昼間、じぇんじぇんと古泉さんがやってくる。2時間程雑談して帰っていく。夕方、「DEEP BLUE」(人食いサメじゃないやつ)を見に六本木ヒルズへ。お菓子の甘ったるい匂いが漂う映画館の一階、気持ち悪くなって早めに上映会場に向かう。
◎「DEEP BLUE」→自然保護=クジラ、イルカって雰囲気に何となく嫌悪感。とはいえ、やっぱ映像はすごかった。特に深海の映像。面白かったのはシャチがアシカの子供をなぶり殺しにしてるところ。残酷なんだけどね。
◎グレイ(宇宙人)の人形をヒトっぽく着色したような子供を見かける。
予定
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00
2004年7月30日金曜日
2004年7月29日木曜日
2004年7月28日水曜日
2004年7月27日火曜日
3年前のmimie-chanとFEVERSのイギリスツアーが収録された番組のビデオがやっと見れた。予想以上に作り込まれた内容で出演している自分たちも何だか日本にやってくるガイタレのようだ。
夜はじぇんじぇんがやってきてビールを飲みながら「うる星やつら2」と「WORLD DOWN TOWN」を見る。
今朝はテレビをつけると「ルパン三世」と「うる星やつら」を放送していた。何だか中学か高校の頃の夏休みのようで、これから仕事に行くの信じられない。
◎普通に生活していると忘れているのだが、今日スケジュール帳に「告別式」「追悼ライブ」と書き込むとやはり友人の死が現実だったのだと実感する。今の正直な気持ちは告別式なんてちっとも行こうとは思っていない。昔、友人が死んだ時は周りに説得されて引きずられるように葬式に行った。その現実をまともに突きつけられてその後かなり長い間ひきずってしまい、葬式に行った事を後悔した。でも行かなかったらやはり後悔してたのだろうか?
夜はじぇんじぇんがやってきてビールを飲みながら「うる星やつら2」と「WORLD DOWN TOWN」を見る。
今朝はテレビをつけると「ルパン三世」と「うる星やつら」を放送していた。何だか中学か高校の頃の夏休みのようで、これから仕事に行くの信じられない。
◎普通に生活していると忘れているのだが、今日スケジュール帳に「告別式」「追悼ライブ」と書き込むとやはり友人の死が現実だったのだと実感する。今の正直な気持ちは告別式なんてちっとも行こうとは思っていない。昔、友人が死んだ時は周りに説得されて引きずられるように葬式に行った。その現実をまともに突きつけられてその後かなり長い間ひきずってしまい、葬式に行った事を後悔した。でも行かなかったらやはり後悔してたのだろうか?
2004年7月26日月曜日
2004年7月25日日曜日
昨日はシミズの二日遅れのバースディーパーティー。酔っぱらっていい気分になっている時に突然知った友人のジョー君の死。信じられんが受け止めなきゃならん。タイでの客死。一人で勝手に心臓麻痺で死んじゃったのが何となく彼らしい思う反面、怒りもこみ上げて来る。まだ20代。「マルメさん一緒にジャムりましょうよ!」って約束が果たせず本当に残念だ。
以前、下北沢から現在の中野に引っ越しの時にやってきた引っ越し業者も偶然だがジョー君だった。「下北でマルメって聞いてたからまさかだとは思ったんですが、やっぱりマルメさんの家だったんですね!」と。つまり下北沢時代最後に部屋に入ったのも、中野の新居に最初に入ったのもジョー君だったんだ。仕事とはいえ、家の荷物を汗だくで運んでくれた。今度引っ越しする時にもひょっこりやってきそうな気もする。
◎今週は大学時代初めて一緒に音楽をやった友人の命日でもある。さらに輪をかけていろんな事を思い出してしまう。誰でもいつかは死ぬんだろうけど、周りが困るから出来るだけ死なないで、俺も死なないようにするから。7月ってのが嫌いになりそうだけど、シミズの誕生日だってある。明日はいつもとおり仕事だ。
以前、下北沢から現在の中野に引っ越しの時にやってきた引っ越し業者も偶然だがジョー君だった。「下北でマルメって聞いてたからまさかだとは思ったんですが、やっぱりマルメさんの家だったんですね!」と。つまり下北沢時代最後に部屋に入ったのも、中野の新居に最初に入ったのもジョー君だったんだ。仕事とはいえ、家の荷物を汗だくで運んでくれた。今度引っ越しする時にもひょっこりやってきそうな気もする。
◎今週は大学時代初めて一緒に音楽をやった友人の命日でもある。さらに輪をかけていろんな事を思い出してしまう。誰でもいつかは死ぬんだろうけど、周りが困るから出来るだけ死なないで、俺も死なないようにするから。7月ってのが嫌いになりそうだけど、シミズの誕生日だってある。明日はいつもとおり仕事だ。
2004年7月23日金曜日
今日の仕事は早く終わる予定だったが、結局なんだかんだで22時まで働く。今週はずっと13時間労働だ。本当は今日は「コマツの部屋」を見に行きたかったのだ。
◎通勤途中、あるゴルフショップの前に人だかりを見つけた。事件でも起きたのかと思ったらドラマの撮影だった。中から出て来たのはタケノウチだった→「人間の証明」でジョー山中の役は誰がやっているのかちょっとだけ気になっていたが、まさかメイクした池内とは!俺の中では大塚千太郎が適役だったのに。
◎生活のためだけの仕事でも、その内容でホめられるとやっぱりうれしい。
◎ある会社に行ったら「目指せ年商一億円!」とでっかく書いてある紙が貼ってあった。儲かってるんだなぁと思ったらその横に小さく「去年の失敗を取り戻せ」と。
◎走ったら燃える、停まってたら燃やされる、三菱自動車はたいへんだなぁと思った。フレンドパークではまだ「パージェーロ!」ってやってんのかなぁ。
◎中野に新しく開店した沖縄居酒屋に行く。店内は結構広めでゆったり。開店記念で沖縄民謡の生ライブもありいい感じ。泡盛サワーで酔っぱらう。
◎今日の「笑いの金メダル」見たかった…
◎通勤途中、あるゴルフショップの前に人だかりを見つけた。事件でも起きたのかと思ったらドラマの撮影だった。中から出て来たのはタケノウチだった→「人間の証明」でジョー山中の役は誰がやっているのかちょっとだけ気になっていたが、まさかメイクした池内とは!俺の中では大塚千太郎が適役だったのに。
◎生活のためだけの仕事でも、その内容でホめられるとやっぱりうれしい。
◎ある会社に行ったら「目指せ年商一億円!」とでっかく書いてある紙が貼ってあった。儲かってるんだなぁと思ったらその横に小さく「去年の失敗を取り戻せ」と。
◎走ったら燃える、停まってたら燃やされる、三菱自動車はたいへんだなぁと思った。フレンドパークではまだ「パージェーロ!」ってやってんのかなぁ。
◎中野に新しく開店した沖縄居酒屋に行く。店内は結構広めでゆったり。開店記念で沖縄民謡の生ライブもありいい感じ。泡盛サワーで酔っぱらう。
◎今日の「笑いの金メダル」見たかった…
2004年7月22日木曜日
2004年7月21日水曜日
こんな暑い日に仕事に行くと、まるで高校の頃夏休みに補習に行くみたいだ。
◎神奈川の例の産婦人科→12週目未満で中絶した場合はそれなりの手続きをとって「産廃扱い」になる、ってのを初めて知った。考えてみりゃそうかもしれん…豆腐屋のオカラと一緒だ。→12週目未満でも人間の形をしていれば「死体扱い」という事を初めて知った。特殊な形をしている人も世の中にはたくさんいるけど、そのへんの判断はどうしているのか非常に気になる。
◎「華氏911」→「政治の道具に利用されてる」と、否定的にとってる意見もあるようだけど、そんなのどっちでもいいんじゃないでしょうか?(多分)真剣に告発しようと考えている制作者なんだから、その方が手っ取り早いでしょ?「政治に利用されている」というより「政治を利用している」という印象。
→「最初に結論ありき、こんなのドキュメントとは言えない」って言う意見って本当に意味ねえ。ところで4?年前にグランプリ獲ったドキュメント映画って何だ?
◎神奈川の例の産婦人科→12週目未満で中絶した場合はそれなりの手続きをとって「産廃扱い」になる、ってのを初めて知った。考えてみりゃそうかもしれん…豆腐屋のオカラと一緒だ。→12週目未満でも人間の形をしていれば「死体扱い」という事を初めて知った。特殊な形をしている人も世の中にはたくさんいるけど、そのへんの判断はどうしているのか非常に気になる。
◎「華氏911」→「政治の道具に利用されてる」と、否定的にとってる意見もあるようだけど、そんなのどっちでもいいんじゃないでしょうか?(多分)真剣に告発しようと考えている制作者なんだから、その方が手っ取り早いでしょ?「政治に利用されている」というより「政治を利用している」という印象。
→「最初に結論ありき、こんなのドキュメントとは言えない」って言う意見って本当に意味ねえ。ところで4?年前にグランプリ獲ったドキュメント映画って何だ?
2004年7月20日火曜日
暑い、というか熱い。あんまりアツいと性格も凶暴になってくる。
◎昨日食事をした大丸に身内が忘れ物をした。それはしょうがない事なのだが、その後の大丸の対応に腹が立つ。忘れ物の中にあった名簿(20人位の名前と住所が掲載されている)の中から適当に選んでその中の一人に送り返すという神経が理解できない。(忘れ物に入っている)封筒の名前と明らかに名前が違うはずだ。迅速だが方向が間違っている。まるで厄介者のたらいまわし。
◎夜はneonの練習。半端な部分を煮詰める。
◎「WORLD DOWN TOWN」→今日はナタリアが出てなくて少し残念。途中のCMがマキハラだったのが面白かった。
◎夜中に「赤い衝撃」の再放送をたまに見ている。今まで山口百恵は全く興味がなかったはずなの今はとても可愛く見える。
◎昨日食事をした大丸に身内が忘れ物をした。それはしょうがない事なのだが、その後の大丸の対応に腹が立つ。忘れ物の中にあった名簿(20人位の名前と住所が掲載されている)の中から適当に選んでその中の一人に送り返すという神経が理解できない。(忘れ物に入っている)封筒の名前と明らかに名前が違うはずだ。迅速だが方向が間違っている。まるで厄介者のたらいまわし。
◎夜はneonの練習。半端な部分を煮詰める。
◎「WORLD DOWN TOWN」→今日はナタリアが出てなくて少し残念。途中のCMがマキハラだったのが面白かった。
◎夜中に「赤い衝撃」の再放送をたまに見ている。今まで山口百恵は全く興味がなかったはずなの今はとても可愛く見える。
2004年7月19日月曜日
2004年7月18日日曜日
2004年7月17日土曜日
昨日は朝9時から事務所で仕事を始めて終わったのは翌朝7時。久々の徹夜仕事(休憩時間ほぼ無し)。エアコンを職場に入れといて本当によかったと胸をなで下ろす。どうにか締め切りに間に合うペースに持ち込む。今月の前半は職場で全くと言っていいほど仕事をしてなかったが今週からは仕事ジャンジャン。遂には断らなければならない仕事までも。
◎たまにレンタルビデオ屋のアダルトコーナーを見ると、まるで「俺のコーナーか?」と思う程自分が編集した作品が並んでいる事がある。俺の収入の大部分はアダルトビデオの編集だ。自分の意志とは関係なくそうなったのだが、ワクワクしながらレジにビデオを持っていく人の事を思うと、結構夢のある仕事ではなかろうか?と思ったりする。
◎今日は夕方4時に起床。体がまだ疲れているので焼き肉を食らう。
◎古本屋で94年出版の「THE DICTIONARY OF PEOPLE」を立ち読む。その中で「お勧めの医者は?」という質問に「名医にあったためし無し」と答えている岡崎京子にたまらない気持ちになったりする。
◎今更だが→来年プロ野球が1リーグになったらオールスターがなくなるらしい。そのかわりとして、選手会vsナベツネとか中継してもらいたい。そうすればプロ野球にまったく興味がない人でも見るのでは?例えば俺とか。
◎たまにレンタルビデオ屋のアダルトコーナーを見ると、まるで「俺のコーナーか?」と思う程自分が編集した作品が並んでいる事がある。俺の収入の大部分はアダルトビデオの編集だ。自分の意志とは関係なくそうなったのだが、ワクワクしながらレジにビデオを持っていく人の事を思うと、結構夢のある仕事ではなかろうか?と思ったりする。
◎今日は夕方4時に起床。体がまだ疲れているので焼き肉を食らう。
◎古本屋で94年出版の「THE DICTIONARY OF PEOPLE」を立ち読む。その中で「お勧めの医者は?」という質問に「名医にあったためし無し」と答えている岡崎京子にたまらない気持ちになったりする。
◎今更だが→来年プロ野球が1リーグになったらオールスターがなくなるらしい。そのかわりとして、選手会vsナベツネとか中継してもらいたい。そうすればプロ野球にまったく興味がない人でも見るのでは?例えば俺とか。
2004年7月15日木曜日
朝10時頃にやってくる予定のエアコンの修理屋。「11時から12時くらいに行けます」と電話がかかってくる。今日は仕事がビッチリとつまっているのでイラついて待っていると11時きっかりに汗だくの修理屋がやってくる。その顔を見たら何も文句は言えん。
◎仕事はいつもその日の目標(ノルマ)を決めているが、今日は久しぶりにそれを果たせず。エアコン屋が遅れてきたせいだが文句は言えん。
◎昼間テレビにフォーリーブスが出ていた。今更だけどキタコージのアノ問題って既に解決しているのだろうか?「さらば光ゲンジ」を知ってたら、それはもうオッサンか?
◎「ちびマル子ちゃん」が15周年と聞いてなんだかあせる。BBクイーンズ知ってたら、それはもうオッサンか?
◎仕事はいつもその日の目標(ノルマ)を決めているが、今日は久しぶりにそれを果たせず。エアコン屋が遅れてきたせいだが文句は言えん。
◎昼間テレビにフォーリーブスが出ていた。今更だけどキタコージのアノ問題って既に解決しているのだろうか?「さらば光ゲンジ」を知ってたら、それはもうオッサンか?
◎「ちびマル子ちゃん」が15周年と聞いてなんだかあせる。BBクイーンズ知ってたら、それはもうオッサンか?
2004年7月14日水曜日
音楽制作ソフト「GarageBand」をやっと使いこなせるようになり、(今まで時間がなくて?使ってなかった)どっぷりと音楽制作をやりたい気分。家にあるカセットMTR、サンプラー等ますます今後使わなくなりそうだが…「そういった過去の遺物を平行に使いこなしたらもっと面白いものが出来るんじゃないの?」と自分に言い聞かせる。そういえば、家の8mmフィルムカメラもまだ使えるはず。憧れだったZC1000も1014XLSも射程圏内のはず。→昔、AV会社の社長に8mmフィルムで撮り下ろしのブルーフィルムの上映会の企画を提案したけどあっさり却下された事がある。知名度がなきゃ黒にはなんねえか…。→一ヶ月くらい山ごもりして制作に没頭したいが、そんなのは言い訳だと自分ではわかっている。時間なんて自分で作れるものだ。うだつがあがんねぇ。
そんな事を考えていたせいではないが、今日のneonのスタジオを30分間違えて遅刻する。
そんな事を考えていたせいではないが、今日のneonのスタジオを30分間違えて遅刻する。
2004年7月13日火曜日
祝!職場にエアコンがやってきた!
◎さくらやで見つけた聞いた事のないメーカーの窓用エアコン。値段も一番安かったので即決。CMどおりの「好感接客」に動揺する。まさかタクシー乗り場までエアコンを運んでもらうとは思ってもいなかった。
◎事務所に着いてすぐに窓に取り付け作業をはじめる。約30分後に作業終了。店員に言われたとおり1時間程放置しておく。
◎一時間後、汗だくで仕事をしていたが遂にエアコンのスイッチを押す。しかし出てくるのは生ぬるい風。「最初はこんなもんなんだろう」と思い窓を閉めて食事に行く…が、部屋にもどったら真夏の止めてある車状態。赤ちゃんだったら死んでるはず。原因は機材の発する熱とエアコンの発する熱。「ひょっとしたら欠陥品…」そんな信じたくない事実を気のせいだと思い込み窓を開けて仕事を続ける…が10分後にはさくらやに電話。すぐさま平謝りの「好感接客」に動揺しつつもわずか30分後に別のエアコンを事務所まで持って来た店員に感心する。取り替えの直前に「これって壊れいる状態ですよね?」と聞くと「はい…完全に壊れてますね」
◎店員が平謝りで帰った後30分後には寒くてクシャミ。
◎明後日には自宅のエアコンも直る予定。今年の俺はかなり地球にきびしい。
◎さくらやで見つけた聞いた事のないメーカーの窓用エアコン。値段も一番安かったので即決。CMどおりの「好感接客」に動揺する。まさかタクシー乗り場までエアコンを運んでもらうとは思ってもいなかった。
◎事務所に着いてすぐに窓に取り付け作業をはじめる。約30分後に作業終了。店員に言われたとおり1時間程放置しておく。
◎一時間後、汗だくで仕事をしていたが遂にエアコンのスイッチを押す。しかし出てくるのは生ぬるい風。「最初はこんなもんなんだろう」と思い窓を閉めて食事に行く…が、部屋にもどったら真夏の止めてある車状態。赤ちゃんだったら死んでるはず。原因は機材の発する熱とエアコンの発する熱。「ひょっとしたら欠陥品…」そんな信じたくない事実を気のせいだと思い込み窓を開けて仕事を続ける…が10分後にはさくらやに電話。すぐさま平謝りの「好感接客」に動揺しつつもわずか30分後に別のエアコンを事務所まで持って来た店員に感心する。取り替えの直前に「これって壊れいる状態ですよね?」と聞くと「はい…完全に壊れてますね」
◎店員が平謝りで帰った後30分後には寒くてクシャミ。
◎明後日には自宅のエアコンも直る予定。今年の俺はかなり地球にきびしい。
2004年7月12日月曜日
不動産屋からエアコン設置のOKをもらう。ウィンドエアコンの設置って素人でもわりかし簡単に出来るという事を知る。先に知っていれば昨日「まだ使えます」という張り紙が張られて捨ててあったウィンドエアコンを拾っていた。後悔。
◎万能CATVチューナーなるものがある事を知る。用途は書けないが欲しいぞ!
◎フト気になる事がありロバと馬の違いを調べてみる。→「ポニーは小型の馬だと言われるが、小型のロバとは言わないのは何故だろう」というのが発端。見た目が違うのはわかるが、そんなの個体差程度ではなかろうか?
→わかった事→「ポニーは小型の馬。よってポニーと馬が交尾したら繁殖能力を持つ子供が生まれる。ロバと馬の交尾によって生まれる子供(ケッティとか呼ばれる)は繁殖能力を持たない。」これは何となく納得できる文献。きちんと子供が生まれるということに驚いた。さらに発見したのは「ロバはこの世で最も扱いにくい動物」という事。マジかよ!「西暦599年に来日。その後何度も日本に来ているのに普及しなかったのは日本史の謎と言われている」なんかすごい事になっている。もう違いなんてどうでもよくなってきた。→さらにわかったのは/秋田犬程度の大きさのセイロンロバはペット用/日本でロバを入手するのはかなり難しい/どうしても入手したい場合の相場は80万から300万/パキスタンなら1万から3万/ロバ顔の馬は結構いる/etc
◎万能CATVチューナーなるものがある事を知る。用途は書けないが欲しいぞ!
◎フト気になる事がありロバと馬の違いを調べてみる。→「ポニーは小型の馬だと言われるが、小型のロバとは言わないのは何故だろう」というのが発端。見た目が違うのはわかるが、そんなの個体差程度ではなかろうか?
→わかった事→「ポニーは小型の馬。よってポニーと馬が交尾したら繁殖能力を持つ子供が生まれる。ロバと馬の交尾によって生まれる子供(ケッティとか呼ばれる)は繁殖能力を持たない。」これは何となく納得できる文献。きちんと子供が生まれるということに驚いた。さらに発見したのは「ロバはこの世で最も扱いにくい動物」という事。マジかよ!「西暦599年に来日。その後何度も日本に来ているのに普及しなかったのは日本史の謎と言われている」なんかすごい事になっている。もう違いなんてどうでもよくなってきた。→さらにわかったのは/秋田犬程度の大きさのセイロンロバはペット用/日本でロバを入手するのはかなり難しい/どうしても入手したい場合の相場は80万から300万/パキスタンなら1万から3万/ロバ顔の馬は結構いる/etc
2004年7月11日日曜日
2004年7月10日土曜日
昼間「ようこそ先輩」という番組を見る。いつもたまたまでしか出くわさない番組だが、俺はこの番組がわりかし好きである。今回の内容は奥田瑛二が田舎の小学校に出向き二日間で映画を作らせるというもの。(前に見た時は山下洋輔が即興演奏をやらしていた)。公立の小、中学校って価値観がバラバラの生徒の寄せ集めだ。社会に出るとそんな環境に身を置く事ってあまりない。何か一つの事をやるには非常に困難な環境。だが、なんかとんでもない事ができる可能性を秘めた環境だったかもしれない。当時、今よりもヤル気がなかった自分は勿体ない事をしたような気がする。
◎家のエアコンの修理は来週の木曜にならないとできないそうだ。それまでは今日みたいにちょっと涼しければよいのだが…◎安めのエアコンならば設置代込みで5万円くらいで出来るって事を初めて知る。来週仕事場の大家にちょっと話をしようと思う。
◎家の近くの爬虫類屋にフラリと入る。何を考えているのかサッパリ見当のつかないトカゲとカメレオンに見入る。欲しい…。あるトカゲをジっと見ていたら店員がニコニコ笑って近づいてきて「こいつ本当にマヌケな顔してるでしょ」と言いながらそのトカゲに水を飲ませていた。本当に好きな仕事をしているだろうその店員に好感を持つ。
◎家のエアコンの修理は来週の木曜にならないとできないそうだ。それまでは今日みたいにちょっと涼しければよいのだが…◎安めのエアコンならば設置代込みで5万円くらいで出来るって事を初めて知る。来週仕事場の大家にちょっと話をしようと思う。
◎家の近くの爬虫類屋にフラリと入る。何を考えているのかサッパリ見当のつかないトカゲとカメレオンに見入る。欲しい…。あるトカゲをジっと見ていたら店員がニコニコ笑って近づいてきて「こいつ本当にマヌケな顔してるでしょ」と言いながらそのトカゲに水を飲ませていた。本当に好きな仕事をしているだろうその店員に好感を持つ。
2004年7月9日金曜日
暑い。久しぶりに仕事らしい仕事をしたら機械がヤバイ熱を発している。自販で買ったコーラはぬるくなるどころか熱くなっている。俺の仕事場は木造モルタル、エアコン無し。ちょっとした冬場の寒さならば機械の熱で十分あったまるスペースだ。とりあえず機材用の扇風機を一台増設するが、エアコン導入も真剣に考える必要あり。機材がイっちゃったら仕事どころではない。
◎今日は「ヒトミ&ジェイキンスDay」あの二人のブッチュ~はヨカった。裏事情とかあるだろうが、考えるのはやめとく。素直にヨイ映像だと思った。
◎今更だが、北朝鮮の映画に出演してたジェイキンス氏はツルっ禿げだったのに実物はフサフサだ。1/映画はカツラだった。2/映画ではデニーロばりの役作りだった。3/特権階級はカツラも一流メーカーを使用。
◎夜はneonのスタジオ。新曲の練習。スタジオで飲んだコーラが冷たくてとてもうまかった。うまい物を口にするにはそれなりの苦労が必要なのかもしれない。その後、家でじぇんじぇんとビールを飲んだりする。妻が作った角煮がうまかった。明日こそは家のエアコンの修理を頼みにいかなければならような気がする。
◎「アラシ」について→「最近ついにウチの掲示板にアラシが現れましたよ!」と、友人がイキイキと言っているのを聞いて俺も掲示板をつけてみようか、と初めて思った。→「アラシ」については返答の仕方にもセンスが問われると思う。彼の返答にはセンスの良さが光って、「アラシ」のアホさが浮き彫りになる結果だった。
◎今日は「ヒトミ&ジェイキンスDay」あの二人のブッチュ~はヨカった。裏事情とかあるだろうが、考えるのはやめとく。素直にヨイ映像だと思った。
◎今更だが、北朝鮮の映画に出演してたジェイキンス氏はツルっ禿げだったのに実物はフサフサだ。1/映画はカツラだった。2/映画ではデニーロばりの役作りだった。3/特権階級はカツラも一流メーカーを使用。
◎夜はneonのスタジオ。新曲の練習。スタジオで飲んだコーラが冷たくてとてもうまかった。うまい物を口にするにはそれなりの苦労が必要なのかもしれない。その後、家でじぇんじぇんとビールを飲んだりする。妻が作った角煮がうまかった。明日こそは家のエアコンの修理を頼みにいかなければならような気がする。
◎「アラシ」について→「最近ついにウチの掲示板にアラシが現れましたよ!」と、友人がイキイキと言っているのを聞いて俺も掲示板をつけてみようか、と初めて思った。→「アラシ」については返答の仕方にもセンスが問われると思う。彼の返答にはセンスの良さが光って、「アラシ」のアホさが浮き彫りになる結果だった。
2004年7月8日木曜日
昨日は仕事の後に友人宅の「七夕会」に行ってきた。その友人というのも会うのは2年ぶりくらい。集まった面子もみんな互いに久しぶりってのが多く、ちょっとした同窓会気分で面白かった。
それにしても短冊に願い事を書いたのって小学生以来だ。
今日はそのうちの一人と昼飯を食った後仕事に向かう。今日のメインは仕事の打ち合わせ。「マルメさんとこは本当に安いですよ」と久しぶりに言われる。褒め言葉のつもりだと思うが、何か損している気分にもなり複雑だ。別に生活に困ってるわけでもないので今は単純に褒め言葉だと受け止める。(料金設定はフリーになったとき結構調べたつもりだったのだが間違えてたのだろうか、まっ、喜ばれているのだからヨシとする)
それにしても短冊に願い事を書いたのって小学生以来だ。
今日はそのうちの一人と昼飯を食った後仕事に向かう。今日のメインは仕事の打ち合わせ。「マルメさんとこは本当に安いですよ」と久しぶりに言われる。褒め言葉のつもりだと思うが、何か損している気分にもなり複雑だ。別に生活に困ってるわけでもないので今は単純に褒め言葉だと受け止める。(料金設定はフリーになったとき結構調べたつもりだったのだが間違えてたのだろうか、まっ、喜ばれているのだからヨシとする)
2004年7月6日火曜日
2004年7月5日月曜日
2004年7月4日日曜日
学生時代のサークルの後輩のいるバンド「リス」を初めて見に行く。9人編成で内2人はダンサー。印象としては、インディー時代の米米クラブ。エンターテイメントに徹していて楽しめた。
その後輩は学生時代、バンドやるようなイメージが全くなかった。10年くらいたって違う面を見るって事はとても面白い。
その前に出演していた「Bovril」っていう3ピースバンドはロザリオスmeetsツェッペリンって感じでとてもカッコよかった。
◎バンドの音や見た目を活字で表すってむずかしい。その印象が良ければ良いほど難しい気がする。
◎大久保まで自転車でそのライブハウスに行く途中、いつも気になっていたカレー屋「ターリー屋」に入る。そこで昔、縁のあった劇団HJ(仮名)の制作のT嬢、それと美人女優のO嬢とバッタリ出会う。「何やってんですか?」と聞かれたので「カレー食ってんです」と答える。お互いこの店は初めてらしい。偶然とは面白い。
◎その後、でかいペットショップに立ち寄る。(買う気はない。見るだけ。)子犬はキャンキャン、子猫はミャーミャー。人語だったら「メシ!メシ!」って言ってるのだろう。
◎ライブハウスの近くのとある店先に可愛いシーズーが繋がれていた。飼い主らしき人が見えなかったので妻と一緒にその犬をイジっていると「いくらなんでもアンタにゃ似合わないよ!」って感じの強面のおっさんがオモムロにその犬を連れ去っていった。
その後輩は学生時代、バンドやるようなイメージが全くなかった。10年くらいたって違う面を見るって事はとても面白い。
その前に出演していた「Bovril」っていう3ピースバンドはロザリオスmeetsツェッペリンって感じでとてもカッコよかった。
◎バンドの音や見た目を活字で表すってむずかしい。その印象が良ければ良いほど難しい気がする。
◎大久保まで自転車でそのライブハウスに行く途中、いつも気になっていたカレー屋「ターリー屋」に入る。そこで昔、縁のあった劇団HJ(仮名)の制作のT嬢、それと美人女優のO嬢とバッタリ出会う。「何やってんですか?」と聞かれたので「カレー食ってんです」と答える。お互いこの店は初めてらしい。偶然とは面白い。
◎その後、でかいペットショップに立ち寄る。(買う気はない。見るだけ。)子犬はキャンキャン、子猫はミャーミャー。人語だったら「メシ!メシ!」って言ってるのだろう。
◎ライブハウスの近くのとある店先に可愛いシーズーが繋がれていた。飼い主らしき人が見えなかったので妻と一緒にその犬をイジっていると「いくらなんでもアンタにゃ似合わないよ!」って感じの強面のおっさんがオモムロにその犬を連れ去っていった。
2004年7月3日土曜日
2004年7月2日金曜日
登録:
投稿 (Atom)