置って素人でもわりかし簡単に出来るという事を知る。先に知っていれば昨日「まだ使えます」という張り紙が張られて捨ててあったウィンドエアコンを拾っていた。後悔。
◎万能CATVチューナーなるものがある事を知る。用途は書けないが欲しいぞ!
◎フト気になる事がありロバと馬の違いを調べてみる。→「ポニーは小型の馬だと言われるが、小型のロバとは言わないのは何故だろう」というのが発端。見た目が違うのはわかるが、そんなの個体差程度ではなかろうか?
→わかった事→「ポニーは小型の馬。よってポニーと馬が交尾したら繁殖能力を持つ子供が生まれる。ロバと馬の交尾によって生まれる子供(ケッティとか呼ばれる)は繁殖能力を持たない。」これは何となく納得できる文献。きちんと子供が生まれるということに驚いた。さらに発見したのは「ロバはこの世で最も扱いにくい動物」という事。マジかよ!「西暦599年に来日。その後何度も日本に来ているのに普及しなかったのは日本史の謎と言われている」なんかすごい事になっている。もう違いなんてどうでもよくなってきた。→さらにわかったのは/秋田犬程度の大きさのセイロンロバはペット用/日本でロバを入手するのはかなり難しい/どうしても入手したい場合の相場は80万から300万/パキスタンなら1万から3万/ロバ顔の馬は結構いる/etc
◎万能CATVチューナーなるものがある事を知る。用途は書けないが欲しいぞ!
◎フト気になる事がありロバと馬の違いを調べてみる。→「ポニーは小型の馬だと言われるが、小型のロバとは言わないのは何故だろう」というのが発端。見た目が違うのはわかるが、そんなの個体差程度ではなかろうか?
→わかった事→「ポニーは小型の馬。よってポニーと馬が交尾したら繁殖能力を持つ子供が生まれる。ロバと馬の交尾によって生まれる子供(ケッティとか呼ばれる)は繁殖能力を持たない。」これは何となく納得できる文献。きちんと子供が生まれるということに驚いた。さらに発見したのは「ロバはこの世で最も扱いにくい動物」という事。マジかよ!「西暦599年に来日。その後何度も日本に来ているのに普及しなかったのは日本史の謎と言われている」なんかすごい事になっている。もう違いなんてどうでもよくなってきた。→さらにわかったのは/秋田犬程度の大きさのセイロンロバはペット用/日本でロバを入手するのはかなり難しい/どうしても入手したい場合の相場は80万から300万/パキスタンなら1万から3万/ロバ顔の馬は結構いる/etc
2004年7月11日日曜日
2004年7月10日土曜日
昼間「ようこそ先輩」という番組を見る。いつもたまたまでしか出くわさない番組だが、俺はこの番組がわりかし好きである。今回の内容は奥田瑛二が田舎の小学校に出向き二日間で映画を作らせるというもの。(前に見た時は山下洋輔が即興演奏をやらしていた)。公立の小、中学校って価値観がバラバラの生徒の寄せ集めだ。社会に出るとそんな環境に身を置く事ってあまりない。何か一つの事をやるには非常に困難な環境。だが、なんかとんでもない事ができる可能性を秘めた環境だったかもしれない。当時、今よりもヤル気がなかった自分は勿体ない事をしたような気がする。
◎家のエアコンの修理は来週の木曜にならないとできないそうだ。それまでは今日みたいにちょっと涼しければよいのだが…◎安めのエアコンならば設置代込みで5万円くらいで出来るって事を初めて知る。来週仕事場の大家にちょっと話をしようと思う。
◎家の近くの爬虫類屋にフラリと入る。何を考えているのかサッパリ見当のつかないトカゲとカメレオンに見入る。欲しい…。あるトカゲをジっと見ていたら店員がニコニコ笑って近づいてきて「こいつ本当にマヌケな顔してるでしょ」と言いながらそのトカゲに水を飲ませていた。本当に好きな仕事をしているだろうその店員に好感を持つ。
◎家のエアコンの修理は来週の木曜にならないとできないそうだ。それまでは今日みたいにちょっと涼しければよいのだが…◎安めのエアコンならば設置代込みで5万円くらいで出来るって事を初めて知る。来週仕事場の大家にちょっと話をしようと思う。
◎家の近くの爬虫類屋にフラリと入る。何を考えているのかサッパリ見当のつかないトカゲとカメレオンに見入る。欲しい…。あるトカゲをジっと見ていたら店員がニコニコ笑って近づいてきて「こいつ本当にマヌケな顔してるでしょ」と言いながらそのトカゲに水を飲ませていた。本当に好きな仕事をしているだろうその店員に好感を持つ。
2004年7月9日金曜日
暑い。久しぶりに仕事らしい仕事をしたら機械がヤバイ熱を発している。自販で買ったコーラはぬるくなるどころか熱くなっている。俺の仕事場は木造モルタル、エアコン無し。ちょっとした冬場の寒さならば機械の熱で十分あったまるスペースだ。とりあえず機材用の扇風機を一台増設するが、エアコン導入も真剣に考える必要あり。機材がイっちゃったら仕事どころではない。
◎今日は「ヒトミ&ジェイキンスDay」あの二人のブッチュ~はヨカった。裏事情とかあるだろうが、考えるのはやめとく。素直にヨイ映像だと思った。
◎今更だが、北朝鮮の映画に出演してたジェイキンス氏はツルっ禿げだったのに実物はフサフサだ。1/映画はカツラだった。2/映画ではデニーロばりの役作りだった。3/特権階級はカツラも一流メーカーを使用。
◎夜はneonのスタジオ。新曲の練習。スタジオで飲んだコーラが冷たくてとてもうまかった。うまい物を口にするにはそれなりの苦労が必要なのかもしれない。その後、家でじぇんじぇんとビールを飲んだりする。妻が作った角煮がうまかった。明日こそは家のエアコンの修理を頼みにいかなければならような気がする。
◎「アラシ」について→「最近ついにウチの掲示板にアラシが現れましたよ!」と、友人がイキイキと言っているのを聞いて俺も掲示板をつけてみようか、と初めて思った。→「アラシ」については返答の仕方にもセンスが問われると思う。彼の返答にはセンスの良さが光って、「アラシ」のアホさが浮き彫りになる結果だった。
◎今日は「ヒトミ&ジェイキンスDay」あの二人のブッチュ~はヨカった。裏事情とかあるだろうが、考えるのはやめとく。素直にヨイ映像だと思った。
◎今更だが、北朝鮮の映画に出演してたジェイキンス氏はツルっ禿げだったのに実物はフサフサだ。1/映画はカツラだった。2/映画ではデニーロばりの役作りだった。3/特権階級はカツラも一流メーカーを使用。
◎夜はneonのスタジオ。新曲の練習。スタジオで飲んだコーラが冷たくてとてもうまかった。うまい物を口にするにはそれなりの苦労が必要なのかもしれない。その後、家でじぇんじぇんとビールを飲んだりする。妻が作った角煮がうまかった。明日こそは家のエアコンの修理を頼みにいかなければならような気がする。
◎「アラシ」について→「最近ついにウチの掲示板にアラシが現れましたよ!」と、友人がイキイキと言っているのを聞いて俺も掲示板をつけてみようか、と初めて思った。→「アラシ」については返答の仕方にもセンスが問われると思う。彼の返答にはセンスの良さが光って、「アラシ」のアホさが浮き彫りになる結果だった。
2004年7月8日木曜日
昨日は仕事の後に友人宅の「七夕会」に行ってきた。その友人というのも会うのは2年ぶりくらい。集まった面子もみんな互いに久しぶりってのが多く、ちょっとした同窓会気分で面白かった。
それにしても短冊に願い事を書いたのって小学生以来だ。
今日はそのうちの一人と昼飯を食った後仕事に向かう。今日のメインは仕事の打ち合わせ。「マルメさんとこは本当に安いですよ」と久しぶりに言われる。褒め言葉のつもりだと思うが、何か損している気分にもなり複雑だ。別に生活に困ってるわけでもないので今は単純に褒め言葉だと受け止める。(料金設定はフリーになったとき結構調べたつもりだったのだが間違えてたのだろうか、まっ、喜ばれているのだからヨシとする)
それにしても短冊に願い事を書いたのって小学生以来だ。
今日はそのうちの一人と昼飯を食った後仕事に向かう。今日のメインは仕事の打ち合わせ。「マルメさんとこは本当に安いですよ」と久しぶりに言われる。褒め言葉のつもりだと思うが、何か損している気分にもなり複雑だ。別に生活に困ってるわけでもないので今は単純に褒め言葉だと受け止める。(料金設定はフリーになったとき結構調べたつもりだったのだが間違えてたのだろうか、まっ、喜ばれているのだからヨシとする)
登録:
投稿 (Atom)