予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2004年8月29日日曜日

最近ここのアクセス数が急増している。気になるのは「馬の交尾」で検索してやってくる人が一日に3人位いる事。
◎新体操のベッソノワに夫婦で見とれる。
◎ムロフシが金メダルになったそうだが、メダルって作り直すのだろうか?それとも、とっくにいろんな人が触って手垢がついたのを交換するのだろうか?

2004年8月28日土曜日

◎昨日→女子バレー、ロシア対ブラジルの試合が無茶苦茶面白くて仕事に集中できない。普段は日本戦しか放送してくれないのでこれは貴重だ。
夜はneonのスタジオ。久しぶりにオールナイトでの練習で疲れる。(久しぶりにサックスを吹いたらこれが全然ダメ。思うように吹けやしない)
◎今日→夕方起床。高円寺の渡辺作郎さんの遺作展を見に行く。(本人は生きている)本人出演のビデオ作品が素晴らしい。作郎さんを通じて監督と電話で会話をする事ができた。その後は友人らと合流して高円寺名物「阿波踊り」を見物。すぐに飲み屋に移動して芋焼酎で酔う。いい気分で帰宅中にカエルの死体を踏んでチョーブルー。

2004年8月26日木曜日

昨日の続き→とは言うものの「あれだけの年棒の選手を集めて銅止まり」的な記事を載せてる日刊ゲンダイって何かヤな感じ。
◎シンクロの良さがわからない。
◎昨夜の野球の決勝はオーストラリアに感情を移入。見ている人のほとんどが審判のミスに気づいているのに判定が変わらないのは見ていてイライラする。
◎「その報告を受けてから7分半、ブッシュは何もしなかった」という華氏911。日本じゃ米軍ヘリが落っこちてる時、ソーリは夏休みだったらしい。

2004年8月25日水曜日

「見た目」を争う競技って普段の練習ではおそらくできる事がほとんどだと思う。本番で失敗してしまう選手って本当に気の毒だ。その中でも「飛び込み」という競技で失敗する人って見ていて本当にせつない。落ちるだけのほんの数秒での失敗だもんなぁ。→3000m障害って上位争いの激しい競技だけど、トップ三人のケニア人が入れ替わってもよくわからないのが正直なところ。→野球の敗北に思わず笑ってしまったが、その事でさえも許さないマスコミの雰囲気作りが気持ち悪い。

2004年8月24日火曜日

今日は14時間労働。最近はこんな調子だ。
◎夜は体操のエキシビジョンを見ながら仕事。筋肉ミュージカルよりも百倍は楽しめるはず。(筋肉ミュージカルは見てないので推測)。俺はこれが大好きなので結局仕事にはあまりならない。ブルガリアの新体操のソロの演技者がゾッとするほど綺麗だった。名前がわからなかったのが残念。過去のエキシビジョンとかビデオになってないものだろうか?
◎日本のメダル数が過去最高だとか…そんなクダラナい事どうだっていいよ。スゴイの見たいだけなんだから。
◎アメリカって今回のオリンピック盛り上がってんのか?少なくともブッシュは盛り上がってるみたい。彼もスゴい。

2004年8月23日月曜日

今日も早朝から下の部屋で内装工事。本当に腹が立つ。寝不足で頭が痛い。
◎プライドの後に女子レスリング見ると何だかな~って思ってしまう。一番目立っている父浜口にWWFは目をつけるべき。
◎素人にもハンマーとかヤリとか円盤とか投げさせてくれる場所はないだろうか?
◎男子のレスリング、フェンシングとかはちゃんと放送してくれるだろうか?ところで女子野球とか男子ソフトは?

2004年8月22日日曜日

一日中自宅作業。
◎野球とソフトとバレーボールばっかり何度も何度もやってイヤになる。他の競技も見せろっつうの。