なんでもいい。食ってれば死なん。
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋 <NON'S MEMORIAL PARTY> DJ / EGO / MUCCHI / Tragon charge ¥1.000+1drink open/start 19:00
昨日はなんか特別な月だったらしい。そんなの知らずにマーキームーン聞いてた偶然。
「舞台版『君しか見えないよ』(23)」パーフェクトブルーとリンチとかの気持ち悪さ。
夕方から出勤。仕事前、冷やし中華が食べたくて途中にある中華屋に入ろうとしたが都合によりまだ閉まったまま。(どうなってんだよ!)とお店のツイートを見てみた。最近子供が生まれたらしい事を知る。じゃあ、しょうがない。
夜勤明け。昼前に帰宅。youtubeをザッピング。ぼんやりしている。気が滅入るクソみたいなニュースよりかなりよい。
テレビジョンのマーキームーンを久しぶりに聞きながら「そういや、これって何を歌ってんだ?」とわからなくてもグっとくる不思議。
夕方、仕事から帰宅。
「サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(20)」これからも続く人生の変わり目。間違いなく主人公に1UPは存在する。
昔、北公次が本を書いた時、すでに(やっぱりな!)って空気感があったような気がする。それがのちのBL文化に繋がったような印象。みんな知ってて肯定してたのにリアルには蓋するような感じが気持ち悪いのだ。
相変わらずあきずに暑い。
休み。5時に目が覚めて映画を一本鑑賞。
「狼たちの墓標(21)」たけし映画みてえだな。銃は使わんのか?
ずっと気になっていた近所のハンバーガー屋からテイクアウト。チェーン店とは全然ちがう。少し高いがだいぶ美味い。
「ザ・ゴキブリ(73)」敵は前作よりだいぶデかい。たぶん、まんま西部警察に受け継がれる感じ。
トーキングヘッズの82年のライブ映像(モントレージャズフェス)をyoutubeで発見して90分ほど最後まで見てしまう。音のミックスがだいぶ変で面白い。
経産大臣の言う「想定外」。想像能力が無さと視野の狭さが露呈してるだけに思えちゃって困る。
ハトとウズラがワナに引っかかるだけの映像をyoutubeで見かけてじっと数時間見ていた。