予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2018年12月3日月曜日

朝、テレビを観てたら「優勝の霜降り明星でーす!」って。順位気にしないつもりでも<目覚ましテレビ>にイラっとした。

2018年12月2日日曜日

レロリハ。ライブ前のリハは今日がラストらしい。不安だ。
帰宅後、録画していたM-1グランプリを観る。残り3組を残して続きは明日。今のところ金属バットの悪い感じが一位。

2018年12月1日土曜日

筒井康隆展へ。バブリング創世記とか虚航船団とか弁天さまとか、原稿がまんま現代アート。

名前のない女たち;この映画の当時は俺はまさにAV業界の人だった。なんだかせつない気分になってしまう。恋人のマネージャと一緒にボコられるシーンは桃井望を連想して気が重い。
座頭市第一話;時代劇専門チャンネルでついにこのシリーズが始まってしまった。ハードディスクの容量、大丈夫だろうか。
スリーメン&ベビー;80年代のファミリー向けのどうでもいいコメディだと思っていたが今の方が割とタイムリー。監督はMrスポックという意外。MTVっぽい長いオープニングはウザい。

2018年11月30日金曜日

説得 エホバの証人と輸血拒否事件(93);この手のたけしのドラマではもっともグっとくる作品。
俺たちダンクシューター;フィギュアスケーターの方が面白かった。

2018年11月29日木曜日

レゲエが無形文化遺産に登録されるらしい。なんか複雑な気分。
勝谷誠彦の訃報。いろいろ感慨深くなるレイシスト。
ゲノム編集で双子の女の子が誕生。いろいろ問題あるだろうが結局のところ美人がブスかで世の中の印象が決定しそうで恐い。
カポーティ;特に面白くはないがホフマンが<ウマイ>とか<スゴイ>と感じないくらい演技感がない。

2018年11月28日水曜日

ゲルリハ。昨日のレロリハと同様に今日も音の聞こえ方が違う感じ。場所も楽器もバンドも違うのに。そんな季節なんだろうかと。

2018年11月27日火曜日

 喫煙所にて。近くの若いカップルの会話の内容がさっきからジャクソン5とフィンガー5を間違えててイライラする。
 夜、レロリハ。いつもと聞こえ方が違うのが非常に気に入らない。
大卒を高卒と偽っていた神戸市の職員が懲戒免職というよくわからんニュース。「大学でてるのにこんなとこで働く気?」と昔バイトを断られたエロ本編集を思い出して腹が立つしかない