予定
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00
2005年7月31日日曜日
昨日家に帰ったのが12時頃。その時なぜか漏電遮断機が下りていて不思議に思っていた。原因を考えたがさっぱりわからず。 その後1時間毎に下りるようになったので夜中4時に東京電力に来てもらった。検査の結果漏電は無し。おそらくブレーカーの老朽化が原因らしい。イラつきな がら今日不動産屋に行って大家に連絡をとってもらうがつかまらない。外出中に電気が切れたら冷蔵庫の中のものが腐るわ、パソコン作業もビクついて出来ない わ…で非常に困るので一刻も早く治してもらいたいのだが…。→結局夕方になってもつかまらない。時間がもったいないので予定通り映画を見に行く。今日は銀 座で「ライフイズミラクル」。エミール監督らしいとても生命力に満ちた感じの作品だった。出ている女の子が段々カワイク見えてきたりした。(国の事情が違 いすぎてわからん言葉がいくつかあったのがクヤしいところ)。21時、ようやく大家に連絡がつき明日の朝電気屋に来てもらう事になる。
2005年7月30日土曜日
昨日はAM9時からはじめた仕事が終わったのが翌AM4時。何とか24時間労働をまぬがれる。夜中にテレビでやっていた女子ゴルフで解説をやっていた岡本綾子の声が(まるでラジオ深夜便のようなテンション)で、いい感じ。
◎疲れてたせいか今日起きたのはPM4時。なぜかまだ寝ている妻を起こして映画を見に行く。それも久しぶりのハシゴ。まずは「チームアメリカ」。ずっと 笑ってた90分。異常な程のクオリティの高さを全て笑いに繋げている感じ。(途中ウ◯コとチ◯ポとマ◯コの話をしつこい程延ばしてるシーンで客が全然笑っ てなかったのに俺だけゲヒャゲヒャ笑ってたのが少し恥ずかしかった。)
次に「クロマティ学園」。期待しすぎたせいもあって、途中ダレるシーンもあったり…。
◎心に残る妻の質問→「アイポッドってマックにも使えるの?」→アップルはアイポッドと社名を変えた方がよいのでは…
◎昨日から咳がずっと出ている。頭は痛くないし熱もない。咳だけが出ている。それが気持ち悪い。
◎疲れてたせいか今日起きたのはPM4時。なぜかまだ寝ている妻を起こして映画を見に行く。それも久しぶりのハシゴ。まずは「チームアメリカ」。ずっと 笑ってた90分。異常な程のクオリティの高さを全て笑いに繋げている感じ。(途中ウ◯コとチ◯ポとマ◯コの話をしつこい程延ばしてるシーンで客が全然笑っ てなかったのに俺だけゲヒャゲヒャ笑ってたのが少し恥ずかしかった。)
次に「クロマティ学園」。期待しすぎたせいもあって、途中ダレるシーンもあったり…。
◎心に残る妻の質問→「アイポッドってマックにも使えるの?」→アップルはアイポッドと社名を変えた方がよいのでは…
◎昨日から咳がずっと出ている。頭は痛くないし熱もない。咳だけが出ている。それが気持ち悪い。
2005年7月28日木曜日
ザインとかいう集団が流行ってる(?)らしい。代表の顔を見たらどこかで見覚えが…。昔録画したドキュメンタリー番組のビ デオをチェック、そしていきなりビンゴ。11年前、「日本に大地震が来るから逃げろ!」と予言した謎の集団「古代帝国軍」の代表マシロ露観じゃありません か!(その時は予言が外れた翌日逃げたんだっけ?)11年間何やってたんだろう…
◎仕事場の近所のドラ子猫。大きくなるにつれ活動範囲が広がったせいか最近あまり見なくなったのがちょっとさびしい。→この猫、朝は通勤途中のOL、昼間 は営業のサラリーマン、夕方は出勤途中のお水のお姉さん、夜は酔っぱらい、明け方は仕事明けのお水のお姉さん…24時間ひっきり無しに可愛がられて大変そ うだ。
◎仕事場の近所のドラ子猫。大きくなるにつれ活動範囲が広がったせいか最近あまり見なくなったのがちょっとさびしい。→この猫、朝は通勤途中のOL、昼間 は営業のサラリーマン、夕方は出勤途中のお水のお姉さん、夜は酔っぱらい、明け方は仕事明けのお水のお姉さん…24時間ひっきり無しに可愛がられて大変そ うだ。
2005年7月27日水曜日
2005年7月26日火曜日
2005年7月25日月曜日
毎月末に入って来る某雑誌の付録DVDの仕事が嫌で嫌でしょうがなかったが、ようやく俺の代わりにやってくれる人が見つかってとても気が楽になった。これでかなり時間を使える。徹夜の数もかなり減る予定。
◎という訳で月末なのに早めに帰宅。帰ってから時間がたっぷりあるのがうれしいい。チャンスとばかりに三ヶ月分のヤンマガを読破。「シガテラ」の最終回と「食べれません」の帝王学シリーズと「チェリーナイツ」がTOP3。
◎読み終わってPCをつけたらじぇんじぇんから月報の原稿の催促メール。気が楽になったせいで忘れてた。
◎アリ・アップのいきなりのソロアルバム「Dread More Dan Dead」を聞く。とってもいい感じのアルバム。6月に来日してた事を知ってちょっと落ち込む。
◎ジェームス・チャンスが先週来日して3回もライブした事を今日初めて知って結構落ち込む。
◎という訳で月末なのに早めに帰宅。帰ってから時間がたっぷりあるのがうれしいい。チャンスとばかりに三ヶ月分のヤンマガを読破。「シガテラ」の最終回と「食べれません」の帝王学シリーズと「チェリーナイツ」がTOP3。
◎読み終わってPCをつけたらじぇんじぇんから月報の原稿の催促メール。気が楽になったせいで忘れてた。
◎アリ・アップのいきなりのソロアルバム「Dread More Dan Dead」を聞く。とってもいい感じのアルバム。6月に来日してた事を知ってちょっと落ち込む。
◎ジェームス・チャンスが先週来日して3回もライブした事を今日初めて知って結構落ち込む。
2005年7月24日日曜日
昨日は昼間、映画を見に行こうと思ったがどうやら満席っぽい(映画館情報より)。なので昼間から酒飲みながら、録画していた「茶の味」を見る。家が揺れたのは丁度そんな時。酔っぱらっていたのずっと揺れていたような錯覚。
腹ごなしに回転寿司食って下北沢へ。盟友「ミラクルサル」と「ザ・プライベーツ」のライブを見に行く。4人になったサルは初体験。いい意味でライブハウス が似合う感じのバンドになっていた。プライベーツは初めてだったけど、高校の頃から知っていてなおかつ変わらぬ音とルックスが凄いです。
→その後シミズのバースデーパーティー。35才はオッサンだと思っていたけど案外そうでもないという事を知る今日この頃。
→AM3時、タクシーで仕事場へ。月曜の仕事の準備(映像素材のキャプチャー)を少しやって始発で帰宅。
→16時起床。ファミレスで飯を食ってシマチュウで買い物。古いフィーバーズのテープを聞いてちょっと練習してスタジオへ。(古いフィーバーズのテープを聞いて思ったのは「ヘタクソだけどカッコいい」)
◎その間、フジテレビは25時間テレビ。スタッフの凄まじさを想像すると全然気楽に見れない。どうでもいいが「史上最強のテレビ遊園地」というキャッチフレーズってとっても頭が弱そうな響き。
◎そういえばアゴの痛みがない、うんうん。
腹ごなしに回転寿司食って下北沢へ。盟友「ミラクルサル」と「ザ・プライベーツ」のライブを見に行く。4人になったサルは初体験。いい意味でライブハウス が似合う感じのバンドになっていた。プライベーツは初めてだったけど、高校の頃から知っていてなおかつ変わらぬ音とルックスが凄いです。
→その後シミズのバースデーパーティー。35才はオッサンだと思っていたけど案外そうでもないという事を知る今日この頃。
→AM3時、タクシーで仕事場へ。月曜の仕事の準備(映像素材のキャプチャー)を少しやって始発で帰宅。
→16時起床。ファミレスで飯を食ってシマチュウで買い物。古いフィーバーズのテープを聞いてちょっと練習してスタジオへ。(古いフィーバーズのテープを聞いて思ったのは「ヘタクソだけどカッコいい」)
◎その間、フジテレビは25時間テレビ。スタッフの凄まじさを想像すると全然気楽に見れない。どうでもいいが「史上最強のテレビ遊園地」というキャッチフレーズってとっても頭が弱そうな響き。
◎そういえばアゴの痛みがない、うんうん。
2005年7月22日金曜日
2005年7月21日木曜日
火曜日は特に何もなく仕事漬け。変わった事と言えば、せっかく携帯電話を使いだした母が「持ち歩くのヤだ」と言って携帯してない事に気付いた事くらい。
◎職場の近くでネコの鳴き声。ニャアニャアとうるさいので見に行ったら可愛らしい猫の親子がペットボトルに囲まれた小さな空間で戯れあっていた。正体がわかればうるさくない。
◎昨日は泊まり込みで仕事。やっぱり仕事にベッドを置こうと思った。
◎仕事で付き合いある人にいろいろダメ出ししてたらひょんなことから大学の先輩という事がわかる。一瞬ひるんだ俺の根っこは体育会系か。(その後もガンバってダメ出しを続ける&フォローも付け加える)
◎今日は職場にじぇんじぇん、ホッキュン、トクリンがやってくる。(俺は仕事しっ放し)
◎最近職場のBGMはジミヘンの1stばっかり。今まで素通りしてたので無茶苦茶格好良く感じる。ついでにギター弾いたりしちゃって仕事が進まない。
◎アゴの痛みがまだとれない。ひょっとして顎関節症ってやつか?コワいコワい…
◎職場の近くでネコの鳴き声。ニャアニャアとうるさいので見に行ったら可愛らしい猫の親子がペットボトルに囲まれた小さな空間で戯れあっていた。正体がわかればうるさくない。
◎昨日は泊まり込みで仕事。やっぱり仕事にベッドを置こうと思った。
◎仕事で付き合いある人にいろいろダメ出ししてたらひょんなことから大学の先輩という事がわかる。一瞬ひるんだ俺の根っこは体育会系か。(その後もガンバってダメ出しを続ける&フォローも付け加える)
◎今日は職場にじぇんじぇん、ホッキュン、トクリンがやってくる。(俺は仕事しっ放し)
◎最近職場のBGMはジミヘンの1stばっかり。今まで素通りしてたので無茶苦茶格好良く感じる。ついでにギター弾いたりしちゃって仕事が進まない。
◎アゴの痛みがまだとれない。ひょっとして顎関節症ってやつか?コワいコワい…
2005年7月18日月曜日
◎昨日は旧カラハリ組数名が集まり高円寺で編集会議(と称する飲み会)。飲み過ぎ&食い過ぎでとても気持ちが悪くて目が覚める。
今日→暑い…暑いうえに二日酔いも重なりグラツいた状態で仕事場にいく。日がまともに差し込む仕事場は冷房が全然効かない。我慢できなくてカーテンとカーテンレールを買いに行く。その意外な金額の高さに驚くがしょうがない。いつかは買う物。
◎中学、高校の頃エアチェク(まだこの言葉は生きてるのか?)した音楽で、気に入ってるのに曲名も演奏者もわからんのが数曲ある。その内の一曲がこのまえ「あかね」でBGMでかかったので、店長のQ太郎さんにその曲を教えてもらった。
→だもんで、今日早速タワレコへ。その曲はジミヘンの1stの「Third Stone from the Sun」。どっかのフュージョンバンドだとずっと思ってたのは超名盤の間違い。「灯台下暗し」という気分。とりあえず生きてるうちに正体がわかって良かっ た。
→久々のタワレコついでに「ライフイズミラクル」のサントラを購入。映画を見てないうえに演奏者もわからんのでジャケ買い気分。
→ついでにずっと気になっていたファンファーレ・チェカリーアのCDも見つけたのでこれも買う。世界最速のジプシーブラスバンド。
→帰ろうとしたらクリスカニンガムの新作DVD「Rubber Johnny」を発見。店内に流れる映像を見て買おうかどうか迷ってるうちに4回くらい本編見てしまったので結局買わずじまい。かわりに「ワープヴィジョ ン」っていうWARPのミュージッククリプ集を買ってしまう。
今日→暑い…暑いうえに二日酔いも重なりグラツいた状態で仕事場にいく。日がまともに差し込む仕事場は冷房が全然効かない。我慢できなくてカーテンとカーテンレールを買いに行く。その意外な金額の高さに驚くがしょうがない。いつかは買う物。
◎中学、高校の頃エアチェク(まだこの言葉は生きてるのか?)した音楽で、気に入ってるのに曲名も演奏者もわからんのが数曲ある。その内の一曲がこのまえ「あかね」でBGMでかかったので、店長のQ太郎さんにその曲を教えてもらった。
→だもんで、今日早速タワレコへ。その曲はジミヘンの1stの「Third Stone from the Sun」。どっかのフュージョンバンドだとずっと思ってたのは超名盤の間違い。「灯台下暗し」という気分。とりあえず生きてるうちに正体がわかって良かっ た。
→久々のタワレコついでに「ライフイズミラクル」のサントラを購入。映画を見てないうえに演奏者もわからんのでジャケ買い気分。
→ついでにずっと気になっていたファンファーレ・チェカリーアのCDも見つけたのでこれも買う。世界最速のジプシーブラスバンド。
→帰ろうとしたらクリスカニンガムの新作DVD「Rubber Johnny」を発見。店内に流れる映像を見て買おうかどうか迷ってるうちに4回くらい本編見てしまったので結局買わずじまい。かわりに「ワープヴィジョ ン」っていうWARPのミュージッククリプ集を買ってしまう。
2005年7月16日土曜日
2005年7月15日金曜日
御苑でN沢N子見かける。すっかり俺の中では夏の風物詩。
◎「編集者を探してるんですけど誰かいませんか?」と事務所の目の前のAVメーカーの社長に聞いたら「います!二人います!」と即答。その内の一人を紹介 してもらってすぐに電話をかけると「今、四谷三丁目なんですぐに行けますよ」と返事。10分後には俺の事務所にやってくる。(mixiよりもムチャ 早っ!)
→ちなみにもう一人はAV界の大御所H氏。あまりにも大御所なので遠慮する。
→「はじめまして、N上です…ひょっとして××のマルメさんですよね?」と。話してみたらいろいろとても近い知り合いという事が判明。すっかり業界人気分&世界の狭さを実感。
◎昼間、職場の近くで野良猫の子供をいじくりまわす。とてもぶさいくな子猫。
◎夜はロンボクライブ。場所はいつもの「あかね」。すぐに酔っぱらう。珍しく妻も来る。店内のBGM、ルースターズの「SAD SONG」に胸キュン。
◎「編集者を探してるんですけど誰かいませんか?」と事務所の目の前のAVメーカーの社長に聞いたら「います!二人います!」と即答。その内の一人を紹介 してもらってすぐに電話をかけると「今、四谷三丁目なんですぐに行けますよ」と返事。10分後には俺の事務所にやってくる。(mixiよりもムチャ 早っ!)
→ちなみにもう一人はAV界の大御所H氏。あまりにも大御所なので遠慮する。
→「はじめまして、N上です…ひょっとして××のマルメさんですよね?」と。話してみたらいろいろとても近い知り合いという事が判明。すっかり業界人気分&世界の狭さを実感。
◎昼間、職場の近くで野良猫の子供をいじくりまわす。とてもぶさいくな子猫。
◎夜はロンボクライブ。場所はいつもの「あかね」。すぐに酔っぱらう。珍しく妻も来る。店内のBGM、ルースターズの「SAD SONG」に胸キュン。
2005年7月13日水曜日
2005年7月12日火曜日
2005年7月11日月曜日
午前中から昼過ぎにかけて電話工事やシマチュウから配送された棚や椅子の組み立て。あとはカーテンと卓袱台と座椅子と布団 があれば快適な編集スタジオの出来上がり。昼ドラが始まる頃に仕事をはじめるが何だか広くて落ち着かない。このスペースをどう使うか?寄席、スクリーンを 張って上映会場…
◎シマチュウで買ったセイフティチェア(バランスチェアのバッタもん)は4000円。つまり本物のバランスチェア10分の1の値段。いい買い物をしたと思ったが座り心地も10分の1。膝を壊しそうだ。金を貯めて本物を買おうと決意。
◎今週は水曜日にフェイーバーズの練習(8月に3年振りのライブ予定)、木曜はミミーちゃんの練習(10月に1年振りのライブ予定)、金曜はロンボク島のライブと忙しいけど仕事は普通(よりチョイ多め)にある。今日の帰宅はAM1時。
◎ハシモトシンヤ、死んじゃったか…一軒家プロレスが遺作になるとは…。
◎シマチュウで買ったセイフティチェア(バランスチェアのバッタもん)は4000円。つまり本物のバランスチェア10分の1の値段。いい買い物をしたと思ったが座り心地も10分の1。膝を壊しそうだ。金を貯めて本物を買おうと決意。
◎今週は水曜日にフェイーバーズの練習(8月に3年振りのライブ予定)、木曜はミミーちゃんの練習(10月に1年振りのライブ予定)、金曜はロンボク島のライブと忙しいけど仕事は普通(よりチョイ多め)にある。今日の帰宅はAM1時。
◎ハシモトシンヤ、死んじゃったか…一軒家プロレスが遺作になるとは…。
2005年7月10日日曜日
荷造り用の紐の先にオモリ代わりの電池とS字フックを結び付ける。それを使って妻が窓から落とした恥ずかしい洗濯物を釣り上げる事にトライ。ものの数分で成功した自分を誉めてあげたい。朝から充実した気分。作戦通りに事が進むって素敵。
◎新事務所に行って作業の続きをしようとしたけどやめた。近所のホームセンターに行って事務所で使う棚を買ったりする。(持ち歩くのが面倒くさいので全て発送してもらう)
◎高円寺まで妻と散歩をしようと思ったが暑いのでやめる。ブロードウェイをブラブラ。
◎駅前の喫茶店に入ったら隣にカラサワシュンイチ先生が打ち合わせをしていた。10年程前に一度挨拶をした事があるけど忘れてるだろうし、緊張するし…で、声はかけない。
◎家に帰りフィーバーズの曲を久しぶりに聞いたりする。
◎新事務所に行って作業の続きをしようとしたけどやめた。近所のホームセンターに行って事務所で使う棚を買ったりする。(持ち歩くのが面倒くさいので全て発送してもらう)
◎高円寺まで妻と散歩をしようと思ったが暑いのでやめる。ブロードウェイをブラブラ。
◎駅前の喫茶店に入ったら隣にカラサワシュンイチ先生が打ち合わせをしていた。10年程前に一度挨拶をした事があるけど忘れてるだろうし、緊張するし…で、声はかけない。
◎家に帰りフィーバーズの曲を久しぶりに聞いたりする。
2005年7月9日土曜日
2005年7月8日金曜日
引っ越し。新宿1丁目to新宿1丁目。
野村荘(旧編集所にて)→立ち退きなので隣に住んでいるおばあちゃんも引っ越し。「本当に忙しないわよね…」と。おばあちゃんは銭湯から離れてしまうのでかなり不便になってしまうそうだ。ホームヘルパーみたいな人が何人か手伝いに来ていた。本当に大変そうだ。
隣の電気屋も地主が同じなので立ち退きだ。主人が「あの不動産屋、いつか刺されるよ」とか「あいつ本当に信用できねえ」とかしゃべりまくる。「まったくそうですね」と俺。共通の敵を持つ者同士。
引っ越し屋→屈強な若者二人がやって来てあっという間に部屋を片付けて行く。さすがプロだと感心。「この機械なんですか?」と、聞かれ「モザイクを作る機械です」と答えると目の色が変わった。
新編集所にて→窓を開けるとパソコンに向かって仕事している人の姿。その画面は見慣れた無修正画像…「同業者かもしれん」と思った瞬間、その人もこっちに 気付く。するとニコニコ笑いながら「引っ越しですか、大変そうですね」と声をかけてきた。何かしら同じ匂いを感じたのだろう、「そっちに行ってもいいです か」と聞かれたので「いいですよ」と答える。→部屋を軽く見渡して「AVでしょ?私も同業者です」。しばし仕事の話で会話が弾む。とりあえず仕事中は窓は 開けっ放しでOK。それにしても御苑には同業者はどれ位いるのだろう…
野村荘(旧編集所にて)→立ち退きなので隣に住んでいるおばあちゃんも引っ越し。「本当に忙しないわよね…」と。おばあちゃんは銭湯から離れてしまうのでかなり不便になってしまうそうだ。ホームヘルパーみたいな人が何人か手伝いに来ていた。本当に大変そうだ。
隣の電気屋も地主が同じなので立ち退きだ。主人が「あの不動産屋、いつか刺されるよ」とか「あいつ本当に信用できねえ」とかしゃべりまくる。「まったくそうですね」と俺。共通の敵を持つ者同士。
引っ越し屋→屈強な若者二人がやって来てあっという間に部屋を片付けて行く。さすがプロだと感心。「この機械なんですか?」と、聞かれ「モザイクを作る機械です」と答えると目の色が変わった。
新編集所にて→窓を開けるとパソコンに向かって仕事している人の姿。その画面は見慣れた無修正画像…「同業者かもしれん」と思った瞬間、その人もこっちに 気付く。するとニコニコ笑いながら「引っ越しですか、大変そうですね」と声をかけてきた。何かしら同じ匂いを感じたのだろう、「そっちに行ってもいいです か」と聞かれたので「いいですよ」と答える。→部屋を軽く見渡して「AVでしょ?私も同業者です」。しばし仕事の話で会話が弾む。とりあえず仕事中は窓は 開けっ放しでOK。それにしても御苑には同業者はどれ位いるのだろう…
2005年7月7日木曜日
2005年7月6日水曜日
2005年7月5日火曜日
2005年7月4日月曜日
2005年7月2日土曜日
2005年7月1日金曜日
注文した事に平気で「聞いていない」と言う(立派な大人)を久しぶりに見た。仕事場を取り壊す建設屋の事。その必死振りが本当に可哀相に見える。
◎引っ越し先の電気工事の日程を「わかり次第すぐに教えて下さい」と伝えて三日経った今日。痺れを切らせて「まだわからないんですか?」と聞いたら「電力 会社の返事を待ってる状態なんです」と。「それじゃ取り壊しの日には出れませんね」と答えて電話を切ったら30分後に「6日に決まりました」との返事。三 日間何をやってたんだか…と不信感。鳩にインフルンザでもウツされればいいのに。
◎シミズ夫婦からライブエイドに誘われるが、生憎俺は明日は引っ越しの準備。大家、不動産屋、建築屋に対し改めて怒りが込み上げる。(ビヨーク見たかった…)
◎引っ越し先の電気工事の日程を「わかり次第すぐに教えて下さい」と伝えて三日経った今日。痺れを切らせて「まだわからないんですか?」と聞いたら「電力 会社の返事を待ってる状態なんです」と。「それじゃ取り壊しの日には出れませんね」と答えて電話を切ったら30分後に「6日に決まりました」との返事。三 日間何をやってたんだか…と不信感。鳩にインフルンザでもウツされればいいのに。
◎シミズ夫婦からライブエイドに誘われるが、生憎俺は明日は引っ越しの準備。大家、不動産屋、建築屋に対し改めて怒りが込み上げる。(ビヨーク見たかった…)
登録:
投稿 (Atom)