午前中から昼にかけて部屋で女子マラソンをみながら仕事。夕方遅い昼食を食ったらそのままウトウトしてしまい気が付くとテレビではワンピースが始まっていた。
何かのニュースを見ていたら救急車が写っていたナンバーは「・119」。惜しい!
予定
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00
2004年1月24日土曜日
Yドバシカメラに電話を買いに行く。俺が欲しいのはFAX付きでロールの感熱紙を使うタイプなのだが、最近の主流は普通紙を使うインク式らしい。FAX付き電話は沢山種類があるものの俺が欲しいタイプはわずかに4種類。必然的に買う物はすぐに決まったものの使用する紙は15mまでしか使えない物。今まで30mの紙が入るのを使っていたので「これだけしか入らないんですか?」と店員に言ったらと文句に聞こえたらしく「最近は小型化になっているんで…紙、サービスしときます…」とロール紙を2本余計に頂く事ができた。
小型化を目指してるのに、普通紙タイプが主流になっているのは矛盾じゃないのか?だいいち普通紙なんて使ってたら常に補充しとかなきゃいかないし、ホコリも入りやすくて壊れやすいだろうに…と、思っているのだが…
夜はNEONのスタジオ。2月20日のライブも決まる
小型化を目指してるのに、普通紙タイプが主流になっているのは矛盾じゃないのか?だいいち普通紙なんて使ってたら常に補充しとかなきゃいかないし、ホコリも入りやすくて壊れやすいだろうに…と、思っているのだが…
夜はNEONのスタジオ。2月20日のライブも決まる
2004年1月23日金曜日
今朝見た夢⇒ナカイマサヒロの実家に遊びに行く。そこは何故か種子島。一緒に行ったのはナベとアケミとシノダ(じゃがたらの故人)。竹林の中の家の周りにはデカいヒキガエルがウヨウヨ。近所の悪ガキがその一匹を俺の目の前で踏み潰そうとしたところで目が覚める。ナカイマサヒロ自身は夢には出て来なかった。
今日買った物⇒ベースのソフトケース。以前使っていた物はストラップもチギれて中のクッションもボロボロになった。イイのを買おうと思ったら予想以上に高かったのでチョットだけイイ物を買う。
「曲作りのための音楽理論」。たまたま目にとまり立ち読みしてたらチョット良い感じだった。筆者のD・スチュワートは俺が高校の頃好きだったイギリスのミュージシャン。(ユーリズミックスではない)
じゃがたらのDVD。前から欲しかったし、今朝見た夢のせいもあるし、1月で生産が終了するせいもある。「『大丈夫だと思えば大丈夫だ』というアケミの言葉を一生信じてこれからも生きていけます」というシノダの言葉が切ない。
金、遣い過ぎ…明日は電話を買う予定。メールや携帯ばっかりで、家の電話も最近あまり使わなくなったが、やはり壊れると非常に困る。
今日買った物⇒ベースのソフトケース。以前使っていた物はストラップもチギれて中のクッションもボロボロになった。イイのを買おうと思ったら予想以上に高かったのでチョットだけイイ物を買う。
「曲作りのための音楽理論」。たまたま目にとまり立ち読みしてたらチョット良い感じだった。筆者のD・スチュワートは俺が高校の頃好きだったイギリスのミュージシャン。(ユーリズミックスではない)
じゃがたらのDVD。前から欲しかったし、今朝見た夢のせいもあるし、1月で生産が終了するせいもある。「『大丈夫だと思えば大丈夫だ』というアケミの言葉を一生信じてこれからも生きていけます」というシノダの言葉が切ない。
金、遣い過ぎ…明日は電話を買う予定。メールや携帯ばっかりで、家の電話も最近あまり使わなくなったが、やはり壊れると非常に困る。
2004年1月22日木曜日
暇をもてあます日。暇と言ってもする事はあるのだが…。今日の仕事は2時間のテープのダビングのみ。家を出たのは夕方5時。それまでボーッとテレビを見ていた。
フジの昼ドラ「牡丹と薔薇」を見た。中島丈博の脚本はやっぱスゴい。想像を超えるセリフがバンバン出て来る。映画の脚本は最近やってるのかなぁ。「真珠夫人」以来すっかり昼ドラの人になった感じだ。
夕方の時間ツブしはマンガ喫茶。今日入ったことろは全て個室になっていてかなり快適だった。が、途中コーヒーを飲みに部屋の外に出た時、パンチパーマでサングラス。ジャケットの内側は襟を立てた黒シャツという姿の二人組が店員に「23、4才ぐらいの男いるかぁ!」とドスを聞かせた声で聞いていた。「俺は30代に見えるよなぁ…」と、心でつぶやく。
夜はmimie-のスタジオ。妻はカゼで欠席
フジの昼ドラ「牡丹と薔薇」を見た。中島丈博の脚本はやっぱスゴい。想像を超えるセリフがバンバン出て来る。映画の脚本は最近やってるのかなぁ。「真珠夫人」以来すっかり昼ドラの人になった感じだ。
夕方の時間ツブしはマンガ喫茶。今日入ったことろは全て個室になっていてかなり快適だった。が、途中コーヒーを飲みに部屋の外に出た時、パンチパーマでサングラス。ジャケットの内側は襟を立てた黒シャツという姿の二人組が店員に「23、4才ぐらいの男いるかぁ!」とドスを聞かせた声で聞いていた。「俺は30代に見えるよなぁ…」と、心でつぶやく。
夜はmimie-のスタジオ。妻はカゼで欠席
2004年1月21日水曜日
買ったブルゾンはジーンズメイトで1900円。
渋谷の爆弾騒ぎ。犯人の動機はパチスロに負けてムシャクシャしたという事。爆弾は時限発火装置とかついててちょっとした代物だった。…こっからは想像だが、パチスロに負けて(おそらくコテンパンに)、爆弾を思い付いて(俺には思い付かない)、材料を買って(多分ハンズ。渋谷だから)、家に帰って爆弾を作って(この間ズットムシャクシャしっ放し)。そして爆弾を仕掛ける(もうこらえきれない位ずっとムシャクシャ)。家に帰る(この辺でちょっと落ち着く)。
こんなにムシャクシャしてる日本人ってあんまり見ない。ちょっと見習おう!
都バス80周年記念の携帯ストラップを妻からもらう。「みんくる」というバスのキャラクターがちょっとカワイイ。
渋谷の爆弾騒ぎ。犯人の動機はパチスロに負けてムシャクシャしたという事。爆弾は時限発火装置とかついててちょっとした代物だった。…こっからは想像だが、パチスロに負けて(おそらくコテンパンに)、爆弾を思い付いて(俺には思い付かない)、材料を買って(多分ハンズ。渋谷だから)、家に帰って爆弾を作って(この間ズットムシャクシャしっ放し)。そして爆弾を仕掛ける(もうこらえきれない位ずっとムシャクシャ)。家に帰る(この辺でちょっと落ち着く)。
こんなにムシャクシャしてる日本人ってあんまり見ない。ちょっと見習おう!
都バス80周年記念の携帯ストラップを妻からもらう。「みんくる」というバスのキャラクターがちょっとカワイイ。
2004年1月20日火曜日
2004年1月19日月曜日
最近よく聞く「さくら」ってモリヤマナオタロウの「さくら第二章」だと思ってた。
今朝見た夢⇒地図を見てたら「ムロフシ公園」というのを見つけて妻を連れてさっそく北海道へ行く。
その公園の地面は、白線で何やら訳の解らぬ数字がたくさん書いてあり、鉄の玉が落っこちたような跡がそこらじゅうにボコボコ開いてあった。
屋台のようなモノを見つける俺。ノボリには「ムロフシ名物ムロフシアイス」とある。さっそく妻とその屋台へ。メニューを見ながら
俺「えーっと、チョコとミックス、一つづつ」
屋台のオヤジ「ミックス?あっオ・レね!」
俺「オ・レ?あっミックスの事ね!」
俺はミックスを、妻はチョコをモシャモシャと食いながら屋台の側面に貼ってあるムロフシドリンクのポスターを見ている。そのポスターには「100m?200mでも大丈夫」というコピーと腕組みをしてニカッと笑っているムロフシ(父)の写真。
俺「ムロフシドリンクってのがあるよ」
妻「(帰りたさそうに)もーいーよ」
今気付いたけどポスターの写真はムロフシ(父)ではなくトツカヒロシだったような気がする。
朝見た夢を覚えている時はいつもズボンのチャックを閉め忘れているような気がする。今日も開いていた。
夜はじぇんじぇんが遊びに来る。
今朝見た夢⇒地図を見てたら「ムロフシ公園」というのを見つけて妻を連れてさっそく北海道へ行く。
その公園の地面は、白線で何やら訳の解らぬ数字がたくさん書いてあり、鉄の玉が落っこちたような跡がそこらじゅうにボコボコ開いてあった。
屋台のようなモノを見つける俺。ノボリには「ムロフシ名物ムロフシアイス」とある。さっそく妻とその屋台へ。メニューを見ながら
俺「えーっと、チョコとミックス、一つづつ」
屋台のオヤジ「ミックス?あっオ・レね!」
俺「オ・レ?あっミックスの事ね!」
俺はミックスを、妻はチョコをモシャモシャと食いながら屋台の側面に貼ってあるムロフシドリンクのポスターを見ている。そのポスターには「100m?200mでも大丈夫」というコピーと腕組みをしてニカッと笑っているムロフシ(父)の写真。
俺「ムロフシドリンクってのがあるよ」
妻「(帰りたさそうに)もーいーよ」
今気付いたけどポスターの写真はムロフシ(父)ではなくトツカヒロシだったような気がする。
朝見た夢を覚えている時はいつもズボンのチャックを閉め忘れているような気がする。今日も開いていた。
夜はじぇんじぇんが遊びに来る。
登録:
投稿 (Atom)