台湾でアパートが火事。死傷者多数。原因は夫婦喧嘩で妻がガソリンかぶってその火が燃え移って…
台湾は相変わらずアツい。
夜、「謎の転校生」を観賞。大映とは違う気持ち悪さが面白い。
予定
1/11 Juicy Lero Lero@国立 地球屋
<NON'S MEMORIAL PARTY>
DJ / EGO / MUCCHI / Tragon
charge ¥1.000+1drink
open/start 19:00
2003年8月31日日曜日
2003年8月30日土曜日
2003年8月29日金曜日
電車が人身事故の為、30分ほど遅れてた。中央線では多いらしいが…多くの人を巻き込んで死のうとするのは宅間マモルと一緒だなぁ、と思った。
生きる自由があるなら、死ぬ自由もあるのかもしれない(認めはするけど肯定はしないよ)。死ぬのは様々な理由があるのかもしれないが、たかが電車に乗るのも人によって様々な理由があり、遅れる事で運命が決定的に変わる人だってある。
友人の紹介で「象さんのポット電脳様式」というサイトと相互リンクをはじめた。象さんのポットは小学生の頃の俺には、お笑いスーパースターだったし、今もそう。
そのサイトのリンクのコーナーで、とうじ魔とうじ、突然ダンボールといった巨匠と並んでいるのがなんとなくこそばゆい。
………と、書き終えたところで突然ダンボールの蔦木栄一氏が25日16時22分逝去された事を知りました。ご冥福をお祈りいたします。
突然ダンボール⇒高校の頃、友人にボ・ディドリィーを貸したら、そいつがなくしてしまって代わりにもらったのが突ダボの「逆ねじ」だった。それが突ダボ初体験。「どう考えれば代わりになるんだよ!ぜんっぜん違うじゃねーかよー!」と最初は怒ったけど、ボ・ディドリーの何倍も聞いてました
2003年8月28日木曜日
2003年8月27日水曜日
2003年8月26日火曜日
2003年8月25日月曜日
2003年8月24日日曜日
昨日は夕方から九十九里浜の海の家でmimie-chanのライブ。この週末は8月に入りはじめての晴天。海水浴客でごった返す風景なんて本当に久しぶりだった。下着同然の姿の男女がごちゃごちゃいる風景って実はいやらしい。何もせずボーッとしているだけの俺は必要以上の日焼けで体中イタい。
ライブの直前、ギターとベースを間違えて持って来ている事に気付き、海より深く落ち込む。対バンのギタリストから借りる事が出来て何とかライブを終えたが、使い慣れないギターでミスプレイが多く、更に深く落ち込む。ライブでこんなに落ち込むなんて滅多にない事。直前までの張りきり具合がウソのように落ち込む。小学生の頃、遠足の日を忘れて次の日に「どうして昨日来なかったの?」と言われた事を思い出してしまってまた落ち込む。
猛暑の中、家に残してきたカブトムシ。多分死んでるだろうと思ってたがムチャクチャ元気だった。
2003年8月22日金曜日
2003年8月21日木曜日
2003年8月20日水曜日
今日は夕方からシアターFuで行われる「至高胎」というイベントを見に行く予定だったが自分の予定を逆算したらとても見に行ける状態ではなかった事を知る。
今日、腹話術用の人形を衝動買いしてしまったのは、昨日電車で見た腹話術のおじさんとおととい見たいっこう堂のビデオのせいだ。間違いない。たまにこういうアホな事をしてしまうが、欲しくなったんだからしょうがない。時間が無いのに、まったく…
国民的美少女が決定。グランプリの女の子が目指す女優はウエトアヤとマンダヒサコ…萬田久子!
北朝鮮の美女軍団が韓国に入国した。確かに美女ぞろいだが、「それはちょっと…」という女性もいた。新宿の某銀行の行列が出来る占いにはソノ手の顔が多い。笑っても美女軍団にはならない。
2003年8月19日火曜日
2003年8月18日月曜日
2003年8月17日日曜日
2003年8月16日土曜日
2003年8月14日木曜日
2003年8月13日水曜日
2003年8月12日火曜日
2003年8月11日月曜日
仕事場に着くと俺宛に手紙。読んでみるとどうも時間のずれがあるようで日付けを見ると約一ヶ月も前のもので何かムカつく。
「ザ・ワイド」⇒福岡の立体駐車場で車がガードを突き破って外に飛び出したが奇跡的に隣のビル(別の立体駐車場だっけ?)に飛び込んで運転手も軽傷で済んだと言っていた。無事だった原因は時速50キロで加速が着いたためらしいが、「立体駐車場の中を50キロも出せばそりゃ事故るのも無理はない」と突っ込んだコメンテーターは不思議といなかったみたい。関係ないが「ザ・ワイド」のナレーターはよくカむ。ナレーションも生放送っぽい。
夕方のFNSニュースでパナウェーブ研究所内で死んだ人の事を報道していた。真相は知らないけど研究所の人のコメントと画面下のテロップの内容が微妙に違うのは一種の情報操作かなぁ。「~と思う」って言ってるのを「~だった」って変えてあると、まるでその人がそう言ったように錯角しちゃいそうだ。
うちのCDプレーヤーの調子が悪く、変なノイズや音トビをするがフランクザッパをかけるとまるでそれが意図してるように聞こえる。
楽器屋で「フィンガネスエクササイズ」という本を見つける。体を傷めずに良い演奏をするための準備運動の本。手に取ってしばらく考えたが結局購入。相変わらず腰が調子悪い。
2003年8月10日日曜日
電車の中での親子の会話
子「もれそうだよ」
母「人がたくさんいるから我慢しなさいね」
家に戻りカブトムシの家のリフォーム。夜はプライドを観賞。試合後リングに百瀬博教が立っていたのがまるで梶原一機のようだった。昔、百瀬博教に八重洲のカメラ屋で「君、かっこいいね」と声を掛けられた事があるのは俺のちょっとした自慢。
腰痛再発の予感…
2003年8月9日土曜日
昼ごろ目が覚め、テレビをつけると被爆者への黙とうをやっていた。そのサイレンの音に対し寝ていた妻は「うるさい!」と一蹴。
俺は台風が大好きだ。台風の中レインコートで歩いたり、絶対安全な家の中でジュース飲みながら外を眺めたり、停電になったらもうキャンプって感じだった。しかし今日ほど台風を憎んだ事はない。今日はイヌタマに行ってイヌと戯れて日頃の疲れを癒すつもりだったのに…
テレビをつけるといつのまにか高校野球のシーズン。来年から平成生まれの球児が出て来ると思うとゾっとする。
夜、じぇんじぇんと松尾さんが遊びに来る。
2003年8月8日金曜日
2003年8月7日木曜日
2003年8月6日水曜日
2003年8月5日火曜日
レアル対FC東京、別にアンチベッカムじゃないけど、フリーキックの度に「ベッカム引っ込んでろ!フィーゴに蹴らせろ!」と。きちんとゴールを決めるとよけいにベッカムに腹が立ったりする。
今日は阪神戦とレアル戦のせいで10万人くらいの人が千駄ヶ谷周辺に集まっていたそうだ。ところで野球の監督ってどうしてユニホームを着ているのだろうか?他のスポーツと比べてなんか馬鹿っぽい。
「Mの黙示録」の富澤ナニガシって本当に評論家か?自称だろ?
2003年8月4日月曜日
暑い日。近くの公園に住んでるホームレスの方々がいる風景がフィリピンのリゾートに見えた。
富士そばで昼食。以下店員同志の会話
店員A「◯◯さんはいつからここで働いているんスか?」店員B「ん〜と、ジョンが殺された年かな?」
ってのがロックっぽかった。具体的な年をこういう風にいうとロッカーっぽい。
「ストーンズが来なかった年に就職した」とか「シドが死んだ年に一家で夜逃げした」とか「プリンスが改名した年に上京した」とか「オザキが捕まった年にハゲた」とか「オザキが死んだ年にお通じが良くなった」とか「オザキがユキと不倫した年にギターをあきらめた」とか「オザキがデビューした年にメガネをかけた」とか…
2003年8月3日日曜日
2003年8月2日土曜日
町田康にそっくりな赤ちゃんに睨まれたので睨み返す。
熊田氏よりコントのDMが届く。名前を見なければまるで少女からの手紙のようなDM。
高円寺文庫センターではルインズ波止場のCDを購入。「ルインズ」も「思いで波止場」もすごくかっこいいバンド名だと思う。高円寺の特殊レンタルビデオ屋「オービス」をものすごく久しぶりに見てみる。寺山修司特集をやっていた。この店はおそらくずっと変わらないんだろうと思う。俺が大好きな映画「天国平和ラッパ」もレンタルされていて驚く。
阿佐ヶ谷の神社でバリ舞踏をやっていたが、既に真っ暗だったので帰る。
コンビニで3Dの本を見ている人が二人。全く同じポーズで並んでいるのが面白い。
子猫を見つけたので近づいてみたら予想外に多くの猫が寄って来たので驚く。数えたら十匹もいた。餌をもらえないのが解るとその場でそれぞれ勝手な行動をはじめるのが面白かった。
カブトムシの家造り。雌のミナミは相変わらず土の中にもぐったまま。タツヤは元気にバタバタとしているがカツヤはクールだ。
2003年8月1日金曜日
夜はいつもの番組の収録。収録前からスタジオの前には警察が何人か並んでいてヤな感じ。後からわかった事だがそのスタジオがあるビルから収録中に死体が発見されていた。(死後2週間)
放送後のミーティングも殺伐とした雰囲気になり、(俺は楽しかったがキり上げるために朝まで歌舞伎町でスタッフ同志で酒を飲む。お8盛り上げるために朝まで歌舞伎町でスタッフ同志で酒を飲む。
家に帰るとカブトムシが3匹に増えてた。土にずっともぐっていたらしい。何だかいい気持ちになる。雌一匹と雄二匹。タッチ…