予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2018年12月7日金曜日

 税率上がって貧富が拡大してデモを計画すると捕まるが罪名は秘密。時給600円くらいで死ぬ程働いても水道代払えなくて空にはピカピカの戦闘機が飛びまくって…。なんて将来を想像してたらフランスが回避するいいやり方のヒントを教えてくれていた。

「いい湯だな 全員集合!!」オープニングの聞き慣れない<いい湯だな>のアレンジ。このバージョンいいなーと思ってたらこの映画のサントラ持ってた事を思い出した。レコード、最近ほとんど聞いてない。勿体ないが面倒くさい。

2018年12月6日木曜日

 昼休み、スマホを忘れて仕事場に戻るとなぜかアンテナ圏外。誰かにイタズラされたかと思い、辺りを見渡したりする。そうこうしてる間に「今日、ソフトバンク繋がらないんだよねー」とか言いながら帰社。なるほど、と。
 退社後、速攻で新宿ミラクルシアターへ。劇団 竹『今も彷徨うアングリマーラ』。平日でも満席。岸君は行くとこにまっすぐ行ってる感じがした。ついでに打ち上げにも少し参加してしまった。
ゲルリハ。今日のリードは良いリード。
帰宅して今日も金属バットを観る。ツッコミの人は多分フレディマークーリーに似ている。

2018年12月4日火曜日

立川志らくへの批判ツイートを眺める。一番面白かったネタは「老害、消えろ」と「漫才やった事ないやつがM-1審査する資格ない」。それはさておき、今日は金属バットのネタをyoutubeで観まくり。ついでに和牛のゾンビももう一回

最低。;確かに瀬々敬久の感じはある。が、いろいろ物足りない。器から美味い料理がボトボトこぼれてる感じ。

2018年12月3日月曜日

朝、テレビを観てたら「優勝の霜降り明星でーす!」って。順位気にしないつもりでも<目覚ましテレビ>にイラっとした。

2018年12月2日日曜日

レロリハ。ライブ前のリハは今日がラストらしい。不安だ。
帰宅後、録画していたM-1グランプリを観る。残り3組を残して続きは明日。今のところ金属バットの悪い感じが一位。

2018年12月1日土曜日

筒井康隆展へ。バブリング創世記とか虚航船団とか弁天さまとか、原稿がまんま現代アート。

名前のない女たち;この映画の当時は俺はまさにAV業界の人だった。なんだかせつない気分になってしまう。恋人のマネージャと一緒にボコられるシーンは桃井望を連想して気が重い。
座頭市第一話;時代劇専門チャンネルでついにこのシリーズが始まってしまった。ハードディスクの容量、大丈夫だろうか。
スリーメン&ベビー;80年代のファミリー向けのどうでもいいコメディだと思っていたが今の方が割とタイムリー。監督はMrスポックという意外。MTVっぽい長いオープニングはウザい。