予定

1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00

2003年9月27日土曜日

休みだから休む。ダルい。

2003年9月26日金曜日

明け方北海道で大地震。その余波で俺も目が覚める。結構長い時間揺れていて恐ろしかった。それでもぐっすり寝ている妻を見て少しムカつく。
ハラが監督辞任。記者会見はナベツネのワンマンショーぎみだった。ナベツネが次の監督すればイイのに。「金も口も出すぜ!」って。そのナベツネ、マスコミ批判ばっかしてるけど、その中に日テレと読売もいるのか?次の監督は悪太郎ことホリウチ。何で悪太郎って呼ばれてたっけ?悪いから悪太郎?ナベツネぶん殴ればいいのに…
小さい時は巨人の選手ではニウラとオウとハリモトが好きだった。今思えばみんな純日本人じゃないのに気付く。
なぜか見続けていた昼ドラ「貫太です!」が最終回。オープニング曲がパンク(モドキ)、主人公は男、と昼ドラにしてはちょっと異色な感じだった。見続けていた理由は石倉三郎と由紀さおりの夫婦役。石倉三郎は来月からTBSの昼ドラに出るらしい。お昼の裏番、三郎。

2003年9月25日木曜日

肩こりがツラい。手術で治るものなら治したい。
できない手術を勝手にやって捕まった斑目(マダラメ)っていう医者。いかにも悪そうな名前だ。ドラマで悪役で使われそう。丸目って名前は悪そうじゃないよな?
昨日チカンで捕まったヤツの名前は宇宙太(ウチュウタ)。名前のスケールはでかいがヤる事はセコい。少なくともドラマでは犯罪者の名前では使いにくい。ガキ大将が適役かな?
テレビのニュース番組で北朝鮮の一糸乱れぬマスゲームをまるでやる人を哀れむような放送をしていた。俺の小中高時代、運動会の行進とかで目指していたものはマサにそれでは?

2003年9月24日水曜日

タツヤ死去。享年一ヶ月くらい。
石原ファミリーからまた一人政治家が誕生⇒コピーを重ねると段々崩れていくようだ。顔の話。
エロ本しかないような古本屋で下宿をしている夢を見る。立ち読みをしているボウズ頭の子供を見てた俺だった。
連休明けの仕事はいつもツラい。休みが体にいいのか、仕事が体にいいのかわからん。

2003年9月23日火曜日

欲しいけど種類がいろいろある時、買う前はさんざん悩むのに結局面倒くさくなったら最後は見切り発車でカンで買ってしまう。今回買ったDTMソフトはFINAlE Allegro2003。最近、カンが外れる事が多いのでちょっと不安。
昼間ちょっと見たテレビで渡辺ヒロユキがやっていた仲代タツヤのモノマネがちょっと面白かった。
夜はひさしぶりにサイトウエレトリコグッドサウンドのライブを見に行く。ライブ会場では久しぶりに見る顔もチラホラ。
覚え書き⇒羊の毛を刈る時、刈り易いように(羊の)腕を伸ばすために押さえる部分をプレッシャーポイントという。

2003年9月22日月曜日

1泊2日でイカホの温泉旅館から帰ってくる。仰々しい出迎えで緊張してた俺。「いやぁタダ券で来ただけなんで、そんなに大袈裟じゃなくても…」と、思いながら緊張してしまっていた。はるちゃんみたいな仲居さんはいなかったけどはるちゃん以外の仲居さんみたいなのはたくさんいた。温泉にはあまり興味は無かったが、予想以上に良かったので今後ハマりそう。
帰りに寄ったグリーン牧場でのシープドッグショー。羊を牧羊犬が追い込むだけだが予想以上に面白かった。また見たい。
一生に一度位、羊の毛をカってみたい。
ヤギの目は怖かった。

2003年9月20日土曜日

池袋の某百貨店のトイレの落書き。「手術の失敗で又患者さんが亡くなってしまった。今回は酔ったナ!」。トイレの中で状況をいろいろ想像してみる。
「プチプチグミ入りソフトキャンディぷっちょ」という言葉が頭から離れなくなり、買ってみる。おいしいけどグミの部分は間違って包み紙を食ってるような感じだ。ちょっと不安になる。
ファミレスでメシを食ってたらどこからともなくディジュリィデゥの音。よく聞いたらものすごい低音の持ち主の話声だった。
妻の父親の墓参りに行く。俺はおろか妻ですら一度も会った事がないのでいつも不思議な感じになる。