鉄腕DUSH、なんかウンコっぽい企画やってるな…。ウンコなのか…いや…ウンコだろうな…。
ケーキをもらった。53歳だ。生きてるのが奇跡みたいだ。
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00
久しぶりに阿佐ヶ谷のミート屋のスパゲッティが食べたくなったが調べると閉店している事が判明。がっかりしながら吉祥寺の本店に行こうとするも、さらに調べると高円寺にスパ吉として営業している事を知る。っで、30分後には店に到着。大盛り+納豆を数年ぶりに食べてだいぶ満足する。満足ついでに四丁目カフェでコーヒーと思ったが満席。じゃあ、トリアノン…と思ったがそっちも満席。土曜日が休みだと割と不便だ。
「シング・ストリート 未来へのうた(16)」最初からみんなウメーのな。青春デンデケ見たくなった。/この時代を扱った映画ってキュアがよく使われてるような気がする。思う以上に影響力強かったバンド。
<不適切にもほどがある! >、(ハイライトが520円?なめてんか!)に声を出して笑った。
その後、水道橋博士+町山智浩+青柳拓のyoutubeを観る。ドキュメンタリーがこんなに多様だと気づけなかった学生時代の自分を叱りたい。あの当時は原一夫だけしか知らなかった。
今年のミス日本を見て(こんなの日本人じゃねえ)って…日本っぽい反応だな。
夕方になり動き出して仕事へ。会社の屋上でタバコ吸うも寒すぎる。よく朝になり仕事を終えて帰宅。銀行行ったり洗濯したり。なんとなく寝ないで行けそうな日。
「女占い師と美人OL W巨尻で狂わせて(20)」画と演技と脚本と…なんかバランス悪い印象…。
夜、シングストリートを少し見る。デュランデュランを猛烈に聞きたくなった。そんなに好きでもなかったのに。ジョンテーラーってベース上手いな。/WIKIを見てバンド名はバーバレラ(映画)からとったと知った。
小さい頃から見ていた指名手配の人が確保された。(自分で名乗り始めた)ってのがいろいろ想像させる。