予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2018年9月6日木曜日

 次は地震かよと。こうなれば東京に天災が来ないのがおかしいような気がして来る。もしも今年オリンピックやってたら日本ってどう見えただろうかって。
 夕方、ダメモトで応募した会社から面接の連絡。日程決まってもボンヤリムード。

2018年9月5日水曜日

 役所で年金の切り替え手続き。まだそこまでしかできなくてちょこっとばかしイライラしている。ティッシュやラップが切れてる事を思い出し買い物。それだけで汗だくになる消費活動。先月までの職場のタイムラインは普通に通知されてるし。
もっぱら次の仕事の準備やら整理やらでほぼ終わる。
 夜、ゲルチュチュリハ。昼から腹をこわして終始力の無い音しか出ない。

2018年9月4日火曜日

 また台風。個人的にはちょっとした台風は割と好きな方なのだがこう立て続けだとウンザリする。しかも(非常に大きい)ときている。来るかどうかわからん外国からの攻撃よりもリアルな天災の方が恐いのが普通っちゅう話。
「続・酔いどれ博士」を観た。オープニングからレイプされそうな女の子を救う勝新がかっこいい。どですかでんの街にやってきた赤ひげを大宮イチが演じている感じ。そしてどことなくアメリカンニューシネマっぽさもあったりする。つまり最高って事。あと、映画に出て来る妙なかわいさがある小説家志望の看護士役の女優(声に聞き覚え有り)を調べたら樹木希林だったというオチもいい。ただ、いきなり(続)を見てしまった事にちょっとモヤモヤするところ。

2018年9月3日月曜日

ヒマだ。一社から書類選考落ちた連絡あり。ヒマだ。ヒマなもんで外の草刈り。ヒマなもんで洗濯。ヒマなもんで夕食手作り。
ヒマなというわけではないが「さらば冬のカモメ」を鑑賞。ナンミョーホーレンゲッキョーってつまり創価学会か。ちょうどアメリカで布教はじめたころじゃなかったろうか。ニコルソンのイカれた演技。

2018年9月2日日曜日

濱口竜介監督の「ハッピーアワー」を数日かけて鑑賞。キツイと思ったのは俺が離婚経験有りのせいかもしれんが希望も見えたりするし妙におかしくもある。何かに似ている。カサヴェテスだっけ?

2018年9月1日土曜日

 昼間、阿佐ヶ谷に出向きこの前(七夕祭りの時)食えなかったミート屋へ。特盛りでかなり満足した後に目の前のたいやきも。
 夜、ヘブンズへ。

ゲルチュチュ@三軒茶屋ヘブンズドア
w / 14代目トイレの花子さん / うしろ前さかさ族 / ヒゲと味噌汁 / クロイトリ

久々に割と満足気なライブ。こんな時って録音したのを聞くとそうでもなかったりするのだがどうだろうか。/ヒゲと味噌汁。途中のトラブルを繋ぐトーク力ある人って本当にスゴいというかうらやましいというか。

2018年8月31日金曜日

 福島の仮設住宅が二年後に無償提供が終了。オリンピック前の仮設住人ひとくくり感がヒどい。原発をコントロールできてないのに人間はコントロールしようとするのが目に見えてエグい。
 会社の飲み会にて送別される。給料以外は割と気に入っていた仕事だったがそれも今日まで。明日から失業者。派遣は面倒くさい。今の派遣法作った人、みんなウンコまみれになって溶けて死にますように。
 帰宅後テレ朝の「dele」。内容良すぎ。その後なぜか「サタデーナイトフィーバー」。あまりにもメジャーすぎる作品なのに観るのは実は初めて。日常に不満抱えた若者が週末だけダンスのヒーローになるっていう<イニシャルD>的なもんだと思ってたが見終わったらな<台風クラブ>を思い出した。(イニシャルDもちゃんと読んだ事なかったっけ…)