予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2023年6月30日金曜日

 いつもより増しに休みたい気分。とはいえ仕事にちゃんと行く俺は真面目だと思う。

「雁の寺(62)」最初に中村鴈治郎が出てくるので話が少しややこしい。ラストは少し驚いた。

2023年6月29日木曜日

 新宿の某楽器屋でベースの弦を買った帰り、昔好きだったカレー店に行こうとしたが見つからない。口の中なすっかりカレーになっていたので近くのカレー屋を検索すると(モンスナック)の表示。閉店したと思っていたが野村ビルで復活していたことを初めて知る。

「ホドロフスキーのDUNE(13)」やっぱり本人が一番面白かった。リンチのDUNEに世界で一番元気をもらった人。

2023年6月28日水曜日

 大谷がスゴいのは十分わかってるつもりだ。なのでこれ以上はウルさい。(イチローの時もそう思った)
夕方、実家に電話。昔、父が同僚の教師を殴ったことがあるという話はもうちょっと突っ込んで聞いてみたかった。知らない話はまだある。
夜、そばに納豆やらカツやらシーチキンやらまぜて食う。

「生きる(52)」志村喬の顔って描きたくなる顔だな。この時47で今の俺より若いってのはな…。/役所のイメージが今とそうかわらないのは皮肉だ。
「ヤマドンガ(07)」バーフバリよりは好きだよ。話、無茶苦茶だけど。

2023年6月27日火曜日

 ロシアの内乱が茶番に終わりそうな気配だけど茶番なの?

「スペースアドベンチャー コブラ(82)」松崎しげるより野沢那智の方がいいな。って、前見た時も思ったな。

コブラ観て夜勤へ。仕事場で闇落ちした古くからの友人のツイートを読んでクソみたいな気持ちになる。

夜勤明け。おととい見た双子のばあちゃんを目撃する。残念なことに思ったほどのばあちゃんでもなかった。かわいらしい事には変わりはないが。

2023年6月25日日曜日

 大勢の金持ちが亡くなった事故現場を金持ちが大金払って観に行って事故に遭う…なんだかな…。

夜勤中、ロシアの状況が気になりすぎて仕事が手早く終わりすぎた。

夜勤明け。近所で双子のばあちゃんが手をつないで歩いてるのを目撃する。おかずクラブ、オカリナ似のおばあちゃん。

「お父さんと伊藤さん(16)」伊藤さんは普通のことしかしない。そこがいい。
「広島発ドラマ 火の魚(09)」原田芳雄が元気だったらカーネーションにも出ていたかもな。/栃折久美子は92歳まで生きたらしい。

2023年6月23日金曜日

 マイナ保険証が保険証と同等なら今の保険証をマイナカードみたいに使えばよくない?どうせヒモつけるんだろ?ダメ?国にそんな才能ない?

目が覚めて(今日休みだっけ?仕事?あっ、休みね)とそんな確認から。

昼飯、ブロードウェイ近辺を散策。カレー?ラーメン?カレーラーメン?などと食い物のことだけを考えてるところはあ無防備すぎて誰にもみられたくない。結局ナポリタンという自分でも予想外の展開。

「隣の女(81)」平凡なメロドラマでは終わらんな。主演の人、よく見りゃ広瀬アリスに似てんね。
「ぼくたちの家族(14)」この兄弟の感覚っつうか距離感…。なんか…近いのを感じたことがあるような気がする。
「裸の銃(ガン)を持つ男PART33 1/3/最後の侮辱(94)」ギャグが若干雑な感じだけどまあいいか。/シンプソン事件の頃だけどちゃんと上映されたのかな…。
「その街のこども(10)」あー泣く泣く。すでに何度か泣いている。

2023年6月22日木曜日

 夢に何度か出てきた風景がある。古い学校の校庭らしいが通った覚えがなかったが、新校舎改築前の小学校かもしれないという事を急に思い出した。なんだか無性に懐かしい気持ちになった。考えてみれば小学校はほとんど校舎は変わってしまい、中学校も半分は新しくなり、大学は馴染みのあった校舎は跡形もなく、高校は校舎はあるものの別の学校になっている。

夜勤へ向かい夜勤から帰宅。夜勤続きで曜日感覚がちょこっとばかし変になってる。

「ノーボーイズ,ノークライ(09)」厳しいけど優しい映画だと思った。妻夫木っていい俳優だな…と思ったが宝くじのCMのイメージのせいで余計なフィルターがかかってしまう。/ラスト、このままメルヘンで終わってもいいと思えるくらい。

「貸間あり(59)」登場人物がみんなはみ出てて面白い。俺はもっと早く川島雄三をしっとくべきだったな。