「ハーフ・ア・チャンス(98)」110 ジャン=ポール・ベルモンドって年取っても変な顔だな。/なんか絶対バッドエンドにはならない感じなんで安心して観れる。いい意味で。/全然(俺の中の)ルコント感がないけどまあいいや。/ジャン=ポール・ベルモンドの(=)って何なんだ?
ZAZEN BOYSの去年出たという新曲を聴く。なんか今までにあまり無い違和感にアルバムを聞きたくなる。
そんなんだったら最初から映像化を許可しなかったらいいのに…というのが最初の印象。原作もドラマも見てないけど。/原作を事なるメディアで提供するんだったら表現方法やら何やらが変わるのは当然。忠実にやるのは無理がある。同じテレビでも放送局や時間帯でも変えないとならんし。/ドラえもんでも小学一年生と小学六年生じゃ違ってたよな…ってそれは違う話か…。
桐島聡が亡くなったそうな。個人的には(勝ち逃げ)の印象。/(やった事)は報道されてても(何故やったか)を伝えられないんじゃテロはなくならんと思う。/爆破事件の犠牲者も単なる労働者なんだがな…。
「バンクシー 抗うものたちのアート革命(20)」バンクシーの絵がシュレッダーで粉砕されるやつって、ここ何年で最も爽快なニュースの一つだったけど、その後その絵が何倍も値段がついたってのはこの数年で最も不快なニュースの一つでもある。なんとなく敗北感に近い。/うちの近所の五差路のビルの壁面にあるインベーダーのタイル画。あれって本物かいな…と数年前から気になってるけど事実はよくわからん。わからなくてよい。
久しぶりに阿佐ヶ谷のミート屋のスパゲッティが食べたくなったが調べると閉店している事が判明。がっかりしながら吉祥寺の本店に行こうとするも、さらに調べると高円寺にスパ吉として営業している事を知る。っで、30分後には店に到着。大盛り+納豆を数年ぶりに食べてだいぶ満足する。満足ついでに四丁目カフェでコーヒーと思ったが満席。じゃあ、トリアノン…と思ったがそっちも満席。土曜日が休みだと割と不便だ。
「シング・ストリート 未来へのうた(16)」最初からみんなウメーのな。青春デンデケ見たくなった。/この時代を扱った映画ってキュアがよく使われてるような気がする。思う以上に影響力強かったバンド。
<不適切にもほどがある! >、(ハイライトが520円?なめてんか!)に声を出して笑った。
その後、水道橋博士+町山智浩+青柳拓のyoutubeを観る。ドキュメンタリーがこんなに多様だと気づけなかった学生時代の自分を叱りたい。あの当時は原一夫だけしか知らなかった。
今年のミス日本を見て(こんなの日本人じゃねえ)って…日本っぽい反応だな。
夕方になり動き出して仕事へ。会社の屋上でタバコ吸うも寒すぎる。よく朝になり仕事を終えて帰宅。銀行行ったり洗濯したり。なんとなく寝ないで行けそうな日。
「女占い師と美人OL W巨尻で狂わせて(20)」画と演技と脚本と…なんかバランス悪い印象…。
夜、シングストリートを少し見る。デュランデュランを猛烈に聞きたくなった。そんなに好きでもなかったのに。ジョンテーラーってベース上手いな。/WIKIを見てバンド名はバーバレラ(映画)からとったと知った。
小さい頃から見ていた指名手配の人が確保された。(自分で名乗り始めた)ってのがいろいろ想像させる。
夜勤明け。フラフラと帰宅。
ボンヤリした頭でラジオを聴く。大島育宙の松本人志の大日本人化説は面白かった。大日本人の頃はまだ松本人志を好きだったような気がする。体がでかくなり始めた頃?絶対に笑ってはいけないが年末に放送されるようになった頃?俺が興味が薄れてきたのはそんな頃だったような気がする。
「谷ナオミ しびれる(73)」ツメコミスギ。
夜、日テレの世界仰天ファイルで赤木ファイルを扱っていた。普段見ない番組だけどこんな番組だっけ?フタが取れるとこんなのも出来るの?
八代亜紀の訃報。地元のヒーロー的存在だったな。真逆にいたのが松本智津夫で。/俺が出た高校は校舎だけ残って別の高校になった。新しい校歌は八代亜紀が作ったそうな…。/おんな港町って妙にかっこイイ曲だな。そういう校歌だったら聞きたかったよ。