今日はmimie-の音合わせ。何年もやっているのに間違いが沢山あってショックを受ける。
今日届いたウィルスメールは8件。昨日、おととい合わせて20件。Macユーザーの俺は何だか勝利者の気分。
予定
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00
2004年1月30日金曜日
昨日フジテレビのニュースで、韓国の日本人学校にオノを持ったキチガイが乱入して何人か怪我させた、と言っていたがアッケない程アッサリと別のニュースに流された。今日のフジのニュースでは所沢で通学途中の児童を殴りまくっている奴がいるという事件をかなり時間を使って放送していた。この差はなんだろうか?と考えてみたら今日はフジテレビで日韓合作ドラマの放送。これか?少なくとも中越典子には罪はない。
パスタ屋で飯を食ってると、隣の席の女学生(OL?)風の二人組みの会話が聞こえてきた。内容はエグチみたいなの彼氏の事とかキムタクみたいな男がいいとか、キムタクでも今のドラマではなく、パイロットのやつだとか…とても新鮮に感じたけどこれが普通なんだろう。
CDプレーヤーの所為かそれともCDの所為かやけに(針はないが)針飛びがする。その状態でソニックユースを聞いたら1.5倍くらいカッコよくなったがイラつき度はかなりのもの。
パスタ屋で飯を食ってると、隣の席の女学生(OL?)風の二人組みの会話が聞こえてきた。内容はエグチみたいなの彼氏の事とかキムタクみたいな男がいいとか、キムタクでも今のドラマではなく、パイロットのやつだとか…とても新鮮に感じたけどこれが普通なんだろう。
CDプレーヤーの所為かそれともCDの所為かやけに(針はないが)針飛びがする。その状態でソニックユースを聞いたら1.5倍くらいカッコよくなったがイラつき度はかなりのもの。
2004年1月29日木曜日
2004年1月28日水曜日
2004年1月27日火曜日
2004年1月26日月曜日
2004年1月25日日曜日
2004年1月24日土曜日
Yドバシカメラに電話を買いに行く。俺が欲しいのはFAX付きでロールの感熱紙を使うタイプなのだが、最近の主流は普通紙を使うインク式らしい。FAX付き電話は沢山種類があるものの俺が欲しいタイプはわずかに4種類。必然的に買う物はすぐに決まったものの使用する紙は15mまでしか使えない物。今まで30mの紙が入るのを使っていたので「これだけしか入らないんですか?」と店員に言ったらと文句に聞こえたらしく「最近は小型化になっているんで…紙、サービスしときます…」とロール紙を2本余計に頂く事ができた。
小型化を目指してるのに、普通紙タイプが主流になっているのは矛盾じゃないのか?だいいち普通紙なんて使ってたら常に補充しとかなきゃいかないし、ホコリも入りやすくて壊れやすいだろうに…と、思っているのだが…
夜はNEONのスタジオ。2月20日のライブも決まる
小型化を目指してるのに、普通紙タイプが主流になっているのは矛盾じゃないのか?だいいち普通紙なんて使ってたら常に補充しとかなきゃいかないし、ホコリも入りやすくて壊れやすいだろうに…と、思っているのだが…
夜はNEONのスタジオ。2月20日のライブも決まる
2004年1月23日金曜日
今朝見た夢⇒ナカイマサヒロの実家に遊びに行く。そこは何故か種子島。一緒に行ったのはナベとアケミとシノダ(じゃがたらの故人)。竹林の中の家の周りにはデカいヒキガエルがウヨウヨ。近所の悪ガキがその一匹を俺の目の前で踏み潰そうとしたところで目が覚める。ナカイマサヒロ自身は夢には出て来なかった。
今日買った物⇒ベースのソフトケース。以前使っていた物はストラップもチギれて中のクッションもボロボロになった。イイのを買おうと思ったら予想以上に高かったのでチョットだけイイ物を買う。
「曲作りのための音楽理論」。たまたま目にとまり立ち読みしてたらチョット良い感じだった。筆者のD・スチュワートは俺が高校の頃好きだったイギリスのミュージシャン。(ユーリズミックスではない)
じゃがたらのDVD。前から欲しかったし、今朝見た夢のせいもあるし、1月で生産が終了するせいもある。「『大丈夫だと思えば大丈夫だ』というアケミの言葉を一生信じてこれからも生きていけます」というシノダの言葉が切ない。
金、遣い過ぎ…明日は電話を買う予定。メールや携帯ばっかりで、家の電話も最近あまり使わなくなったが、やはり壊れると非常に困る。
今日買った物⇒ベースのソフトケース。以前使っていた物はストラップもチギれて中のクッションもボロボロになった。イイのを買おうと思ったら予想以上に高かったのでチョットだけイイ物を買う。
「曲作りのための音楽理論」。たまたま目にとまり立ち読みしてたらチョット良い感じだった。筆者のD・スチュワートは俺が高校の頃好きだったイギリスのミュージシャン。(ユーリズミックスではない)
じゃがたらのDVD。前から欲しかったし、今朝見た夢のせいもあるし、1月で生産が終了するせいもある。「『大丈夫だと思えば大丈夫だ』というアケミの言葉を一生信じてこれからも生きていけます」というシノダの言葉が切ない。
金、遣い過ぎ…明日は電話を買う予定。メールや携帯ばっかりで、家の電話も最近あまり使わなくなったが、やはり壊れると非常に困る。
2004年1月22日木曜日
暇をもてあます日。暇と言ってもする事はあるのだが…。今日の仕事は2時間のテープのダビングのみ。家を出たのは夕方5時。それまでボーッとテレビを見ていた。
フジの昼ドラ「牡丹と薔薇」を見た。中島丈博の脚本はやっぱスゴい。想像を超えるセリフがバンバン出て来る。映画の脚本は最近やってるのかなぁ。「真珠夫人」以来すっかり昼ドラの人になった感じだ。
夕方の時間ツブしはマンガ喫茶。今日入ったことろは全て個室になっていてかなり快適だった。が、途中コーヒーを飲みに部屋の外に出た時、パンチパーマでサングラス。ジャケットの内側は襟を立てた黒シャツという姿の二人組が店員に「23、4才ぐらいの男いるかぁ!」とドスを聞かせた声で聞いていた。「俺は30代に見えるよなぁ…」と、心でつぶやく。
夜はmimie-のスタジオ。妻はカゼで欠席
フジの昼ドラ「牡丹と薔薇」を見た。中島丈博の脚本はやっぱスゴい。想像を超えるセリフがバンバン出て来る。映画の脚本は最近やってるのかなぁ。「真珠夫人」以来すっかり昼ドラの人になった感じだ。
夕方の時間ツブしはマンガ喫茶。今日入ったことろは全て個室になっていてかなり快適だった。が、途中コーヒーを飲みに部屋の外に出た時、パンチパーマでサングラス。ジャケットの内側は襟を立てた黒シャツという姿の二人組が店員に「23、4才ぐらいの男いるかぁ!」とドスを聞かせた声で聞いていた。「俺は30代に見えるよなぁ…」と、心でつぶやく。
夜はmimie-のスタジオ。妻はカゼで欠席
2004年1月21日水曜日
買ったブルゾンはジーンズメイトで1900円。
渋谷の爆弾騒ぎ。犯人の動機はパチスロに負けてムシャクシャしたという事。爆弾は時限発火装置とかついててちょっとした代物だった。…こっからは想像だが、パチスロに負けて(おそらくコテンパンに)、爆弾を思い付いて(俺には思い付かない)、材料を買って(多分ハンズ。渋谷だから)、家に帰って爆弾を作って(この間ズットムシャクシャしっ放し)。そして爆弾を仕掛ける(もうこらえきれない位ずっとムシャクシャ)。家に帰る(この辺でちょっと落ち着く)。
こんなにムシャクシャしてる日本人ってあんまり見ない。ちょっと見習おう!
都バス80周年記念の携帯ストラップを妻からもらう。「みんくる」というバスのキャラクターがちょっとカワイイ。
渋谷の爆弾騒ぎ。犯人の動機はパチスロに負けてムシャクシャしたという事。爆弾は時限発火装置とかついててちょっとした代物だった。…こっからは想像だが、パチスロに負けて(おそらくコテンパンに)、爆弾を思い付いて(俺には思い付かない)、材料を買って(多分ハンズ。渋谷だから)、家に帰って爆弾を作って(この間ズットムシャクシャしっ放し)。そして爆弾を仕掛ける(もうこらえきれない位ずっとムシャクシャ)。家に帰る(この辺でちょっと落ち着く)。
こんなにムシャクシャしてる日本人ってあんまり見ない。ちょっと見習おう!
都バス80周年記念の携帯ストラップを妻からもらう。「みんくる」というバスのキャラクターがちょっとカワイイ。
2004年1月20日火曜日
2004年1月19日月曜日
最近よく聞く「さくら」ってモリヤマナオタロウの「さくら第二章」だと思ってた。
今朝見た夢⇒地図を見てたら「ムロフシ公園」というのを見つけて妻を連れてさっそく北海道へ行く。
その公園の地面は、白線で何やら訳の解らぬ数字がたくさん書いてあり、鉄の玉が落っこちたような跡がそこらじゅうにボコボコ開いてあった。
屋台のようなモノを見つける俺。ノボリには「ムロフシ名物ムロフシアイス」とある。さっそく妻とその屋台へ。メニューを見ながら
俺「えーっと、チョコとミックス、一つづつ」
屋台のオヤジ「ミックス?あっオ・レね!」
俺「オ・レ?あっミックスの事ね!」
俺はミックスを、妻はチョコをモシャモシャと食いながら屋台の側面に貼ってあるムロフシドリンクのポスターを見ている。そのポスターには「100m?200mでも大丈夫」というコピーと腕組みをしてニカッと笑っているムロフシ(父)の写真。
俺「ムロフシドリンクってのがあるよ」
妻「(帰りたさそうに)もーいーよ」
今気付いたけどポスターの写真はムロフシ(父)ではなくトツカヒロシだったような気がする。
朝見た夢を覚えている時はいつもズボンのチャックを閉め忘れているような気がする。今日も開いていた。
夜はじぇんじぇんが遊びに来る。
今朝見た夢⇒地図を見てたら「ムロフシ公園」というのを見つけて妻を連れてさっそく北海道へ行く。
その公園の地面は、白線で何やら訳の解らぬ数字がたくさん書いてあり、鉄の玉が落っこちたような跡がそこらじゅうにボコボコ開いてあった。
屋台のようなモノを見つける俺。ノボリには「ムロフシ名物ムロフシアイス」とある。さっそく妻とその屋台へ。メニューを見ながら
俺「えーっと、チョコとミックス、一つづつ」
屋台のオヤジ「ミックス?あっオ・レね!」
俺「オ・レ?あっミックスの事ね!」
俺はミックスを、妻はチョコをモシャモシャと食いながら屋台の側面に貼ってあるムロフシドリンクのポスターを見ている。そのポスターには「100m?200mでも大丈夫」というコピーと腕組みをしてニカッと笑っているムロフシ(父)の写真。
俺「ムロフシドリンクってのがあるよ」
妻「(帰りたさそうに)もーいーよ」
今気付いたけどポスターの写真はムロフシ(父)ではなくトツカヒロシだったような気がする。
朝見た夢を覚えている時はいつもズボンのチャックを閉め忘れているような気がする。今日も開いていた。
夜はじぇんじぇんが遊びに来る。
2004年1月18日日曜日
2004年1月17日土曜日
2004年1月16日金曜日
2004年1月14日水曜日
2004年1月12日月曜日
最近、サックスのストラップが短く感じるようになってきたので新しいのを買いにお茶の水の某管楽器専門店に行く。買ったのは2700円の物。横には昔から気になっている9700円のストラップ。どういう人が買って行くのだろうか?いつか使ってみたい気もする。
店内には100万円位のヴィンテージのサックスがゴロゴロ。試奏できるのだが、怖くってできない。
最近、再びサックスがうまくなりたいという情熱が湧いてきている。どこで練習しようか?
お茶の水ついでにCD屋に入る。昨日買いそびれたZAZEN BOYSを買う為。けれどもポスターは貼ってあるのにモノは見当たらない。店員に聞くと「スイマセン、売り切れちゃいました次の入荷は…」と。代わりにもならないのにジェフミルのCDを買ってしまう。仕事中のBGMには丁度いい。
お茶の水ついでに自分の母校をちょっと見てみる。が、校舎はほとんど新しいものに変わってしまっていて、何となく涙が出そうになった。
mimie-chanのページのタイトルのスペルが違っていると指摘される。大分長い間気付かれなかったものだ。
夕方、衝動的に映画館に行きたくなる。この前S氏にすすめられたポレポレ東中野で上映中の「自転車でいこう」ってのを見ようとしたが残念ながらモーニングショーのみ。同劇場のサイトを見てたら「赤目四十八滝心中未遂」ってのを代わりに見たくなる。
「赤目四十八滝心中未遂」⇒寺島しのぶって今まで全然知らなかったけど何か凄みを感じた。助演には絵沢萌子、大楠道代、内田祐也、大森南朋、新井浩文…っと興味がある役者が揃っている。のに、主人公がちょっと変だ。
絵沢萌子のオッパイを久しぶりに見れたのはちょっとした収穫。大森南朋は世間ではイマイチ知られてない。こんな役者は正当に評価しなきゃならんと思うのだが。(寺島しのぶとの事でワイドショー的にはちょっと知られたかも)。それにしても160分はちょっと長いと思った。
店内には100万円位のヴィンテージのサックスがゴロゴロ。試奏できるのだが、怖くってできない。
最近、再びサックスがうまくなりたいという情熱が湧いてきている。どこで練習しようか?
お茶の水ついでにCD屋に入る。昨日買いそびれたZAZEN BOYSを買う為。けれどもポスターは貼ってあるのにモノは見当たらない。店員に聞くと「スイマセン、売り切れちゃいました次の入荷は…」と。代わりにもならないのにジェフミルのCDを買ってしまう。仕事中のBGMには丁度いい。
お茶の水ついでに自分の母校をちょっと見てみる。が、校舎はほとんど新しいものに変わってしまっていて、何となく涙が出そうになった。
mimie-chanのページのタイトルのスペルが違っていると指摘される。大分長い間気付かれなかったものだ。
夕方、衝動的に映画館に行きたくなる。この前S氏にすすめられたポレポレ東中野で上映中の「自転車でいこう」ってのを見ようとしたが残念ながらモーニングショーのみ。同劇場のサイトを見てたら「赤目四十八滝心中未遂」ってのを代わりに見たくなる。
「赤目四十八滝心中未遂」⇒寺島しのぶって今まで全然知らなかったけど何か凄みを感じた。助演には絵沢萌子、大楠道代、内田祐也、大森南朋、新井浩文…っと興味がある役者が揃っている。のに、主人公がちょっと変だ。
絵沢萌子のオッパイを久しぶりに見れたのはちょっとした収穫。大森南朋は世間ではイマイチ知られてない。こんな役者は正当に評価しなきゃならんと思うのだが。(寺島しのぶとの事でワイドショー的にはちょっと知られたかも)。それにしても160分はちょっと長いと思った。
2004年1月11日日曜日
9日金曜は友人宅に行って朝帰り。10日土曜は 西荻窪でニュージャズシンジケート(以下NJS)。NJSの時はいつも前日から俺は落ち着きが無い。「ライブで何をやろうか?」と、そんな事ばかり考えて しまう。即興スタイルなので本番では全てフッ飛んでしまうので考えても意味はないのだが…この日のNJSの平均年齢はおそらく40代後半。他のメンバーを 見ると何となく将来の自分を想像してしまう。やっぱ、ジジィになっても音楽は続けていたいと思う。この日のイベント「雑煮音鍋セッション」も、もう5回目 くらいか。ライブの最中に客も自由に参加するという意向なのだが、このイベントの出演バンドはイイバンドが多いので参加するよりもずっと聞いていたくな る。この日出演していた「ぱやよし」というバンドは以前某ライブハウスで見た時からずっと気になっていたバンド。ジャンルはよくわからんが、ダブっぽい印 象。まさか2度も対バンするとは思っていなかった。世間は狭い。
ライブ終了後。妻から電話。どうやら今夜は帰って来ないようだったので、俺も鴬谷の某ロックバーでライブの延長戦をしに行く。当然朝帰り。
今日は打ち合わせしたり、楽器屋行ったり。ZAZEN BOYSの新譜が出ている事を思い出し小さなレコード屋に入るが見つからない。店内を見回すとMOSTのセカンドが目に入り買う。PHEWの歌詞が痛い。(ツマラナイという意味ではない)。
おとといあたりから左の人さし指の古傷が急に痛み出す。感覚がほとんどないのがちょっと心配だ。いや、痛いという感覚があるからいいか。
ライブ終了後。妻から電話。どうやら今夜は帰って来ないようだったので、俺も鴬谷の某ロックバーでライブの延長戦をしに行く。当然朝帰り。
今日は打ち合わせしたり、楽器屋行ったり。ZAZEN BOYSの新譜が出ている事を思い出し小さなレコード屋に入るが見つからない。店内を見回すとMOSTのセカンドが目に入り買う。PHEWの歌詞が痛い。(ツマラナイという意味ではない)。
おとといあたりから左の人さし指の古傷が急に痛み出す。感覚がほとんどないのがちょっと心配だ。いや、痛いという感覚があるからいいか。
2004年1月8日木曜日
2004年1月7日水曜日
テレビに子供向けのファッションブランドで大成功している企業の社長が出ていた。何だか悪徳ペットブリーダーみたいな感じだった。
適度に空いたカレー屋で昼飯を食っているとしばらくして丸々と太った男性客が入って来てメニューも見ずに「カツカレーに生卵」と。更にしばらくすると別の丸々と太った男性客が俺の隣に座ってやはりメニューも見ずに「野菜カレーにコロッケ」と。俺はカレーを食べ終え周りを見渡すと、いつの間にか店の中は丸々と太った男性客でいっぱい。更には、レジの横には席が空くのを待っている丸々と太った男性客達。「食ったなら早く行け!」と冷たい目線で俺に訴えている。丸々と太った男のキャラってそれでいいのか?
ヌことなくちょっと昔の台湾チック。
夜は今年最初のNEONのスタジオ。久しぶりで両手両腕両肩が痛い。
適度に空いたカレー屋で昼飯を食っているとしばらくして丸々と太った男性客が入って来てメニューも見ずに「カツカレーに生卵」と。更にしばらくすると別の丸々と太った男性客が俺の隣に座ってやはりメニューも見ずに「野菜カレーにコロッケ」と。俺はカレーを食べ終え周りを見渡すと、いつの間にか店の中は丸々と太った男性客でいっぱい。更には、レジの横には席が空くのを待っている丸々と太った男性客達。「食ったなら早く行け!」と冷たい目線で俺に訴えている。丸々と太った男のキャラってそれでいいのか?
ヌことなくちょっと昔の台湾チック。
夜は今年最初のNEONのスタジオ。久しぶりで両手両腕両肩が痛い。
2004年1月6日火曜日
2004年1月5日月曜日
2004年1月4日日曜日
東京に帰って来たのは昨夜。帰って来てからはずっと予約録画していたお笑い番組を見ていた。まだ見終わらないので明日も見る予定。
年末年始は妻の実家の木更津。大晦日はずっとイノキとプライドとK-1をテレビのリモコンをカチャカチャ…一番燃えて見たのは中ムラ対イグナショフ。見終わってすぐさまNHKにチャンネルを変えたが「妻の母親は本当は紅白見たかったんだろうな…」と気付いた時はもう遅かった。
元旦夕方、飛行機で熊本へ。九州の交通事情がかなり良くなっている事に驚く。今年の3月からは今まで2時間かかっていた鹿児島〜八代が30分。どうなっているんだ?
俺の方の実家ではひたすら甥ッ子(4才)と遊ぶ。一日だと楽しいが毎日だとさぞ大変だろう。
甥への土産として電車のペーパークラフトを買う。木更津へ行く時に東京駅で甥くらいの子供が「これ、欲しい!」と父親にねだっていたモノだ。甥から「作って!」ニコニコしながらせがまれたので「しょうがないな〜」と作ろうとしたがこれが予想外に難しい。おそらく大人が趣味で作るようなものだった。甥が選んだ「新幹線やまびこ」は最も難易度が高いもの。カッターもピンセットもない状態で 3時間かかってボロボロのやまびこができあがる。それでも喜んでくれたのが唯一の救い。結局一番苦労するのはこれから作らなければならない兄貴だろう。スマン。
年末年始は妻の実家の木更津。大晦日はずっとイノキとプライドとK-1をテレビのリモコンをカチャカチャ…一番燃えて見たのは中ムラ対イグナショフ。見終わってすぐさまNHKにチャンネルを変えたが「妻の母親は本当は紅白見たかったんだろうな…」と気付いた時はもう遅かった。
元旦夕方、飛行機で熊本へ。九州の交通事情がかなり良くなっている事に驚く。今年の3月からは今まで2時間かかっていた鹿児島〜八代が30分。どうなっているんだ?
俺の方の実家ではひたすら甥ッ子(4才)と遊ぶ。一日だと楽しいが毎日だとさぞ大変だろう。
甥への土産として電車のペーパークラフトを買う。木更津へ行く時に東京駅で甥くらいの子供が「これ、欲しい!」と父親にねだっていたモノだ。甥から「作って!」ニコニコしながらせがまれたので「しょうがないな〜」と作ろうとしたがこれが予想外に難しい。おそらく大人が趣味で作るようなものだった。甥が選んだ「新幹線やまびこ」は最も難易度が高いもの。カッターもピンセットもない状態で 3時間かかってボロボロのやまびこができあがる。それでも喜んでくれたのが唯一の救い。結局一番苦労するのはこれから作らなければならない兄貴だろう。スマン。
登録:
投稿 (Atom)